『メイサの歌』-プログラムブック 和訳 その1 | はぴのブログ

はぴのブログ

6ぴにOnlyLOVE❤ INFINITE完全体復活!T▽T みょんドラ命❤▽❤
みょんす君の喉仏/低音ヴォイス&どんうちゃんの歌声/ビブラ~ト愛好家(/ω\)

未だに全容が把握出来てないガーン

 

 

 

Lきむ・みょんす主演 

陸軍ミュージカルメイサの歌キラキラ

 

 

プログラムブック から知る 物語

あらゆる事をスルーして(=無謀な和訳)に手を出すの巻笑い泣き

 

 

 

1ページが厚くて 本のようなプログラムビックリマーク びっくり

(無論 全文韓国語 書かれていることが知りたくて

 和訳するために文字撮ろうと 何度も押し開いてたら 

 背表紙から剥がれたし(;゚Д゚) 左矢印 その割に写真ヘタ過ぎ💦

 けど大丈夫^^v もう一冊届いたから笑い泣き

 

 

 

ミュージカル俳優きむ・みょんすラブのシーンが たくさんとりあげられてるの お願いかむさ笑い泣き

イ・ジナせんせの隣に みょんジュンソクラブラブラブラブ

 

 

台本・演出のイ・ジナ先生キラキラのお言葉お願い

挨拶

演出台本
イ・ジナ


メイサの歌は、現代K-POPと過去のある時点を同時に見せてくれる作品です。
軍人の役割においてよく戦争と防衛について強調するが、
実際に国連の兵士たちは、国際平和維持活動(PKO)
を通じて平和の維持、文化・教育の伝播、再建、人権保護など多彩な活動を行います。


このような活動をする軍人たちの姿を重点的に見せたかったし、この世代の若い俳優たちと海外観客にも共感できる楽しい話を作りたかったんです。



練習はとても楽しかったです。
アイドル出身が多く、ミュージカルが初めての兵士が大半なので、体を使う基礎から始めるようになりましたが
びっくり、その過程で大韓民国軍人の威信を実感するようになりました。

社会にいれば、個々の個性の強い青年たちが、軍人の名で団体の力を見せてくれて
拍手、南北の対処状況でも、私たちがここまで安全に守ってきたと思いました。


ブラッド·リトル俳優が「俳優人生40年余り こんなに熱心で協調的で、身を燃やす俳優は初めて見た
びっくり」と舌を巻いた。
その通りです。
お願い

私は、マンネリズムに埋もれてしまった人々が、この現場を一度だけでも見てほしいです。びっくり
私も本当にたくさん感じて学んで感謝します。お願い


いつ公演がキャンセルされるかわからない状況の中えーん、無事に公演を上げられるというのが奇跡のようです。お願い笑い泣き

徹底した衛生規則と防疫規則を遵守し、最善の努力を尽くしてくださった俳優とスタッフに心から感謝申し上げます。お願い
また、何よりこんなに大変な時期に劇場にお越しくださった観客の皆様に感謝申し上げます。拍手


<メイサキラキラの歌>の中 
現実がいくら大変で苦しくても、この芸術が持っている力は君たちに夢を与えるんだ。 という台詞
びっくりのように、大変な時期を耐えている観客の皆様、メイサの歌が楽しい夢と希望になることを願います。照れ
ありがとうございます。

 

<メイサの歌>の象徴=世界平和の塊ユン・ソノのセリフ^^b 

 作家ニムがこのセリフを言わせるユン・ソノがやっぱ主役なんぢゃ。。?キョロキョロ

 

 

(公式が 最初反転したサジン上げたガーンけど下矢印兵士は左手で敬礼しないよえーん

 正しいの上げ直してくれたけどね爆  笑

 

 

 

六つ目の軍創作ミュージカル <メイサの歌>
信頼できる創作陣のラインナップで、開幕前から気合い一つに
UN加入30周年記念、大韓民国そして国軍の今日を描く!

 

メイサの歌は6番目の軍創作ミュージカルだ。 陸軍本部は08年、ミュージカル「マイン」を皮切りに、韓国国軍の昨日と今日をテーマに、忘れられた歴史や人物にスポットを当てながら、多様な創作ミュージカルを披露してきた。 2010年に開幕した二つ目の創作ミュージカル「生命の航海」は避難者約1万4千人を無事に撤収させたメレディス·ビクトリー号の実話を基に展開される。 さらに、2013年に初演した「ザ·プロミス」は、韓国戦争の談志軍人たちの人生を、4番目の創作ミュージカル新興武官学校」は、韓国軍のルーツとなった新興武官学校にフォーカスを当てた。 2019年に5回目の創作ミュージカルとして名を連ねた『帰還』は、韓国戦争戦死者遺骨発掘事業をテーマに護国英霊の献身と政府の遺体発掘事業に対する深い共感を形成した。

①リーダーそんぎゅ出演作

②そんぎゅ、そんよる、さらにミンソク君も出演した作品

 

新しい作品を披露する度に足りない部分は補完しながら成長してきた軍創作ミュージカルは、特定のメッセージを伝えるプロパガンダ的な作風ではなくミュージカルのジャンル的特徴を活用してストーリーを展開しながら舞台を満たしていった。 その結果、評壇および観客たちにとって、当然「軍のミュージカルならこうなるだろう」という偏見から脱し、一つのコンテンツとして認識するようにさせた。

 

変わらず熱い関心の中で幕を上げたメイサの歌は、UN加入30周年を記念して始まった。 韓国は1991年に加盟、2年後の1993年から国連の国際平和維持活動に参加し、国際社会の一員として役割を果たしてきた。 メイサの歌は、過去に「援助を受けた国」から「援助をする国」に成長した韓国だけでなく、国連平和維持軍の活動を中心に韓国国軍の今日を加減なく見せてくれる
 

特に、作品の背景として、現在の韓国以外にも全く異なる理念と文化を持った仮想国家カムールが登場する。 異質な二つの空間の組み合わせだけでも目を引く中、各空間に対する表現をK-POPをはじめ多様なジャンルのサウンドで描き出し、新鮮さと興味深さを同時に覚える。 実在で公演を見た観客は  軍ミュージカルと言って重い素材だと思ったが、予想を覆した新鮮さと楽しさ、感動まで掴んだミュージカル!-インターパーク、   前に他の軍のミュージカルも見たが、メイサの歌はK-POPの音楽と舞台で新しく近づいてきた。 -インスタグラム、  慣れたK-POPのおかげでミュージカルに不慣れな人もすぐに近づけるという気がする。 -インスタグラム、   などメイサの歌ならではの差別化した音楽的試みに好評を博した

 

新しい試みが目立つ作品の演出は、国内ミュージカル界を代表するイ·ジナ演出が担当した。 これまでミュージカル「光化門恋歌」、「ジーザス·クライスト·スーパースター」、「ドリアン·グレイの肖像」などで視覚的効果を生かした美学的演出で自分ならではのスタイルを構築し、独歩的な存在感を誇ってきた。 いつも新しい試みをするイ·ジナ演出が選択しただけに、メイサの歌が創作ミュージカル界の新しい反響を呼び起こしている。

③そんぎゅ・うひょん出演作

 

イ·ジナ演出に続き、この20年間、ミュージカル「明成皇后」、「モーツァルト!」、「レ·ミゼラブル」など、多様な作品の音楽を陣頭指揮し、名前だけで観客を神怪に感じさせるキム・ムンジョン音楽監督が、音楽総括と作曲で参加した。 互いに異なる文化を表現するため、特色ある楽器や高音リズムを反映し、K-POPがミュージカルジャンルの中で異質感なく調和するように構成するなど、多様な音楽的試みを繰り広げ、作品の完成度を高めた。

また、ミュージカル『ザ·デビル』、『影を売った男』、映画『プレイバック』などを通じて独歩的な音楽世界を披露してきた作曲家ウディ·パクと結集し大きな話題を集め、『レシタティーボ』オペラでセリフを言うように歌う形式ナンバーからポップ、バラード、クラシックと国楽サウンドまで多様な音楽的スペクトルで観客を魅了した。
 

 

 

銃や刀ではなく文化で平和を実現している国連平和維持軍
軍ミュージカルの素材と軍人の役割拡大を図り新しい物語の誕生
キラキラ
韓国軍将兵、アンサンブルなど舞台に上がる計41名の俳優たち

 

ミュージカル「メイサの歌」は、長い間内戦が続いた仮想国家カムールで生まれ育った少年ラマンが、K-POPオーディションに参加し、韓国を訪問するところから始まる。そして物語はカムルと韓国、現在と過去が絶えず交差し、ラマンの記憶の中にある派兵軍人のメイサを訪ねることに拡張される。 ラマンは、幼い少年が手に負えない事件を経験し、過去の記憶の一部と 絶体絶命の瞬間、自分を守ってくれた派兵軍人の名前と顔は忘れたが、彼が歌ってくれた歌と声だけははっきりと残っている。  「明るい星」という意味を持つメイサは、「闇の中でも目立つ星」人生で最も大変だった瞬間、自分を守って暗かった心を明るく照らしてくれた派兵軍人ラマンがつけたまた別の名前だ。

 

一方、メイサの歌が持つ特別さは、短いストーリーにも現れている。 カムールに派兵された軍人たちは、幼い少年に歌で記憶されている。 彼らはまさに銃と刀ではなく文化で平和を築いている国連平和維持軍を表している軍ミュージカルの素材拡張が必要だと思ったイ·ジナ演出は、現在のK-POPと過去ある時点を混ぜて同時に見せながら、よく考える戦争や防衛、限られた軍人の役割から離れた様々なキャラクターを披露している

 

カオン部隊の兵士、ヨン·ジュンソクは、特別な夢も目標もなく、ただ両親の要求に順応しながら生きてきた青年だ。 派兵もやはり親友の提案で志願することになった。 しかし、カムールで過ごした時間と一連の事件を通じて大きな変化を迎える。 もう一人の兵士ユン·ソンホは、後日、UNで働きながら人々を助けて世界平和に貢献したいという夢を持っている。 一緒に登場するガオン部隊員たちは、平和、文化、教育、人権保護など平和再建のために多様な活動をしている国連平和維持軍の国際平和維持活動を代弁する
 

これまであまり知られていなかった軍人たちの新しい話を伝えるほか、国軍将兵、アンサンブルなど計41人の俳優たちが舞台に上がる。 ヨン·ジュンソク役には、キム・ミョンス海兵一等兵チョン·デヒョン陸軍上等兵がキャスティングされた。 グループ「INFINITEインフィニット)」や多数のドラマ出演で歌唱格と演技力を兼ね備えたキム・ミョンスは、「メイサの歌」で初のミュージカルに挑戦した。 初めてとは思えないほど安定した舞台を消化びっくりし、これまでの姿とはまた違った新しい姿を披露しているお願い。 一緒にキャスティングされたチョン·デヒョンはグループB.A.P出身でナポレオン、ギリシャなどに名前を載せ、17年から引き続きミュージカル舞台に上がってきた。 これまで演じた作品の中のキャラクターたちは、明るく肯定的な面が強かったら、ヨンジュンソクはこれとは逆の感じがする」と言い、これまで演じたキャラクターたちとの違いを強調したチョン·デヒョンは、演技の変身と共に、自分だけの新しいキャラクターを誕生させ、観客を虜にした

 

カムルに派兵されたガオン部隊員を通じて多様な韓国文化に接しながら成長し、流暢な韓国語の実力を誇るラマン役はパク:チャンヨル陸軍一等兵が演じている。 特にラマン役の場合、K-POPオーディション参加のために韓国を訪問しており、オーディション参加者の中でも注目される人物で、多様なコンセプトの舞台をこなさなければならない。 世界中を舞台に活動してきたグループ「EXO」のメンバーで、格別な舞台マナーを誇るパク·チャニョルは、ダンスと歌を通じて希望を見出すラマンとぴったりの舞台を完成させたと好評を得ている

 

カムルの人々にも、気兼ねなく近づく洗練された親和力を誇るユン·ソンホ役には、ムン·ヨンソク陸軍一等兵が名を連ねている。 また、ユン·ソンホは友達のヨン·ジュンソクに派兵支援を提案し、一緒にカムールに来ることになったキャラクターで、優れた社交性に劣らぬ才能を誇り、多様なダンスと歌を披露する。 ワンキャスティングで公演を率いるムン·ヨンソクは、「2019年、ミュージカル『愛しました』に続く2度目のミュージカル参加で、作風に盛り上げるように発声法も変え、演技的な面でもたくさん悩んだ」と、練習期間を回想した。 しっかりした覚悟だけあって、以前よりもさらに充実した舞台を披露している彼のこれからの活動がより一層期待される

 

一方、キャスティングラインナップの中で、ミュージカルスターキラキラブラッド·リトルマイケル·リーの名前が目につく。 2人の俳優は、国連平和維持軍司令部の司令官として出演する。 イ·ジナ演出は、「UNという素材を聞くやいなや、彼らを思い浮かべた」と言って、予想しなかったキャスティング秘話を伝えた。 いかなる説明も必要ないただ名前だけで作品に重みを加える2人の俳優は、作品の没入度を高める新スティラーで強烈な存在感を見せている。 この他にも、公開オーディションで選抜された国軍将兵やアンサンブル俳優たちが、卓越した歌唱力と演技力を披露し、毎晩「希望」を歌っている

 

 

 

 

 

 

キャラクター

ヨン·ジュンソク
特別な夢も目標なしに一生ご両親の要求に合わせて生きて来たし 
派兵も友達の提案で来ることになった。
しかし、カムールで過ごした時間と出来事を通じて新しい人生を送るようになる。

ユン·ソンホ
社交性や親懐力に優れた活発な性格の持ち主で、歌のほかダンスを好む。
後日、国連で働き、人々を助け世界平和に貢献したいという夢を持っていた。

ソ·ウナ
超大型K-POPオーディションプログラムの PD
ジュンソクとソンホの長年の友達で、ラマンに会い、これまで忘れていた記憶を思い出す。

 

幼いラマン、パハドゥ、アイシャ
歌を聞くと気分がよくなり、踊るときに楽しいと言うワハマ村の子どもたち

 

カサン
村人の支持を受ける徳望の高い人物で、
他の目的なく、誰も苦しむことのない平和を願う。

 

 

ラマン 
カオン部隊員たちが教えてくれたダンスと歌を通じて、K-POPに魅了された。 人生で最も苦しかった瞬間、自分を守ってくれたメイサを探すため、そして依然として続いている悲劇を忘れないでほしいと希望を歌うため、オーディションに参加した。 

 

司令官
紛争地域の安定と復興を指揮する国連平和維持軍の司令官
 

ザハラ
西カムール地域、ワハマ村の住民
通り過ぎる誰かの助けではなく、民族自らの力で立ち上がることを願う。
 

ラダピア
強硬派と友好派、中道派に分かれて混乱した村で仲裁者の役割をしているように見えるが、時々疑問に思う姿を見せる。

 

カオン部隊の民間支援チームの兵士たち
強靭で冷淡な軍人の姿はもちろん、優れた踊りと歌の実力を誇りながら現地文化の規律を担当するなど、様々な軍人の活動を見せてくれる。

 

 

 

シノプシス

人類の幸福と繁栄のために犠牲となった高貴な英雄たちにこのミュージカルを捧げます

 


K-POPオーディションに参加するため、韓国を訪れたラマン

1段階、1段階でパスし、いよいよ優勝を目前にしている。


優勝候補たちの事前インタビューで韓国を訪れた 
オーディションに参加した隠された理由を打ち明けるラマン 


ロマンチックで神秘的な故郷カムールで
幼い頃に会った派兵韓国軍メイサを探すために韓国に来た。
メイサは幼いラマンに希望と歌の力を教えてくれた必ずまた会いたい人


オーディションの優勝とメイサを探すこと
ラマンが切に願う二つの願いはすべて叶うことができるだろうか..

 

 

 

ナンバーリスト

ACT 1

01. 어마어마하게(おまおまはげ)/ ものすごく
02. 내 꿈이 생긴 날(ね っくみ せんぎn なr)/ 僕の夢ができた日
03. 분란(ぷnらn)/ 混乱
04. 우리 서로 진실 할 수 있다면(うり そろ ちnしr はr す いったみょn)/ 僕たち互いに真実ができたら
05. 우린 할 수 있어(うりn はr す いっそ)/ 僕たちはできるよ
06. 메이사(めいさ)/ メイサ
07. 노래의 힘(のれえ ひm)/ 歌のちから
08. 침수(ちmす)/ 浸水
09. 마법같은 세상(まぽpがとぅn せさん)/ 魔法のような世界
10. 축제(ちゅkちぇ)/ 祭り
11.  Peace & Love 1
12.  Peace & Love 2
13. 축제(ちゅkちぇ)/祭り (Rep.)
14.  We are the R.O.K
15. 보물찾기(ぽむrちゃっき)/ 宝探し
16. 모든게 바꾄 날(もどぅnげ ぱっくぃn なr)/ すべてが変わった日

 

ACT 2 
17.  ACT2 OVERTURE
18. Peace & Love 2(Rep.)
19. 아름다운 그대여(あるmだうn くでよ)/ 美しいあなたよ
20. Tragedy
21. Heroes Song
22. Darkness & Light
23. Future Force Wamor
24. 보불찾기(ぽむrちゃっき) 2/ 宝探し 2
25. 선택의 시간(そんてげ しがn)/ 選択の時間
26. 너를 그린다(のるr くりnだ)/ 君を描く(恋しがる)
27. 지금처럼(ちぐmちょろm)/ 今のように
28. 메이사의 노래(めいさえ のれ)/ メイサの歌

 

 

 

インタビュー

演出台本 イ・ジナ  &   協力演出 ソン・ヒョンジョン

演出台本 イ・ジナ 

Q. ミュージカルメイサの歌に 参加することになったきっかけは?
メイサの歌は現代K-POPと過去のある時点を同時に見せてくれる作品だ。 ミュージカルの素材拡張が必要だと考え、2つの視点を交えて見せる原案を提示した。 長い議論を経て、風変わりな感じのメイサの歌をありのまま受け入れ、ためらうことなく参加することになった。

 

Q. ストーリー及びキャラクターを構成するにあたって最も重要とされた部分は?
徹底してすべては、仮想の国家、仮想の人物たちだ。 しかし、今も世界のどこかで活動している平和維持軍と彼らの活動を思い浮かべながら話を広げていった。

 

Q. 作品を通して伝えたい話があれば?
軍人の役割において深く考える戦争と防衛ではなく、文化と教育の伝播、再建、人権擁護など多様な活動をしている国連平和維持軍の姿を見せたかった。 このような様々な活動を活用し、軍のミュージカル素材と軍人の役割の拡張性をアピールするとともに、K-POPを楽しむ若い世代と海外の観客も共感できるストーリーにしようと努力している。

 

 

 

協力演出 ソン·ヒョンジョン
Q. ミュージカル「メイサの歌」第一印象は?
これまでの軍ミュージカルとは違う感じだった。 メイサの歌が伝えようとする談論は、他国だけでなく、韓国の歴史以上の拡張された談論だった。 この点が非常に興味深く感じられ、特にK-POPの活用とバラエティーに富んだ音楽を通じてイメージ的に表現できる点が多いと思い、興味深い作業になるだろうと予想した。

 

Q. メイサの歌の演出コンセプト?
銃と刀の代わりに愛と平和で歴史を書き続けようとする姿こそ、私たちの過去と現在、今後も持続的に維持·唱えなければならない人類の価値だと思う。 このようなメッセージを観客の皆さんにきちんと伝えられるように集中した。

 

 

 

 

音楽総括 作曲 キム·ムンジョン  &  作曲編曲 ウッディ パク

音楽総括 作曲 キム·ムンジョン

Q. ≪メイサの歌≫に特別にインスピレーションを得たイメージやキーワードなどがあれば?
映画「プライベート·ライアン」を見ながら軍人の本分である緊張感を維持した「村の中で」派兵軍人たちが現地で地域住民たちと相まって互いの文化を共有し共生する暖かさを考えた。

 

Q. メイサの歌にだけ見られる音楽的効果または既存ミュージカルと違うおもしろい試みがあるとしたら?

メイサの歌は、互いに異なる文化を持つ仮想国家カムールと韓国を背景にストーリーが展開される。 劇中のワハマ村の祭りの場面をよく見るとカムルの住民たちと韓国から来た派兵軍人たちがお互いの文化を知っているが、それぞれが特有の楽器と固有のリズム、音階が使われていて新鮮さと興味を同時に感じることができるだろう。

 

 

 

作曲編曲 Woody Pak ウッディ·パク
Q.  メイサの歌の台本に初めて接した時の感じは?
異なる文化を持って生きてきた他国の少年が韓国軍人の影響を受けてK-POPを受け入れるようになるとは! 再び文化と芸術には国境がないことを感じ、メイサの歌が持つメッセージに完全に魅了された。
 

Q. それではメイサの歌の音楽的構成や作業過程がどうだったのか。
メイサの歌はラマンの記憶を中心に現在と過去を行き来するだけに、一番先にラマンの話を想像し、当時の状況を正確に認識しようとし、その次にラマンが来たカムールと韓国の異なる文化を作品の中で調和させるために努力した。

 

 

 

音楽監督ミン·ファルラン  &   振付シム·セイン


音楽監督ミン·ファルラン  
Q.  メイサの歌の台本に初めて接したのは ?
実際、軍創作ミュージカルという単語だけを見て、猪突的で戦争態勢の姿を描く作品だと考えた。 しかし、劇中に登場するほとんどのキャラクターも茶目っ気たっぷりの姿を見せると同時に、平和のために主導的で剛潔な姿を見せてくれる。 こうした部分にキャラクターに対する魅力が多く感じられ、またその人物たちを代弁するほど色彩感あふれるナンバーがいっぱいになっていて私も作品を期待するようになった。

 

Q.  最も重点を置こうとする音楽的ポイントがあるとしたら?
お二人の作曲家が書いてくださった良いナンバーを統一性のあるものに、しかしそれぞれのナンバーが持つ魅力を一貫的に解釈しないように努力した。 舞台の上の俳優の歌もジャンル別にオーケストラが違うように、ボーカルの中でも感情と舞台イメージを込められるトーンにしようと、俳優たちと調和しながら今の舞台を完成させた。

 

 

振付  シム·セイン
Q.  メイサの歌の台本に初めて接した時の感じは?
振付師として様々な雰囲気の動きを作り出すシーンが多く、楽しく想像しながら読んだことを覚えている。

 

Q.  全く違う雰囲気の都市と人々が登場するだけに、背景·キャラクターによる振り付けの違いもあると思うのですが…。
メイサの歌を準備しながら、 最も重点を置こうとする振り付けの ポイントがあるとしたら?
それぞれの場面によって違うコンセプトの振り付けを作るのが面白い作葉だった。 軍人たちは躍動的でありながら節度ある姿に巨大なエネルギーを作り出し、多様な人々が自分だけの個性が反映された変わった姿を作り出す。 公演中ずっと舞台の上で繰り広げられる絶え間ない動作の変化に集中して見てほしい。

 

 

 

舞台デザイナー  ソ・スクジン

舞台デザイナー    ソ・スクジン
Q.  メイサの歌の舞台デザインを準備する上で、 最も重要に思った点はコンセプトがあるとしたら?
メイサの歌の舞台は、たった一言で幻想的で純粋な美しさが存在する過去と、華やかで剛潔な現在が繰り返されたり共存する。 舞台が舞台として存在するよりは、振り付けや映像など、各パートのデザインと有機的に結びついて、自然にドラマに溶け込むことができるようにすることに重点を置いた。 この作品を準備する過程が自らにとって幸せな旅であったように、観客の方々にも幸せな公演になればと思う。

 

Q.  メイサの歌でだけ使われる独特な舞台構成や面白い試みがあるとしたら?
特別というよりはセットは舞台構成員として有機的な変化を試み、映像マッピングと電飾などの活用で多様な場面構成に努めた。

 

 

 

 

 

ヨン・ジュンソク役
きむ・みょんす
海兵 一等兵 
左矢印今は 上等兵ベル^^b)   

  下矢印

放送    KBS2暗行御史朝鮮秘密捜査団(20) KBS2オソワ(20) KBS2ただ、一つの愛(19)

           JTBCミス・ハムラビ(18) MBC君主-仮面の主人(17)他

コンサート INFINITE無限大集会(17,15,13) INFINITE Concert<くへよるむ(あの年の夏)> 

       (16,14,12) INFINITE WORLD TOUR(16,15,14)他

アルバム  記憶と記憶の間(21) ただ、一つの愛OST Part 3(19) 

        君主-仮面の主人 OST Part 14(17)
        INFINITE-正規 1集  正規 2集 正規 3集

 

受賞     KBS 演技大賞 新人賞/K-drama 韓流スター賞(19)

        アジア アーティスト アワード 俳優部門 ベストアイコン(19)

        MBC 演技大賞 男子人気賞(17)他

 

 

 

 

 

 

 

 

らぶりー♥ユン・ソノ (ムン・ヨンソク氏)

 

 

ほら♥愛らしい ユン・ソノ ラブ                  

 

 

 

 

恐怖にパニックになってる少年ラマンを宥めるシーン (演技大賞候補ビックリマーク ☜てのはないけど^^)

 

 

    これが! 下矢印 クリアにズームされると。。

 

(cr:@chinpinite

 

ズームするよ、うわぁ···· 
彼の顔はとても強烈に見える
このシーンは···。 この演技は···。 この顔は本当に芸術だ

 

     凄いす この技!びっくり   そして芸術なお顔ラブ 芸術な演技みょんすビックリマーク笑い泣き

                      すべてが凄い1枚えーん

 

少年ラマンの叫びから 悲惨な過去を知るみょんジュンソク

目の前で父を殺されたという 衝撃!? 

↑ ↑ ↑ また載せてまった(´艸`*)

 

 

 

                                歯をむき出すユン・ソノ  お!? てなるみょん

 

 

 ユン・ソノとのデュエット音譜  嬉しそうなみょんジュンソク照れ (チリ毛の頭が絶壁にみえるびっくり

                  (すっかり姿勢良くなって反った胸 背から尻のS字ライン(´艸`*))

 

 

 

音譜내 꿈이 생긴 날 / 僕の夢ができた日 ラマン、幼いラマン、合唱

 ね っくみ せんぎn なr

 

ラマン

僕が住んでいた故郷  砂漠と湖の村
半分は砂の向こう
ゆらゆらするオアシス


照りつける太陽
熱い風が吹く所ワハマ
吹きさらしの浜
僕の故郷

お互い違う考え、違う信念、違う未来
いつからかお互いを憎むようになった。
銃声が続いて 死んでいく人々
その時彼らが来たんだ。
砂嵐に合って
崩れた信頼
その中に積もった傷
いつ来るか分からない死の恐怖
 

ラマン、幼いラマン
その瞬間現れた青い色 ブルーヘルメット
微笑んでいた兵士たち
 

ラマン、幼いラマン、町の人々
僕と違う姿  僕と違う顔
全てが怖くて不思議だよ。
彼らは誰だろう
何でここに来たんだろう
混乱したあの日の記憶

 

ラマン、幼いラマン、町の人々    メイサ
僕と違う姿  僕と違う顔             僕は君を愛している
全てが怖くて不思議だよ           大声で歌うけれど
彼らは誰だろう
何でここに来たんだろう
混乱したあの日の記憶

 

ラマン、幼いラマン               ラマン 幼いラマン
あの日 僕の夢ができた日     僕は君を愛してる
あの日 僕の夢ができた日     大声で歌うけれど
あの日 僕の夢ができた日     僕は君を愛してる
あの日 僕の夢ができた日     大声で歌うけれど

 

 

 

 

音譜「私たちお互い真実になるならば」  

カオン(加温)部隊 対民間支援チーム一等兵チェ・ジョンファン、合唱

ジョンファン
目を開いて悟ったんです ふと私が遠く離れてきたということを
懐かしくても帰れない 遠く見慣れない所にいるということを
慣れ親しんだ朝は消えて 陽射しさえ初めて消えたようなのに
ここはどこか恐れて 見つめる目つきはぎこちなくても
時間は始まって、また違う出会い お互いを記憶しながら思い出を作りましょう
憎しみと恨みの中に傷も与えるでしょう。 勝てることを私は信じます
私たちお互い真実になるならば

同じ空の下で息を吸って  同じ大地の上に足を踏み入れ
同じ心臓で夢を見て  そばにいてくれる私の友は誰ですか
今ここで

ジョンファン、カサン
時間は始まって また新たな出会い

ウンチョン
お互いを記憶して

合唱
思い出を作りましょう
痛みに涙流して 別れを準備しても
勝ち抜けることを私は信じます
私たちお互い真実になるならば

ジョンファン
勝ち抜けることを私は信じます
私たちお互い真実になるならば 
 

 

 

音譜우린 할 수 있어  /僕たちは出来る   ヨン·ジュンソクユン·ソンホ

  うりn はr す いっそ

 

↓ ハイライト動画きゃぷより


                                            ジュンソク


                                            星が輝く夜
                                            果てしなく広がる砂漠

 

ソンホ

                    
なぜ、僕たちはここに惹かれたのか
どんな夢を見るのか

                                            静寂な静けさ
                                        月光の下で 僕が通ってきた恐怖が消える
                                            未知の時間が繰り広げられた 今 ここに君と僕


分からないときめきが 僕たちを呼ぶ
                                            いつも僕の手を握って 行き場を知らない僕を導いた君 ☜びっくり
                                           願う所に向かって いつも夢見るそこに向かって走って行った君 ☜爆  笑

違う星が違う場所で
お互いが輝くように僕たち
信じられるからここに
隠れた湖のある砂漠.
丸屋根に太陽がかかっている
見知らぬ世界
  見知らぬ人たち


                                            想像もできなかった熱い太陽
                                            大きくて輝く子供たちの目
                                            希望と恐怖が交錯する
                                            ここ  見知らぬ世界  見知らぬ人たち

 

それでも ちくしょう  僕たちは一緒だよ
                                            これからも僕たちは一緒だろうか
ここまで来てもやっぱり一緒だ   ここまで来てもやっぱり一緒だ

見知らぬ世界  見知らぬ人たち  僕たちは 
                                            見知らぬ世界  見知らぬ人たち  僕たちは 

                                            君について  新しい世界に来ることになったんだ
僕たちは 知ることになったんだよ  その理由を


まさに僕たちがやること            まさに僕たちがやること
映画の中の英雄じゃないけど    映画の中の英雄じゃないけど 
僕たちはできる                       僕たちはできる  明日のために

明日のために   一緒なら

                    うりぬn はr す いっそ

                     僕たちは出来る

                                                          
一緒なら
                                            世界を変えよう
一緒なら
                                            みんな幸せになるように
一緒なら
                                            明るく輝くよ
                                            一緒なら 怖くない

一緒なら 怖くない
                                            一緒なら 怖がることはないよ
一緒なら  何でもできるよ
明るい星の下で約束した          明るい星の下で約束した
僕たちの夢のために                僕たちの夢のために

 

↓ ハイライト動画きゃぷより

 

 

 

 

るびふったのに 入りきらずに削除。。TT

終わる気がしない。。ガーン

やはし 無謀過ぎたorz  笑い泣き