大学合格後の引越しについての記事です。 

前回記事の続きです。

まだ書いてる〜アセアセ

受験は家族がONE TEAMになったとか書いてますが、準備は、ONE PLAYERって感じで。

みんな母はそんな感じなんですねタラー


3月最終週は、段ボールに購入した日用品や衣類など、少しずつ詰めていきました。

引越し便を確保したので多少増えても大丈夫!と思い、予め必要な日用品は、ニトリや100均で買っていました。

大学近くの100均は、一斉に新生活準備に買いが、入るため品切れになるとの情報を、、大学生協の冊子の体験記でみつけたからです。


引越し先は、7帖ほどの部屋。

家具搬入時にこの段ボールはどこにおくのだろうか???



そして最難関の家具の組み替え




下矢印下矢印下矢印




12年前に購入した時の取り扱い説明書を読み返しました。


ラック2つを重ねて本棚にする際、何で固定するのか??


転倒しないようにする為のパーツがあるのか?

ネジは、予備あったかしら??


ベット下収納をニトリで購入したので、ベットの部品は不要なものが出てくるはず。


それは、事前に業者に指示して引越し先には持って行かない方がいいよね、、、、





※ベット下23センチなのに23センチのケース買って大丈夫か?でも、ピッタリしたいのでこのケースを4つ購入右矢印右矢印実際にはシンデレラフィットでした!




次から次へと、疑問がわいて不安になりましたーガーンガーン




こんなのを見ながら、不用と思われるパーツを自分で見つけていきました。



そして、引越しの作業員の方は、これをその場で見てわかるのか?と不安になりました。



すぐにA社に電話しました。

いつも明るく落ち着いて丁寧です。


「とても複雑で私自身、すぐにはこの仕組みを、理解できないので、事前に組み立て図などを共有した方がよいのではと思う」と伝えてみました。


オペレーターの方は、

「大丈夫ですよ。プロなのでできます」

そんな感じの返事でした。

オペレーターのお名前と電話かけた日時は、メモしておきました。


ちょっと半信半疑でした。

トラブルにならないといいなぁと。


最初の、申し込みの時に商品名を確認してもらい検索して引き受けてもらえたので、大丈夫かなぁと思いつつ、例の取り扱い説明書を毎日見て、自分で構造を理解し、いらないパーツに色をつけてみました。




あーやっぱり、新品買えば良かったかもえーん


でも、もうここまできたら引き返せない。


不安になります。


私は、この取り扱い説明書を、引越し当日まで何度も見返して、頭の中で組み替えイメージを完成させました。



うん!大丈夫。

もしもの時は、当日、現場監督で仕切れます。

ネジの数やどこのネジが不要になり、それをどこで使えばよいか、など、理解しました!




段ボールに書いてあるこのメッセージに何度も救われました。



引越し前の1週間は

なぜか毎日夜中の3時に目覚めてしまい大変でしたえーん



そして縮尺計算して家具の配置を考えてましたアセアセ

苦労して運んで置けなかったら困る〜