最終告知 3/14ストレスのたまらない!子どもとのコミュニケーションの仕方 | 自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

卵巣癌ステージ3C期。
この状態になって初めて地球に生きていられることが奇跡だと心から感じられました。宇宙の仕組みもどんどん見えてきて。今の私だからこそ、伝えられることを伝えたい。

なんだか冬に逆戻りな感じの日々ですね!

 

こんな時は心は暖かくいきましょう音譜

 

アットホームな環境で、ゆるりと心がほぐれるセミナーに参加されるのはいかがですか??(笑)

 

 

 

 

  こんにちは、心コンサルタント/ママ育士の土居美紀です花

 

 

 

 

 

子育てで、悩んでいらっしゃる方、モヤモヤしている方、ぜひお気軽に遊びにいらしてくださいビックリマーク

 

大変ご好評をいただいている、セミナーを自由が丘にて開催することとなりました。

 

ストレスをためることなく、子どもと上手に接するコツをお伝えするセミナーです。

 

 

 

 

 

お子さんと接する時、子育てをしている時にどうしても感じてしまう、ストレス。

 

それは、どこからきていると思いますか??

 

 

 

 

宝石緑 子どもが言うことをきかないから、イライラする

 

宝石緑 自分の計画通りに子どもが動かないので予定が大きくズレる

 

宝石緑 きちんとしなさい!と言っているのに、いつもふざけてばかりいる

 

宝石緑 私ばかりが、子育ても家事もすべてやっていて旦那さんが全然動いてくれない

 

宝石緑 子どもが何を考えているのかよくわからない、理解できない行動をする

 

 

 

 

こんな声があがってきそうですね。

 

ストレスの根源は、子どもや旦那さんなど自分以外の外側にあると感じていませんか?

 

実は、逆でストレスの根源は自分自身にあるのです。

 

自分がその事柄をどう受け取るか、自分の心の在り方次第で、ストレスがユーモアに変わることもあれば、楽しいことにもなり得ます。

 

 

 

 

このセミナーでは、そんな心の仕組みと、知っておくと心がスッと楽になる子どもの年齢別の特徴や、男の子と女の子の行動の特徴の違いなどをギュッと凝縮してお話する、と~~~っても中身の濃いセミナーです。

 

 

 

私が子育てにおいて最も大切だと思うのは、この2つ。

 

 

ベル 子どもの自己肯定感を高めてあげること

 

ベル 子どもと100%向き合うこと

 

 

 

 

言葉にすると簡単なようですが、この言葉の裏にはとても深いものが隠されています。

 

 

 

子どもの自己肯定感を高めるには、まず自分の自己肯定感を高めないとできません。

 

子どもと100%向き合うためには、まず自分と100%向き合わないとできません。

 

 

 

 

それでは、自分の自己肯定感を高めて、自分と100%向き合うとは、どういうことなのでしょうか?

 

どうやったらいいのでしょうか?

 

 

 

 

そんなお話をセミナーではさせていただきます。

 

お近くの方はぜひ、遊びにいらしてください音譜

 

自分で言うのも何ですが。。

 

この内容を、このお値段でご提供できるのは、特別です!

本当にお得なセミナーですよ~アップ

 

 

-----------------------------------------------------


ストレスのたまらない!
子供とのコミュニケーション、接し方のコツ
 (0歳~高校生まで)



何度言っても子供はなかなか聞いてくれませんね。。
なぜでしょう?

その、なぜ?がわかれば、言い方も変わります。
親が変われば子供は変わる。
まずは親が変わりましょう。



子供が素直になる具体的な話し方、接し方のHow toをお伝えします

 ・子供が素直になる仕組み (親はどう接すればいい?)
 ・言葉が喋れない乳幼児期の接し方
 ・反抗期の子どもとの接し方

 ・年齢別の子どもの特徴と接し方 (0歳~高校生まで)
 ・男女別の子どもの特徴と接し方
  



【日程】
3/14(月) 11時30分~13時00分  


【場所】

コペル自由が丘教室


(コペルは右脳教育を重視した幼児教室です。「お熱が出ても行きたい!」「毎日行きたい!」と子供が学ぶことが大好きになる楽しいお教室です。)


【受講費】
1,000円 (現在コペルにご入室中、もしくは過去にされていた方)
3,000円 (コペルにご入室されていない方。但し、無料体験レッスンをご予約いただける方は1,000円とさせていただきます)

 

コペル自由が丘教室 初回特別限定価格です!

 

 

【申し込み締切日】

3/12(土)

 

 

【持ち物】
筆記用具


【特典】
セミナーにご参加いただいた方には、私、ママ育士である土居による無料個人セッション(1時間)を別日に受けていただけます

(出張セッションの場合は、恐れ入りますが交通費のみ頂戴いたします)

【お願い】
講座に集中いただきたいため、お子様の同伴は原則的には不可とさせていただきたくお願い申し上げます。どうしても難しい場合は、事前にご相談ください。


-----------------------------------------------------


こんな方にオススメです。

 子供が言うことを聞いてくれなくて困っている方
 子育てに悩み、いつもイライラしてしまっている方
 子供の考えていることがわからない、と思う方
 子供の能力を引き出したいと思っている方
 ママ友が欲しい方
 もっと楽に子育てしたい方

 

 

 


過去に開催した際の、ご感想を一部ご紹介させていただきます。

 

 

自分自身が苦しんでもがいていた時期を思い出して、泣きそうになりました。

でも、お話を聞いて自分がやってきたことが間違っていなかったんだ!と励まされたりして、がんばっている自分をもっと褒めてあげたいと思います。

男女の違いについて具体的にお話が聞けたことも、とても良かったです。
子供の行動について納得ができました。

普段なかなか自分について考える機会があまりないので、自分をみつめるようなセミナーはとても嬉しいです。

 

 

 

「子供の自己肯定力を高めるには、まずは母親から」の言葉が刺さりました。

今回のお話はとても勉強になり、今後活用していけそうです。

子供にどんなときでも愛していること(夫にも)を伝えていきたいと思います。

 

 

 

自己肯定力を高めることが子育てにおいても大切だということがよくわかり、良かったです。

他にもお話をお伺いして良かったと思うことがありました。言霊は大切、年齢別にこの年の子供にはこのような感じ、、、など。

帰宅してやってみたいと思ったことを実行してみようと思います。

ありがとうございました。

 

 

少しわかっていても、なかなか実行できないことや、初めて聞いて、そういう考え方をしてもいいんだと思い出したこともあり、とてもためになりました。

まず、自分の肯定力を高めること、子供の話を先にゆっくり聞くことを改めて実行したいと思います。

聞き上手になることは、人と接するときにとても大切なことですよね。

 

 

反抗期の時期別に特徴や対処法が聞けたところは興味を持ちました。もう少し詳細に聞きたかったようにも思います。

日頃、悩んでいたことをこの講座で何度も共感できたので、ある意味、安心しました。

いろいろなことを学べたのが良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(今回の会場は上の写真と部屋が異なります。)



その他のご感想はこちら→



どなたでもお気軽にご参加いただけます

ぜひ、遊びにいらしてください。



お申込みは、下記コペル自由が丘教室までお願いいたします。

 

TEL : 03-3725-4152

MAIL : jiyugaoka@copel.info

 

 

Magenta hearts
心(Ko・ko・ro)コンサルタント/ママ育士
土居 美紀花

 

 

◆セミナー/お話会◆ 3/12(土) ⇒ 3/27(日) 乳幼児期の抱っことコミュニケーション @オムニバスヨガ 六本木
   【時間】 14:00 - 15:30 ⇒ 15:30-17:00
 3/14(月) ストレスのたまらない!子どもとのコミュニケーション、接し方のコツ @コペル自由が丘教室
   【時間】 11:30 - 13:00
♪ 3/26(土) 映画「かみさまとのやくそく」~胎内記憶を語る子どもたち~ 
         &同時開催 自分と子供の「生きる」を考える(ミニセミナー) @ララガーデン川口

   【時間】 11:30 - 13:50
☆ 3/31(木) 知りたい!子供に必要なパパの力とは(仮題) セミナー @コペル葛西駅前教室
   【時間】 10:30 - 12:00

 

 

Magentahearts(マゼンタハーツ)

子育てや人生にお悩みの方へ、目黒区で個人セッションを行っています。
お気軽にお問い合わせください。
出張セッションも行っています♪
はじめての方はこちらをご覧ください。
セッションの詳細については、こちら

お問い合せ・お申込みはこちらのフォームからお気軽にどうぞ♪

 

一般社団法人 ママ育協会

ママ育 ミニ講座 
(基礎講座) 5~6時間
ママ育 アドバイザー講座 (基礎+応用講座) 22~23時間
ママ育士 認定講座 (基礎+応用+認定講座) 47~50時間