土居美紀です。
******
2019.3.19
卵巣に12センチの腫瘍発覚
2019.4.1
卵巣がんであろうと診断される
子宮からもがん細胞発見
2019.5.14 手術終了
2019.5.22 退院
2019.5.29 病理診断が出る
ステージ3C期
術後3週間で、しこりを発見
子宮内膜症、卵巣(チョコレート)膿疱
子宮内膜ポリープ(内視鏡手術)の経験あり
******
退院してから、入院時のことを時々
思い返したりしています。
私が入院していた病棟は、新しい建物
なので、すごく綺麗なんですね。
私は大部屋にいつも入るのですが、
最大4名までなので、1人あたりの
スペースもとても広いです。
昔は6人部屋が当たり前だったから、
それを考えるとすごく広いなぁと
感じます。
お手洗いやシャワー室も広くて綺麗。
清掃もとても行き届いていて、清潔です。
看護師さんも先生方も、事務の皆さんも
とても優しいし丁寧なので、そこも安心。
何でも遠慮なく頼めます。
ナースコールも、どんな小さなことでも
躊躇せずに押せる環境作りをしてくれている
ので、すごく有難い。
これって患者にとっては、とても
大事なことですよね。
なので、入院に関して、ストレスは
あまり感じていない、と思っていました。
でも、やっぱり家に帰ってくると、
病院で感じているストレスって実は
結構あったなぁ、と思います。
例えば、
大部屋のため、同室の他の方に気を使う
(音とか匂いとか)
食事や就寝の時間が決まっている
(お腹空いてなくても食べなくちゃ
いけない、とか、寝なくちゃいけない)
ベッドがいつもと違うので、夜中に
何度も目が覚める
部屋の温度調節ができない
などなど、まあ、この辺は、想定内だし
団体生活としては、当たり前の範囲。
それ以外に今回、感じたのは、同室の方の
病状によって、私の気持ちも結構
アップダウンする、ということ。
今回、お隣のベッドの方は、手術の影響で
腸がうまく活動していなく、食べたものを
すべて口から戻してしまう、という状態に
なってしまっているようでした。
とても苦しそうで。。
それで、一旦、腸を休めるために、
お食事をストップし、さらに身体に
溜まってしまった胆汁?を外に出すため?
に、口から管を通すことになったようで。
それが、とても痛いらしく。
毎日毎日、先生が回診にいらっしゃる度に
喉がとても痛いです
辛いです
治るんでしょうか
もっと早く退院できると思ったのに。。
不安です
ということをおっしゃっていました。
看護師さん、主治医、チームドクターなど
1日5~6回、様々な人が回ってくるんですね。
なので、患者はその度に、同じことを毎回
繰り返し報告することになるのです。
当然、隣にいる私も毎回、彼女の訴えを
聞くことになります。
その度に私も感情が揺れちゃうんですよね。
気の毒だな
大変そうだな
辛そうだな
と、彼女に同調してしまうと、私の気持ちも
下がってしまうんですね。
自分が元気な時なら、同調してしまう
こともなく、自分と切り離すことが
できるのですが、自分も弱ってる時だと
ついつい引っ張られてしまう。
反対に、彼女に比べたら
(本来、比べるものではないのですが)
今の私の症状はまだまだ楽なほうなの
かもしれない、元気出そう!って
思うこともあり。
他にも、病院って、必ずリスクを患者に
伝えますよね。
今回も、抗がん剤をやると、こんな副作用が
出ます、という書類やら冊子やら、いろいろ
あって。
中にはビックリするような大きな副作用も
書いてあるので、ついつい、そうなったら
どうしよう。。という不安が生まれて
しまう。
それは、先生とお話していても同じ。
安心を与えてくれる時もあるけど、
先生の話を聞くことで不安になることの
ほうが実は多いんです。
そこを、いかに全てを真に受けたり、
自分に当てはめることなく、
引っ張られないようにするか、
は、患者に必要なスキルかもしれない
って思いました。
メンタル、試されてるなぁ
と感じます、ほんとに(笑)
自分の身体なので、自分の感覚が一番
信頼出きるはず(本来は)。
だから、常に身体の声に耳を傾けることは
とても大事だな、って思います。
そして、自分のその感覚を信じること。
今回みたいな外からの情報に流されたり
引っ張られたりしないことって、
別に病人に限らず日常生活や仕事でも
同じだなぁと、思いました。
マスコミ、メディアでは連日、あまり
明るくないニュースが流れてたりも
しますしね。
情報が自由に得られることが便利な時も
あれば、情報に左右されて自分軸から
外れてしまうことも。
やっぱりここでも、自分軸をしっかり
持って、他人や外の環境に左右されない
ことが大切になってくるんですよね。
自分の感覚を大事に
自分自身を信じて
また改めて自分に言い聞かせました。
今日は、お友達とランチ。
身体に優しい食べ物を提供してくれる
素敵なカフェを見つけてくれて、
今回2回目の訪問。
小麦粉を使用していない自家製パスタ
サーモン豆乳ソースというのがあったので、
それにしました!
病気がわかってからパスタ食べて
ないからね~
サラダとニンジンスープがついて、
おいしかった~!
お友達のワンちゃんにも癒されて。
(ワンちゃん連れOKのカフェです)
お隣の席にいたかわいい2歳くらいの
女の子にも癒されて。
私たちのテーブルに何度も遊びに
来てくれたんですよ(笑)
いい時間でした~
連日、外出していたので、明日はお家で
ゆっくりしよう。
体調は、あまり変化ないけど、また
体重がガタンと落ちてしまい、
ちょっと心配。
そのわりには元気ではあるんですけどね。
そして、そろそろ白血球が落ち始める
タイミングのようなので、ウイルスとか
傷とかに気をつけないとね。
今日はよく食べたなぁ。
幸せな時間でした。
土居美紀