一人暮らしの心配は尽きませんが、やはり
病気になった時が、一番心配です。
私は、自分自身も健康を一番に、最近は、交通事故に合わないように気をつけて!
心から思うようになりました。
(先日、通勤時、自転車同士で接触事故を起こしてしまいました😨私のみ、横転。幸い怪我も骨折もないので、本当にほっとしています〜でも、怖かったです。)
春休み、娘は東京へ遊びに行きました。
東京に進学した友人のところへ。
夜行バスを使い東京へ。
ディズニーリゾート2日間は、お安めホテル泊
もちろん頑張ってバイト代を稼いで。
あとは、お友達のマンションに泊めてもらいました。
娘は、春休みも、バイトとサークルで多忙を極め、若さゆえ、体調も、やばいと感じながらも無理していたようです。
ギリギリまでバイトしてバスへ。
東京滞在中に、発熱してダウン。
後半の予定が全て流れたようです。
かなり体調がしんどくて、寝込んでしまったようです。
お友達のマンション、ご家族も利用するとのことで少し広めのお部屋だったので、一応、発熱したため隔離もできたようです。
お友達が、看病してくれました。食事は、湯豆腐を作ってくれたり、水分の補給など気を遣ってくれたのです。
ここで、入学前の保護者会でも、言われていたことを思い出しました。
体調の良い時は、大学生協の食堂や近隣の飲食店で食事を摂れる。
体調を崩した時、また体調がすぐれない時に何を食べたら良いかわからない人がいる。
食べないからどんどん体調が悪くなる。
体調に応じた簡単な食事の作り方や摂り方を伝えて上げるとよい。
娘は、一人暮らしして初めての発熱です。
今回は、お友達がそばにいてくれて、本当にありがたかったです。
これが、本当に一人暮らしの住まいで起きたら、
どうなんでしょうね。
今回の経験を、ふまえ
「生活を見直していきたい。体調にもう少し気を遣っていくよ!」と。
よい経験です。
豆腐は、受験期毎晩たべていましたが、
自分で買ってまで食べてないので、冷蔵庫に常備してないよね。
お友達には、感謝しかありません。
そして、彼女も、次の日に発熱してダウンしてしまいました。
そして、なんと、その時は、
彼女の彼氏が飛んできてくれました![]()
その彼が倒れた二人の女子のために食事を作ってくれたようです。
いい彼氏〜
今どき男子はそんなふうなの?
そして、驚いたのは、その彼氏は、
かの、あの大学の方でした。
(家事スキル高い、優しい、よく気がつくらしい、イケメン〜かはしりません)
やはり「家事スキル」は男女とも大切ですね。
感動しました。
帰りは夜行バスなどとても乗れず、急遽、新幹線で帰ってきました。
そして私が、心から、
残念だと思ったのは
元気なら、みんなで一緒に遊ぶ予定だったと
こちらに帰ってきた娘に聞いた時でした
見立て作家 田中達也氏の作品です
美味しそう〜これは、元気なくても食べたいと思う


