ふー、一難去ってまた一難、な感じの
今日この頃。。
いきなりネガティブ発言から始まりました
本日のブログですが

最近、引き寄せの法則やら、宇宙の法則やら
で、
常にいい気分でいましょう
波動を常に高くしておくとその波動と
同じものがきますよ~
とかいろいろなところで言われている
じゃないですか。
そう言われると、ネガティブなことを
思っちゃいけないのか?
ネガティブな気分になっている私は
ダメじゃないか
すぐにポジティブにしないと!
なんて思いがちになりません?
私もね、ついつい思っちゃったりする
んですよ。
でもね、ネガティブなことを思ったり
感情がどーんと下がったりすることは
悪いことではないんですよね。
感情がそうやって上下に動くからこそ、
人間としての面白みや生きる喜びが
感じられるわけで、常に楽しい!嬉しい!
幸せ~!ばっかりだったら、楽しいも
嬉しいも幸せも感じられない人に
なっちゃう。
だって、その逆が感じられないわけだから。
人間なので、上がる時もあれば下がる時も
ありますよ。
バイオリズムもありますしね。
感情のコントロールができるようになると
生きるのが楽になるって言いますし、
私もそう思います。
そして、私も以前よりは随分と感情の
コントロールができるようになり、
アップダウンの波の高さが極端では
なくなってきてるかも。
以前に比べたら、ですよ。
だけど、やっぱり落ちる時は落ちます。
先日のこちらの記事で↓
デトックスできて、身体の痛みが消えた~、
なんて能天気な感じに思ってましたが、
なんとも変なオマケがついてきまして、
右足裏に水が溜まったようになり、
(歩きすぎ?)痛くて歩けなくなり
ました(苦笑)
今は、だいぶひいてきて、多少良くなって
ますが、まだビッコひいて変な歩き方です。
おかげで腰も痛くなったりして、まったく
せっかく身体を整えたと思ったのに、
またエネルギー滞らせてるよ~、という
感じです。
身体がおかしくなると
不安
痛み
思うように動けない憤り
からの~
イライラ
仕事やる気無くす
気分落ちる
みたいな感じで、気持ちもだだ下がりです。。
クライアントさん相手の時は気合い入る
し、アドレナリンが出るから全然大丈夫
なのですが、家でコツコツやる仕事の時に
やる気が出なくなりすごく下がるんです
よね~。
こうなった時は、しばらく放っておきます(笑)
無理矢理、気分をあげようとすると、
落ちている自分に蓋をして、我慢している
ことと同じなので、まずは、落ちるなら
とことん落ちる。
あー、まただよ。。
どうしていつも私はこうなのかなぁ、
なんて思いながらもね。
でも、ひとしきりそれを体験すると、
だんだん心の底から落ちてる自分に嫌気が
さしてきます。
そうなった時に初めて、ポジティブな
気持ちになれるように外から刺激を
与えていきます。
私の場合の外からの刺激は、
お笑い番組などを見て声を出して笑う
元気がでそうな本やブログ記事を読む
花や植物を見る
空を見る
スーパーなどに買い物袋に行って
気分転換&外の空気にふれる
大好きな安室ちゃんのライブ映像を見る
というようなことをします。
でも、「とことん落ちる」を体験する前に
ネガティブな感情はダメだから無理矢理
ポジティブに!
ってやってしまうと、実はこっちのほうが
なかなか気分が上がりにくい。
今は落ちていきたい私
がいるのに、その自分の素直な気持ちに
逆らってる感じだからね。
そんな感じで、とことん落ちるを味わって
落ちることに飽きてきた頃に外からの
刺激で気分を上げる。
このスパン、どれくらいか、というと、
私の場合は1日~2日。
長くて1週間くらい。
昔は3ヶ月とか引っぱってましたけどね(笑)
最近は、短くなりました。
短ければ、低い波動で引き寄せがうまく
いかない、なんていうことも無いと
思います。
ネガティブな気持ちを何ヵ月も引きずって
いたら、確かに好ましくない現実が
引き寄せられてくるかも。
でも、そうでなければ大丈夫です。
で、気分がそこそこ上がってきた時に
最後の仕上げとしてやるのが
あー、まただよ。。
どうしていつも私はこうなのかなぁ、
と思っていた私を許してあげること。
どうしていつもこうなんだろう
は、こういう私はダメだわ。。
と、自己否定しているのと一緒なので、
その自己否定を、
いや、それも私だからね
人間らしくていいじゃない
と、肯定して認めてあげること。
これがもしかしたら最も大切かも!
自分を否定しない。
否定する自分が表れたら、最後は必ず
肯定してあげる。
だって、人間だもの
by みつを
ですよ。
このネガティブ期間を自分比で短くしていく
ことが、感情コントロールに繋がると
私は思っています。
ということで、
いいことばかりじゃないし
落ちる時があっていいよね
当然だよね!
のお話でした。
土居美紀
LINE@始めました!
LINE@では、毎日をストレスなく
心軽やかに楽しく過ごすための
ヒントをお伝えしていきます。
また、セミナー、Mama cafeなどの
お知らせも。
不定期ですが、月2回程度の配信です。
下記よりご登録ください!
(友達追加画面に飛びます)
もしくは、下記、QRコードから
またはID検索にて↓
ID:@tjr3855n