どうやらまたまた1歩大きく変化しようとしていたよう。。
先週金曜の夜にちょっとした、いざこざがありまして

それに対しての私の心の反応は、嫉妬と怒りと悲しみ。
でも、その気持ちにあまり気づかないように、というか深く触れないようにその日はさっさと寝ました。
翌日、朝から嫉妬と怒りが大浮上

思いっきり振り切ってしまい、怒りモード炸裂!
でも、ここで人に当たってはいかん!
といいつつ、物にあたるようにして、ドアをバンっと閉めたり、(ドアよ、ごめん)ひどいありさま。。
でも、もう一人の私が、怒りの奥底にある第一感情はなんだ?(第一感情、第二感情の解説は次の記事で)
と、怒りながらも分析入ります

私の第一感情は、ふかーい悲しみ。
本当はこうしたいのに、できない悲しさ、
が溢れまくってました。
その、本当はこうしたいのよー!
って気持ちが大噴火を起こし、怒りと嫉妬と悲しみが入り交じる状態に。
それはもう、ビックリするくらい強い感情で、2歳児がヤダヤダーと寝転がって全身をバタつかせて大声で泣きじゃくるような感じ。
自分でもビックリなくらいめちゃくちゃ強いエネルギーでした。
こうなったら、とことん、マイナスの感情を感じきるしかない!
って思って、丸二日間、その感情にひたりまくりました。
途中、今月末に日本を発ってしまうお友達とお茶したんだけど、その時は穏やかになれて素敵な時間だったなぁ。
その記事はまた別途

という感じで、二日間、泣きながら、自分に
そうだよねー、本当はこうしたいんだよねー。
それを我慢してないつもりで実はめちゃくちゃ我慢してたんだよねー。
辛かったねー。
涙が枯れるまで泣きなさい。
って、何度も言い聞かせました。
もう、本当に電池が切れてしまったかのように体にも心にも力が入らず、2日目は、ただただ悲しくて、ご飯を食べながら泣き、片付けをしながら泣き、横になってボーッとしながら泣き、
とにかく、泣いて泣いて泣きまくりました。
動かずボーっとしていると、本当に気が狂いそうになるので、何かやらないと、と、ひたすら部屋の片づけ。
体を動かしながらのほうが、気が若干まぎれる感じがして、なんとか惰性で動いてました。
そして、2日目の夜、ヒーリングミュージックを聞きながら、自分の星座の本をおもむろに再度読みなおしていたら、すーっとそのドン底だった時の荒れ狂った感情が消えていきましたよ

これ、ビックリ

マイナスの感情を感じきると、そこから抜け出せるよ、っていうのは、もう5年くらい前に聞いていた話なんだけど、イマイチ、ピンっときていなかったのが、
できた

って感じです。
本当にね、面白いように
スーッと消えていったんですよ。
スーッといつもの自分の感じに戻ってた。
魔法だ、魔法!
とは思いませんでしたが、そんなくらいビックリした。
そのあとは、心穏やかになり、でも、まだ元気ない自分を若干引きずったような感覚で、眠りにつきました。
そして、翌朝、もう、これもタイミングをはかったとしかいいようがないように、サリーさんの予約を入れていて、駆け込み寺のサリーさんのサロンへ行って参りました

その記事はまた別途。
あまりネガティブな発想をするな、とよく言われますが、
マイナスな感情を感じてはいけない、という意味ではないのよね。
マイナスな感情を感じることがいけないのではなくて、それを見なかったことにして気づかぬフリをしてしまうほうが良くないよね。
どうして、こんな気持ちになったんだろう、とか、何に対してイヤな気がしているのだろう、とか、自分を分析したり、悲しんだり、落ち込んでいる自分を、今、落ち込んでいるね、悲しいね、と、同調してあげることも大切。
自分の中の小さな自分が泣いている、苦しんでいる、それを別の自分が声をかけてあげているイメージ。
マイナスの感情を自分で感じきる、認めてあげる、受け入れてあげる。
感じきると、あとは上がるしかないからね
