講師育成に一役買ってきました | 自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

卵巣癌ステージ3C期。
この状態になって初めて地球に生きていられることが奇跡だと心から感じられました。宇宙の仕組みもどんどん見えてきて。今の私だからこそ、伝えられることを伝えたい。

-追記しました- 

この1ヶ月半、以前お世話になった右脳開発の幼児教室コペルで新任講師の育成に携わらせていただきました。

 

 

 

 

こんばんは、心コンサルタント/ママ育士の土居美紀です花

 

 

 



私も思うように時間が取れない中、通常2ヶ月は余裕でかかる研修を1ヵ月半で育成しないといけないとなると、研修生がどれだけ本気を出せるかにかかってくる。

本気を引き出すのも私の役目だからね。


ちょっといつもより厳しく接してたかもしれないな。

 

でも、お陰様で素直に一生懸命頑張ってくれたので、講師として合格することができ、本当に良かった!

 

 

 


新しい先生が、またたくさんの子供たちの笑顔をつくってくれると思うと、私も感無量です!

 

 

 

いつもそうですが、講師育成の際に気を付けていることは、ただ技術やノウハウを教えるだけでは誰でもできるので、私オリジナルなマインドの部分のお話を徹底的にしています。

 

 

 

どういう気持ちでお客様と接するのか

 

お客様はいったい何を求めてこの幼児教室に来てくださるのか

 

子どもたちは、どうやったら成長をより促すことができるのか

 

子どもたちは、どうしたら楽しめるか。 何が嬉しいのか。

 

 

 

 

こういったことをいろいろと考えながら、自分が一番楽しい!!と思える空間をつくること。

 

これが大事だと思うなぁ。

 

講師が楽しんでいなければ、みんな楽しめないからね。

 

技術云々の話ではなく、どういう気持ちでお客様と接しているかが一番大事。

 

 

 

 

 

特に子どもたちは、そういうところにすごく敏感だから、講師が調子が悪いときは、クラスがいつもより乱れますあは・・

 

すぐに伝わってしまうんですよね。

 

 

 

 

自分が楽しんでいないと、入室してくださる生徒さんの数も増えないのですよ。。

 

これは顕著に表れます。

 

私の今のお仕事も一緒ですね!

 

 

 

 


コペルはアカデミックな学習が目的ではなくて、生きるために必要な人間としての在り方、といった部分を楽しみながら学べるので子供たちにとっては天国みたいな空間アップ

 

 

 


ママも育児で大切なことを成長の度合いに合わせていろいろ学べるからオススメですよ~。


コペル全国各地にお教室ありまーす。

 

 







写真はお世話になった馬込教室

 

ゴルフ練習場の中にお教室があるというちょっと変わったつくりですが、とっても雰囲気がいいのです。

 

ゴルフ練習場には本物の芝がはってあるので、夏になると芝のいい香りがして安らぎますよ。

 

学ぶ環境も大切ですよね。

 

 

 

 

 

久々にコペルのレッスンを見学したら、子どもたちがあまりに楽しそうで、体がゾクゾクしてきた!

 

楽しかったレッスンを体が思い出した感じ顔

 

 

 

 

 

毎日、たくさんの子どもたちと触れ合えた日々は、本当に幸せでしたよ~ビックリマーク

 

今は別のかたちで、これからも、たくさんの子どもたちと触れ合える日々を楽しんでいこうと思います音譜

 

 

 

Magenta hearts
心(Ko・ko・ro)コンサルタント/ママ育士
土居 美紀花

Magentahearts(マゼンタハーツ)

子育てや人生にお悩みの方へ、目黒区で個人セッションを行っています。
お気軽にお問い合わせください。
出張セッションも行っています♪
はじめての方はこちらをご覧ください。
セッションの詳細については、こちら

お問い合せ・お申込みはこちらのフォームからお気軽にどうぞ♪

 

一般社団法人 ママ育協会

ママ育 ミニ講座 
(基礎講座) 5~6時間
ママ育 アドバイザー講座 (基礎+応用講座) 22~23時間
ママ育士 認定講座 (基礎+応用+認定講座) 47~50時間