ほったらかし旅行@山梨Vol.3 芝桜まつり! | 自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

卵巣癌ステージ3C期。
この状態になって初めて地球に生きていられることが奇跡だと心から感じられました。宇宙の仕組みもどんどん見えてきて。今の私だからこそ、伝えられることを伝えたい。

ほったらかし温泉旅行のつづきで~す!

 

 

 

 

こんばんは、心コンサルタント/ママ育士の土居美紀です花

 

 

 

 

初日の記事はこちら↓

 

ほったらかし旅行@山梨Vol.1 富士山パワー!

 

ほったらかし旅行@山梨Vol.2 ほったらかし温泉!

 

 

 

 

2日目の朝、朝食はこちら~






 

どれもこれもおいしかった!

 

 

 

 

 

ご飯の後は、またまたほったらかし温泉に!

 

初日は、「こっちの湯」

 

2日目は「あっちの湯」に入りました。

 

 

 

 

 

 

 

「こっちの湯」と「あっちの湯」の違い。

 

 

 

「こっちの湯」 

 

・昔からあった温泉で、当初は「こっちの湯」しかなかった

 

・富士山がど真ん中にドーンと見える

 

・盆地の景色が、「あっちの湯」よりは狭い範囲でしか見れない

 (でも、めちゃくちゃ綺麗!)

 

・お湯が「あつ湯」「ぬる湯」がある+寝湯のような浅いお風呂もあるので全部で3つ

 

・お風呂、脱衣所などの造りがしっかりとしている

 

・趣はこっちの湯のほうがあると思う

 

 

 

 

 

「あっちの湯」

 

・人気に伴い増設した温泉

 

・富士山がちょっと端のほうに見える

 

・盆地の景色が、広々と見える

 

・こっちの湯のような温度の違うお湯はないけれど、寝湯のような浅いお風呂は同じく有る

 (お風呂は全部で2つ)

 

・脱衣所の造りはちょっと仮設のような感じ

 

 

 

 

 

というような感じ。

 

私は、思い出が「こっちの湯」のほうが多いので、「こっちの湯」が好きなんだけど、

 

でも、どちらもオススメ~ビックリマーク

 

 

 

 

 

 

温泉の後は、初日も行ったフルーツパークを散策。

 

心地いいんですよ、ここ。

 

おいしいフルーツのスムージー。

 




マンゴーと巨峰です。

 

初日にキウイを飲んだんだけど、キウイがめちゃくちゃおいしかった~ラブラブ

 

時期によってフルーツは変わるみたいですよ。

 

 

 

 

 

その後は、初日にあまりの渋滞で行かれなかった”芝桜まつり”へ。

 

富士山バックに満開の芝桜が見られるということで、すごーーーく楽しみにしていたのに。。。

 

 

 

なんとも午後から雨。。

 

晴れ女のはずの私。

 

残念汗

 

 

 

しかも傘も持っていない中、写真だけ撮ってきた、みたいな感じになっちゃいましたが、すごく綺麗でしたよ~音譜
















 

 

富士山バックに撮りたかったなぁ。

 

晴れた日の様子は、こちらのHPでどうぞ。

 

 

 

 

 

ということで、最後はちょっと雨で残念でしたけど、富士山パワーを全身に浴びて、温泉で浄化して、すご~く楽しいほったらかし旅行でした。

 

 

リラックスできたキラキラ

 

 

おしまい。

 

 

 

 

 

 

Magenta hearts
心(Ko・ko・ro)コンサルタント/ママ育士
土居 美紀花

Magentahearts(マゼンタハーツ)

子育てや人生にお悩みの方へ、目黒区で個人セッションを行っています。
お気軽にお問い合わせください。
出張セッションも行っています♪
はじめての方はこちらをご覧ください。
セッションの詳細については、こちら

お問い合せ・お申込みはこちらのフォームからお気軽にどうぞ♪

 

一般社団法人 ママ育協会

ママ育 ミニ講座 
(基礎講座) 5~6時間
ママ育 アドバイザー講座 (基礎+応用講座) 22~23時間
ママ育士 認定講座 (基礎+応用+認定講座) 47~50時間