ご訪問いただきありがとうございます![]()
昨日は中途半端になっていた衣替えをしました![]()
ワタシと次男の分
旦那さんと長男は自室があり、そこにオールシーズン収まるクローゼットがあるので衣替えなし![]()
狭い我が家、和室の押入れ上の天袋に季節外のモノを入れています←かなり面倒![]()
春夏モノで、今年全く着なかったモノは今後着るか判断!
今年着なくても、退職してライフスタイルが変わったので、もしかしたら来季は着るかも?!と考えたり・・・
ひとつひとつ考えると、結構な時間かかりました![]()
秋冬モノを出してみて、うーん、これはちょっとくたびれてるなというモノも処分
次男はサイズアウトしたもの処分
結局、ワタシ10着、次男6着!合計16着の処分となりました![]()
メルカリで売るか考えましたが、よく見ると毛玉やくたびれてるモノもあるし、洋服は細かく検品しないとクレームになりそう
多分ワタシの性格だと、出品するのに時間がかかりその間保管して置くのも面倒なので、自治体の古着として出すことに
はぁー、気分スッキリーーー![]()
![]()
![]()
午後は、近くのショッピングモールへお出掛
無印良品週間で購入し店頭受取りにしていたモノがやっと届いたので取りに行き、ニトリ、セリア、スリコ、サリュを探索し、その後スーパーへ
買い物を終え、スーパーを出てマンションの駐車場に着く直前、旦那さんの携帯に着信![]()
救急隊の方からで、ひとり暮らしの義母が不整脈を訴えて、救急車を呼んだと![]()
家族の方が迎えに来られるという条件を確約できないと、受入れてくれない病院もあるので、確認のための電話とのこと
そりゃ、「大丈夫です」としか言えないですよね・・・
元々、不整脈があり、数年前に一度救急車を呼んだことがあり、義母は同じ病院を希望しているよう
無事に希望の病院が受入れてくれることになったと、再度連絡があり、こちらへ来る際保険証を持参してください!と(月に1回の病院の付添いは旦那さんがしているので、お金の管理と同じようにこちらで健康保険証も管理しています)
旦那さんひとりで、車で1時間強の病院へ向かいました![]()
道中、旦那さんから着信
「お薬手帳は実家だと思うんだけど、そっち(ワタシ)持ってないよね?先月、病院行った時の診療報酬明細とかない?」と
「領収証はあるけど、薬のことが書いてあるモノはない」と回答
と、冷静になって・・・先日、旦那さんが救急搬送される時に、救急隊の方がお薬手帳と今飲んでるお薬もお願いします」と言っていたことを思い出し、
「義母を搬送する時、救急隊の方がお薬手帳と今飲んでるお薬を持って行くよう言ってると思うから、大丈夫なのでは?!」と伝えました
旦那さん救急搬送についての過去記事
病院に到着!
今回は、不整脈の薬を飲んでも良くならなかったので、救急車を呼んだらしい![]()
病院で、血圧や血液検査、心電図をとって、不整脈の薬を入れていただき、落ち着いてきたので入院とならず帰ることに
旦那さんが、実家まで送り届け、自宅マンションに帰ってきたのは深夜1時![]()
3点式の杖を使って歩ける、80歳超えのひとり暮らし
どうしても家を他人に渡したくない!手放したくない!と頑なに住み続けた結果とはいえ、近くに頼れる人もなく、病院なども近くにないのは不安だろうなと思います
それでも、施設には絶対入りたくないというのであれば、ワタシ達は自分たちが出来る範囲でサポートするしかない!
親とはいえ、ワタシ達にはワタシ達の生活があるのですから

