血圧計とマタニティウェア | 新米母すぴの日常

新米母すぴの日常

34歳で不妊治療の末妊娠、35歳で出産。
39歳で自然妊娠したものの初期流産。その後すぐにまた妊娠。

不妊治療についてやマタニティ、育児生活で買った物や日々の出来事を記録します。

出産する病院での初回の健診時。

娘の時の母子手帳もいろいろと見てもらいました。

 

そして娘の時、1回だけ血圧が高い時があったようで、病院の規定で毎日血圧測定をすることになりましたー叫び

もちろん血圧計なんてもっていません。

買うのです。

 

 

どういうのがいいのか分からないなーと気がつくと数週間経っていて、これはヤバイ(次回に怒られる汗)と思ってやっと購入しました。

 

 

 

 

高すぎず安すぎず、、腕のタイプにした方が良いと言われた気がするのでそうしました。

 

購入したその日から計り始めましたが、今のところ問題ありません。

心配なのは後期かな。

 

 

そしてここのところ出てきたような気がするお腹。

もう普通の服だと苦しいです。

 

持っていたマタニティはデニムとショートパンツ?だけ。

デニムは猛暑の中履けず、仕事でも履けず、ショートパンツも無理。

 

と言うことで気がついたら3枚も夏用のマタニティボトムを買っていました。

ワンシーズンしか履かないのに。

秋は秋で買わないといけないのに。

 

でも考えたら、一人目の時と違って幼稚園や仕事で外出する機会がとても多いのです。

当たり前かもしれませんが毎日です。

仕方がない出費かも。。

 

背が低い方だし、二人目だし仕方ないのかもしれませんが、あんまり早い時期からお腹大きくなってほしくないなぁ。。。。