36.43℃
今日は待ちに待った【新鮮胚移植】でした
その前に、朝10時にクリニックに電話してベビたまchanの成長確認をしなくちゃいけんかったのです
もぅ、朝起きてからずっと何をしててもソワソワ
してる自分がいる。
もぅ、10分前くらいからは時計と睨めっこ
10時ぴったりに電話したらどんだけ張り切ってんねん
って思われるかも…とか考えながらも、我慢出来ずに10時ぴったりに電話…
すぐ、培養士さんに繋いでもらって成長確認を恐る恐るすると、
『5つとも個人差はありますが、順調に成長してますので、予定通り移植しましょう。』って言って頂きましたぁ
うっほほぉ~い♪───O(≧∇≦)O────♪
採卵後,、卵巣の腫れもあって下腹部痛に苦しめられてたけど、そんな痛みはふっ飛んだぁ![]()
なんて事はなかったけど、それくらぃ嬉しかったなぁ![]()
![]()
移植は予定通り11時30分からだったのでのんびりめに準備して余裕を持ってクリニックへ![]()
![]()
受付後、トイレを済ませて血圧を測って待機![]()
看護師さんに呼ばれ手術着にお着替え
(この時かなり緊張感あったなぁ。)
またまた呼ばれて手術室に行くのかと思いきや培養室へ![]()
まずは、培養士さんからベビたまちゃんの説明をしてもらった![]()
採卵した15個のベビたまちゃんの成長記録を図と共に再確認
今回移植するベビたまちゃんについて
受精卵のグレードについて
受精卵の凍結について
この3つを中心に20分くらぃ話して、しっかり理解できたところで
いざ、移植へ
![]()
ちなみに、今回私がお腹に戻ってきてもらうベビたまちゃんは【12分割・グレード1】でした![]()
手術室に移動して、左腕に血圧計を装着
先生が登場して、採卵の時の様に膣の洗浄&消毒
部屋を暗くして、カテーテルをゆっくり挿入・・・
培養士の先生に合図をしてベビたまちゃんを培養室から登場
先生とモニターを一緒に見てて、一瞬キラ~っと光るものが![]()
培養液と共に私のお腹の中に帰ってきてくれたのです
無事移植も終了して、その場で15分ほど安静
すると、培養士の先生が今日移植したベビたまちゃんの写真を持って来てくれたぁ![]()
『この写真は、移植1時間前くらぃに撮ったものですが、直前に見たらまた分裂が進んでいたので元気ですょ
』
と言ってもらって一安心![]()
そのあと、着替えてお会計を済ませて帰宅しました![]()
今日1日は特に何もせず、寝たり起きたりの繰り返しでのんびり過ごしたょ
次は、3日に血液検査をして経過をみるみたぃです![]()
あんまり気を張らずに過ごせたらいぃなぁ
iPhoneからの投稿