今週も新しい週がスタートしました。
月曜日ですね。
東京はカラッとしたいいお天気です
毎週、目標を立てているのですが、
先週の目標は、
言葉遣いを意識する
としていました。
言葉遣いが、その人を創る要因の
ひとつだと私は思っているので、
最近特に意識して丁寧な言葉遣いを
使うようにしています。
丁寧な言葉を使うと、それに見合った
振る舞いをしないといけないな、
と思うので、立ち居振る舞いも
変わってきますね。
内面を整えることばかり意識を
するのではなく、ファッションや
言葉遣いなど、外側を意識することに
よって内面を変化させるという逆の
方法もいいですよね。
さて、今週の目標は何かというと、
今週の目標
マインドフルネスを意識して実践する
今、こちらの本を読んでいるのですが↓
『マインドフルネスの教科書』 Clover出版
精神科医・医学博士でもある藤井英雄氏に
より書かれた本です。
マインドフルネスについてわかりやすく
書かれています。
マインドフルネスとは、「今」の状態に
意識を向けて客観視することによって、
心の平穏を保てるといった考えに
基づいたものです。
例えば、誰かに何かを言われて、ひどく
頭にきたとしますよね。
ものすごい怒りが湧いて来た時に、
「あ、私、今、すごく頭にきて怒ってるな」
と自分の状態を意識的に把握する
(客観視する)だけで、その怒りが
ふっとやわらぐ
といったようなものです。
怒りが湧いている時って、頭に血が
のぼっているような状態ですから、
普通は、なかなかこの客観視ができないと
思うのですが、これも訓練で、常日頃から
自分の「今」の状態を意識して言葉にする
ことで、鍛えられるとのことです。
例えば、私だったら、
「今、ブログを書いている」
ということをしっかり意識しながら
ブログを書く。
書く内容や書くことに集中しすぎてしまうと
「今、ブログを書いている」ということを
ふっと忘れてしまうのですが、忘れたら
また思い出す、ということを繰り返していると
容易にマインドフルネスの状態になれる
そうですよ。
ということで、今週はマインドフルネスを
意識する週間にしたいと思います。
実はこれ、最近自然にやっていたことに
気が付きました。
特に怒りがわいてきたときとかは
無意識にマインドフルな状態に
持っていけるようになっていたんですよね。
「あ、私、今すごい怒ってるな。
このままの状態じゃ、いい結果は生まれないな」
というふうに。
毎回ではありませんが。。
この本を読んで、論理的に理解することで
無意識にやっていたことをより意識的にやろう!
という気になりました。
マインドフルな状態にすぐに持っていけるような
鍛え方もわかりやすく説明してくれているので、
それをどんどん実施していきたいと思います。
こういう知識をいろいろとインプットすることが
できるので、本はやめられません!
楽しくて仕方ない
では、今週もHappyな一週間を!
土居 美紀