伊勢から熊野へ。

熊野三山の正式だとされている参拝の順に今回も廻ってきました。

熊野本宮大社

行った日が丁度1日。

しめ縄の掛け替えをしていました。

新しく変えたしめ縄


参道が気持ちいい


大斎原へ

大きな鳥居がいつ見ても素晴らしいびっくり


お昼ご飯を食べて

熊野速玉大社へ



熊野那智大社


前回登った塔は今回修復中でした。

修復工事を担っているのがかの有名な金剛組

日本最古の会社ですね。

聖徳太子の時代に百済からやって来た3人の工匠がはじまり。

金剛組の歴史


途中経営難になり倒産の危機にあったけどそれを助けたのが高松コンストラクション

(1762)

高松建設

やっぱ高松コンストラクション買っとけば良かったな。。。今から買っても1年縛りだもんね〜無気力


那智の滝見てかえります。



伊勢へ七度、熊野は三度とは、

信心が深いこと、または信心はどんなに深くしても限りはないこと。らしいです。

伊勢も熊野も気持ちがとてもスッキリするところなので、今後も参りたいと思います。


帰りは和歌山港から船で徳島へ。

途中、和歌山で絶景を見る事ができました。

道の駅くしもと橋杭岩


これが自然に出来てるなんてすごいわ地球!


おまけ。

今週届いた優待案内です

日本管財ホールディングスさんから

前回と同じオリーブオイルにします。


今週末はのんびり過ごしますニコニコ