我がままに、ありのままの自分で | 自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

卵巣癌ステージ3C期。
この状態になって初めて地球に生きていられることが奇跡だと心から感じられました。宇宙の仕組みもどんどん見えてきて。今の私だからこそ、伝えられることを伝えたい。

こんにちは♪

 

土居美紀です。

 

******

2019.3.19 

卵巣に12センチの腫瘍発覚

 

2019.4.1

卵巣がんであろうと診断される

子宮からもがん細胞発見

 

2019.5.14 手術終了

 

2019.5.22 退院

 

2019.5.29 病理診断が出る

ステージ3C期

術後3週間で、しこりを発見

 

子宮内膜症、卵巣(チョコレート)膿疱

子宮内膜ポリープ(内視鏡手術)の経験あり

******

 


土曜日は夏至でしたね。


今年の夏至は特に重要だといろいろな

ところから聞きます。


いよいよ本当本格的に、自分の心に

正直に生きることが大切になってくると。







前回の記事に書いた「今ここ」。


これは、数週間前に、何度も何度も

重ね重ね私のもとにやってきた

キーワードでした。


もちろん、随分前から「今ここ」の

大切さを聞かされてはいたけど、

今回は、その比ではないくらい、

様々なところから様々な形で送られて

きたキーワードでした。


1日に何回もやってきたこともあったな。







そして、もうひとつ最近のキーワード。


「我がまま」


ワガママではなく、我がまま。


「ありのまま」



ということ。


これも、いろいろなところから

いっぱい聞かされてる(笑)







前回の記事にも書いた。


今、何したい?


を、自分に嘘偽りなく正直にやり続けて

いくことが、結局、ワクワクな瞬間を

キープし続けることになるんですよね。


それは、ワガママとは違う、魂の想い、

本当の自分のやりたいことをその瞬間、

叶えていってあげる。


それが、「自分を愛する」ということの

ひとつになるのだと思う。







すごく単純なんだけど、もしかしたら

多くの人は




他人に迷惑がかかるから


他の人はどう思ってるんだろう?


大人のふるまいとして身勝手はダメだよね





なんていうふうに自分の気持ちを

おさえちゃう。


私もそのタイプで。


すぐに人に気を使ってしまうんです。





私はこうしたいけど、あなたは、どう?


やりたくないなら、やめよう


あなたに合わせるよ





っていうのが普通になっちゃってる。


反対に、ものすごく我を通す時もある

んだけど(笑)


極端なんだな、きっと。



 




でも基本的にはずーっと、「気を使う」を

やってきたから結局は我慢の連続だった

んですよねー。


じゃないと、みんなが私を嫌いになるん

じゃないか?


っていうのがきっと潜在意識にあったと思う。


無意識に。







でも、


ありのままの私


我がままの私


であっても、人はみんな愛してくれるんだ、

というのが最近やっと体感できてきて。







どんな私でも、その存在が私の使命なんだよ


どんなに身勝手な私でも、

存在してくれているだけでいいんだよ、

愛されてるんだよ





と言ってくれる人たちが周りに何人も

いたんです。


そして、言われる度に涙が。


良い子じゃないと愛されないと潜在意識で

思い込んでいた私のインナーチャイルド

ブロックに、すごく響く言葉でした。


まさにアナ雪の世界ですよね。







ということで、ここのところ、

やりたいことをどんどん行動に

移しています。


土曜日には、すごくやりたかった

ウェディングドレスを着て写真を撮る、

というのをやってきました!


はからずも夏至というタイミングで。


楽しかった~!







術後で体力無いので結構疲れちゃったけど、

4日前くらいに急遽予約入れて、当日

ドレスの試着も無しにその場で決めて。


手術の影響で、お腹がポコンと出てるので

着られるドレスも限られてるから

ほんと簡易的にね。


パパっと撮ってきちゃいました。


家の近くで、良いタイミングで予約が

取れたのも奇跡的~!


データは7月中旬にあがってきます。


私も彼もひきつった笑顔の写真ばかりで

かなり笑える結果となりましたが(笑)


それも良い経験。


本格的に撮る前の良い練習になった(笑)





 


そして、昨日は家族みんなでご飯。


病気がわかってから初めての家族でのご飯。


こういう時は、食事制限もあまり気に

せずに食べたいものを食べる!





お庭の新緑が綺麗だった~


やっぱり家族が集まるっていいですね。


両親と、姉夫婦と、パートナーと私と。


少し前まで、両親のことを嫌いな自分が

現れたり、うわべだけ愛想良くしてたり

した自分がいたのですが。。






病気になってから、たくさんの気づきを

いただいて、そこから私のマインドも

大きく変わり、インナーチャイルド

ブロックも更に癒されて。


おかげで昨日は、本当に心の底から

何のわだかまりもなく両親と向き合って

会話することができたように思います。







1週間くらい前まで、本当に心が

ジェットコースターのように大きく

揺れていました。


術後、3週間で、みぞおちにしこりを

発見してしまい。


手術の時には無かったものなので、

3週間で、2~3センチまで成長して

しまったか~、と思ったら、もう

ビックリで。


それってステージ4ってことなんじゃない?

ってね。


それで抗がん剤、やるかやらないかで、

ものすごく悩んで苦しんで、不安の波に

またまた飲み込まれました。






毎日、泣いたり、ドキドキしたり、

誰かと喋ってないといられなくて

いろんな友達に電話かけまくったり。


大変な日々でした。


一度、この方針でいこう!


って決めたはずなのに、なんかモヤモヤが

取れなくて、ずっともがいてたんですよね。






でも、ある日、ストンと附に落ちるものが

私の中で生まれ。


それは、夢が大きなヒントになった

のですが。。


どうしていいかわからない時、

夢に聞くっていう方法があったなぁ、

と思って。


それはまた別途書こうと思います。







夢はあくまでヒントで、それをもとに

しっかり内観したら、決断できた。


そんな感じです。


なんか、とてもスッキリして。


それ以降は、治療もしっかりやりながら

とにかくやりたいことをどんどん

やっていこう!と、先週はいろいろ

治療も含め詰め込みました。







もちろん、まだ不安の波はやってくるん

ですけどね。


ウェディングフォトを撮る直前に

バセドウ病に関して診察があり、

またそこで不安要素が増えちゃった

のですが。。


不安と思う角度から見れば不安に見えるし、

今わかって良かったじゃない!と思えば

ポジティブ、そして安心に変わる。






身体もいろいろ、痛かったり、

苦しかったり24時間休まることがなくて

常にストレス抱えた状態であることに

変わりはないけれど。


この状態から逃げようと思っても

逃げられないんだから、共存していく

しか無いんですよね。


いかに上手に共存していくか。


自分の気の持ちようでしかないんです。






今はひたすら、自分の心に正直に

心が喜ぶやりたいことをやる







やりたいことやってると、健康な時の

自分の気持ちになれるんですよね。


私って、病気だったっけ?


みたいな。


そんな瞬間が生まれる。


一瞬なんだけどね。


でも、その一瞬も積み重ねれば

増えるよね(笑)


そんな時間を増やしていきたいです。






あたりまえの生活は、奇跡。


あたりまえの生活こそが幸せ。






昨日、パートナーから出た言葉。


ほんと、その通りと思います。


命が限られてるのは誰もが一緒だから。


次の瞬間、光の存在になったとしても

後悔しないように生きよう!(みんなね)



土居美紀