ご覧頂きありがとうございます

3児の節約ママのふわりんです♥︎
▶︎▶︎改名しました!!
只今、3歳の息子
と

1歳の双子の娘
の子育て中!


『節約って暗いイメージ』
…と誰かに言われたことがあります。でもそんなことは全くありません。
節約して貯めたお金は明るい未来につながります

大切な家族や自分に使って、たくさんの笑顔と幸せを手に入れることができます

一緒にお得生活を始めて、楽しくキラキラ輝く毎日を過ごしませんか?(//∇//)
食費は5週間で25000円やりくりしている我が家。
※米、調味料は除く
あと2週間あるのですが…
残り7792円です。
うむー。。
頑張れるかしら…(笑)
何か、行けるか行けないかのギリギリなラインのような気がします(。-_-。)
今までを振り返ると…
2週目→5983円
3週目→4186円
という感じになっていて、1週目に買いすぎちゃった感じですね~(; ̄O ̄)
でも、1週目はお肉をまとめ買いしたからこんなもんかな~。
昨日から4週目が始まっていますが、まだお肉は残っているし、お野菜もあるので、頑張れば行けると思うんですよね

お野菜など安いのが水曜日なので、そこまでは、残っている食材をうまく使いきって
乗り切りたいです

お買い物に行っちゃうと、まだ食材が残ってるのに色々欲しくなっちゃうので、ガマン、ガマン!!
牛乳や卵やウィンナーは、ローソンのお買い物券を使って調達する!!
お豆腐や納豆なども売ってるので、何でも手に入っちゃいますよね~♪♪
最近は、ローソンを完全にスーパーの代わりに使っております(笑)
助かりますよね~(๑•̀ㅂ•́)و✧
…ということで、
・お買い物は水曜日だけにして、スーパーには近づかない

・牛乳、卵、ウィンナーが足らなくなったらローソンへ

という、2本立てで頑張ります!!
…頑張りますが、最近は子どもたちもよく食べるようになってきたので、購入する量が増えてきているのも事実。
体を作る大切な食事を質素なものにしてまで食費の 節約するつもりはないので、週の予算を1000円増やして6000円でやりくりすることも視野に入れています

こうやってこの先、食費がどんどん増えていくんだろ~なー…( ̄▽ ̄)
子どもたちの成長も考えながら、予算も考えて行こうと思っています♪♪