式年遷宮後、まだ行ってなかったので、楽しみにしていました。
お天気にも恵まれて、良かったのですが、寒かったなぁ。
まずは、外宮からお参りです。
やっぱりここの空気感、いいですね。
気持ちがいい!
平日だったので、人もそんなに多くなく。


続いて内宮へ。
お腹が空いたので松阪牛の焼き肉をいただきました!
しっかりお腹も満たされたところで、五十鈴川でお清めをして、お参りを。
感謝の気持ちをたっぷりと伝えてきました。
いつもそうなのですが、参道のところから、ふわーっと風が吹いて迎え入れてくれている感じがしてしまうのです。


その後は、赤福本店でできたての赤福をいただきました。
前回来たときは、ものすごーく並んでいたけど、今回は平日だからか、スルッと入れました。
お店で食べるとお餅がやわらかいんですよね~。
これがたまらない!





そして、今回、お伊勢さんで神棚を手に入れました。
家になかったので、きちんと用意したかったんですよね。
届くのがワクワクです!
毎日お水とお米とお塩と、きちんとお供えしないと。
内宮の後は猿田彦神社へ。
こちらも好きな神社です。
おみくじをひいたら、なんと大吉!
こんなにも気持ちはブルーな感じだけど、やっぱりステップアップするための試練なんですね~、と改めて。
名古屋から伊勢へ向かう時は実は体中がものすごく痛くて体調が悪かったのですが、お参りを終えたら、すっきりと痛みがなくなりました。
いらないもの、余計なものを削ぎ落とせたのかな?なんて思っています。
伊勢神宮に今年中に行きたい!っていう気持ちが強かったので、やはり私にとっては必要な旅だったんですね。
伊勢からの帰りは、たまたま時間の関係で「しまかぜ」に乗ることができました。

豪華列車で、シートもふかふか、そしてなんとマッサージチェアになっているのです!!
これには、ビックリー!

そして、食堂車もあり、大きな窓から景色を堪能できます。
かき入りにゅう麺と、5種のみかんジュースをいただきました。
にゅう麺、めちゃくちゃおいしかった!



ケーキもたくさん種類があって、ちょっと高級ケーキな感じ。
次回乗ることがあったら、食べてみようかな!
お陰さまで、疲れも取れて快適な帰り道となりました。
夜は、名古屋なのに比内地鶏のお店で水炊きを。
こちらもおいしかったですよ!

気持ちが落ちている時に、気分をアップさせる方法は、たくさんありますが、私の場合、最も効果が高いのは、旅に出ること。
非日常を五感をフルに使って楽しむので、本当にリフレッシュできます。
田舎に行くのが好きなので、自然をいっぱい感じて、生かされてる~!って肌で感じるのです。
今回も、参道の中のたくさんの大木と、たくさんの野鳥たちの鳴き声やその姿にめちゃくちゃ癒されました。
東京に住んでいると、山を見ることってほとんどないのですが、見渡せばそこに山があるって本当にいいですよねー。
翌日は熱田神宮に行ったので、またアップしますね。