☆日光2日目☆ | ☆*+・はぴにっき・+*☆

☆*+・はぴにっき・+*☆

+.(*´ェ`*)ノнёllо☆.+
毎日happyに過ごしていきたいな♪


キラキラ2日目★

だりんと、貸切ヒノキ風呂に入り、

スッキリキラキラとしたところでSTRTです温泉


8時・・・朝食の時間ですヘ(゚∀゚*)ノ

昨日、あれほど食べたって言うのに・・・。


もうお腹ペコペコ~(⌒¬⌒*)

1番のりでダイニングルームへぶーぶー

THE・MORNING食パンコーヒー

って感じの朝ごはんラブラブ

普段こんな朝ごはん食べないから嬉しいなぁ・・・(^O^)


このスクランブルエッグがめちゃくちゃ美味しくて、

おかわりニコニコしたいくらいでした・・・。

ぶっちゃけ・・・この旅でおいしかったものNO.1に輝いたのは、

このスクランブルエッグでした・・・・。


朝食後、8時40分・チェックアウト家

結局・・・『100万回生きたねこにゃー』読めなかった・・・。

久々に、読みたかったのにぃぃ・・・。

残念・・・。


天気は・・・朝起きたら、シトシト降っていたけど、

なんとかくもりの状態・・・。

気分だけでもアゲ♂アゲ♂で行くために、

DJ OZMAのBGM音譜で・・・。


向かうのは、奥日光・湯元温泉温泉

朝イチでいろは坂登っちゃいましょ~ロケット

いろは坂は、48カーブありますΣ(゚д゚;)。

登りは、20カーブ・・・。だったかなぁ・・・???


8カーブ目くらいまで、

5メートル先は見えないくらい、

霧で真っ白な世界・・・((゚m゚;)


ところが、8カーブ目をすぎたら、

霧の上に来たようで視界が開けてきましたぁ晴れ

いろは坂の

途中にある黒髭平?で車停めてみる車


うわぁ!だいぶ登ってきたわっ(  ゚ ▽ ゚ ;)


途中、また霧のなかに入ったりしながら、

いろは坂を登りきる!!

途中、明智平っというところがあるんだど・・・

真っ白けっけ~だったので、スルーしますた・・・。


中禅寺湖の湖畔をドライブしながら、

まだまだ車を走らせますよぉ~( ̄▽+ ̄*)


戦場ヶ原を通ります。

ここは、不思議と、中禅寺湖のあたりが

霧で真っ白でも、ココだけは霧が晴れていたりする。


日光のシンボルの山・男体山の神様と、

群馬の赤城山の神様が

領地を争った戦場という伝説が残ります。


もうすぐ、

高山植物がキレイに咲くんだろうなぁ・・・。


そして、目的地・奥日光の湯元温泉まで来ましたぁ。

日光の奥まで来ちゃいましたぁγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ


わぁぁ!!まだ雪が雪・・・

なんと、ここまで来たけど、車窓から湯元温泉

を見学です。

で!何しに来たかというと、もう1回見たかったのウサギ

そして見せたかったの~ウサギ

解るかなぁ・・・。

これは、湯ノ湖という湖なんだけど・・・。

そこに浮かぶ半島ウサギに見えませんか?

私、ここの景色が大好きなのです。

でもこうして、ゆっくり停まって見たのは初めてだし、

こうして、お写真も撮れて、嬉しいのですウサギラブラブ


そして、また元来た道を戻り、

戦場ヶ原にある『三本松茶屋』へ・・・


ここから、昨日私が駅でもらってきたあるモノキラキラ

活躍してきます(* ̄Oノ ̄*)


それは『日光・鬼怒川ウキウキパスポート』

三本松茶屋でお土産を買い・・・

パスポートを見せたら・・・

ソフトクリームソフトクリームいただいちゃいましたぁ(・∀・)

美味しい・・・。


そして、竜頭の滝へ・・・。

途中から2枝に分かれ、

滝壷に落ちる様子を正面から見ると、

ちょうど、

竜の頭と顔に見えることから名づけられたんだって・・・。


そして、また中禅寺湖の湖畔を通り、

今回の

旅の目的のひとつであります、

日光彫の表札を作りに・・・。


特にお店は決めていなかったのですが・・・

びば星ウキウキパスポート様さまです★

載っているお店がありましたヽ(゚◇゚ )ノ


早速、お店へ・・・

おばぁちゃんがお出迎え~ブーケ2

私ってば、

てっきり男の職人さんがやってくれるものと

決め付けていた・・。

名前を伝えて・・・

なんと!なんと!下書きもせずに彫刻刀を動かしていく

おばぁちゃん・・・。

す・すごい・・・。


もう少し見たかったけど、

ウキウキパスポート保持の我らに

更なるサービスが・・・。

日光の清水で入れた、

コーヒーコーヒーまでいただきましたぁ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

そして

コーヒーをいただいているうちに完成ヾ(@°▽°@)ノ


嬉しいなぁ・・・。

裏には、結婚記念日も彫ってくれた・・・。

びば星ウキウキパスポートクローバー

表札なんと1000円もマイナスですチョキ


我が家の家宝に王冠1キラキラします!!


中禅寺湖の立木観音のそばにあります

『白樺物産店』さんありがとうございました。

そこの、おじさん

昔アイスホッケーの選手だったみたい・・・。

色々、お話きかせてもらう。


こんなに標高が高いところにあって

中禅寺湖は風が強いから、凍らないのよ~雪

おじさん曰く、

半世紀に1回くらい凍ることがあるんだって・・・。


中禅寺湖って、

最大深度172メートルもある深い湖です。


そして、日光といえば華厳の滝あせるってことで・・・

抜かりなく立ち寄ってきましたぁ・・・(゚ー゚;


ちょっと霧が立ち込めて

一瞬白い世界だったけど、

たちまち消えてくれました。謝謝・・・

まずは、上から見てみる・・・

GWはいつもの3倍水を流しているって言っていたから

楽しみにしていたけど・・・

それほどでもなかったような・・・。


華厳の滝は、高さが98メートルあるので、

エレベーターで100メートル下がって、

下から眺めることが出来ます。


エレベーターひとり¥530

100メートル下まで1分で・・・


100メートルおりるとほんのりひんやりしています。

やっぱり下から眺めたほうがすばらしいかもあせる

カメラカメラ遊び・・・

そして、栃木といえば・・・

餃子・・・

コロッケ・・・だぁりんは、美味しかったみたい・・・。

おせんべいなども買い・・・。

またウキウキパスポート

焼きたてのせんべいをいただいたりして・・・チョキ


華厳の滝をあとに・・・


いろは坂くだりますよぉぉぉ( ´艸`)


っと、ここで・・・ん?いつもなら、

お猿さんをお見かけすることが出来るのに・・・。

見られなかったなぁ・・・

残念ショック!


再び、日光の市内へ・・・

途中、金谷ホテルのパン屋さんに立ち寄る・・・

美味しいのよ~*☆*:;;;:*☆*:;;;:

ついつい買い込む・・・


金谷ホテルのチーズケーキも美味しいんだけど、

シナモンが苦手なので私・・・。


朝から、あれこれ食べた我ら。

お腹そんなに空いていないよねぇ・・・

なんて話になり、

ランチは、後回しにすることに・・・。


一路・・・ウェスタン村へ(・∀・)

ココで会いたい方がいましたの・・・。

無事に会えました・・・けんちゃんというお方です♪

左から・ワシントン(初代)・トーマス・ジェファーソン(3代)

  ルーズベルト(26代)・リンカーン(16代)の大統領の顔。

せっかく入場したので、

ワイルドウエスタンショーも見学音譜


結構、本格的?で笑えたし、面白かったかな??


そして、また日光市内へ・・・

先に、

これもまた今回の旅の目的神橋を渡ります。

素敵・・・。

なんと、

平成9年から8年間も改修工事が行われていて、

ようやく平成17年に終了・・・。

なんと、この改修工事に8億円もかかったのですって。

是非渡らねば・・・。

ここで、シトシト雨

そのせいか、橋も空いておりましたチョキ


ここのところ大活躍のウキウキパスポート

渡橋料¥500が¥450です。

平成11年に世界遺産に登録されたとのこと。

世界遺産の橋を渡れるなんて・・・。

嬉しいなぁ・・・o(^▽^)o

渡った人しか見られない神橋の下からの眺め。

鳥居の形をした、石の橋脚で支えられています。

この下を流れるのは、大谷(ダイヤ)川。中禅寺湖から

華厳の滝を落ちて流れてきますあせる


雨も降ってきたし、お腹もぐぅぐぅぶーぶーだったので・・・

お目当てのお店へ・・・( ̄▽+ ̄*)


時間ずらして良かったかも・・・。

そんなに混んでいないわ・・・

いつもお昼時ともなると、混みまくっているから・・・

明治の館 クローバー

こちらの洋食がお目当て・・・( ´艸`)ナイフとフォーク


わぁーい流れ星

前菜は、日光を感じたくて・・・

『生湯葉と地鶏のサラダ』


そして、大好きな『コーンスープ』ドキドキ

美味しいよぉぉ(^O^)

そして、私は、オムレツライス ラブラブ!

このデミグラスソースは、

10日間も煮込むんだって~

ぷりっぷりの海老がこれでもかぁ!ってほど、入っていた

ケチャップライス(こういう風に言わないかもね・・・)

少し柔らかめ・・・


だぁりんはハンバーグナイフとフォーク

これも美味しい宝石赤


そして、明治の館といえば、

チーズケーキ・ニルバーナ流れ星

う~ん

美味しいヾ(@^(∞)^@)ノ


是非TAKEOUTして帰ろうっとケーキ

 

この後、

東照宮に行ったことupしていたのに・・・。


消えました・・・

もう家に帰るトコまで書いたのにぃ・・・


今日は、何度も何度も消えて、

さすがの私も力尽きました・・・o(;△;)