無事開催していただいた大会関係者の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました😊


1日を振り返っておくと。


5時起床

ホテルの近くを散歩。少し歩いたところがコースだったのだけどまだ当然ながら規制なし。この辺りの調子はどうかな、と思いつつ、ホテルに戻ってランシャツに着替える。



ホテルの朝食開いたらすぐの時間を予約してたので6時過ぎに食事


五穀ごはんがあったのでいつもより多めに炭水化物を注入

コーヒーは我慢してオレンジジュース



7時過ぎにホテルを出発


新宿駅に着いたらランナーだらけなので、とりあえず着いていき、ゲートに入って荷物預けてトイレの列に。


覚悟はしてたけどすごい列。前に並んでいた話好きの方とマラソン話。


トイレが終わってJブロックの列に並んだらまあまあいい時間。日陰でちょっと寒かったけど、程なく動き始め。


スタートの号砲は鳴ったが、動く気配なし。Jだしねえー


通過に20分くらいかかってた。しばらくはだんご。

最初から張り切って飛ばさないようにばらけるのを待つ。


2、3キロでなんとかすり抜けながら走れるようになってきた。


5キロ通過で28分くらい


調子は良くて脚がすごく動いてる感じだった。気分も高揚してたし。



10キロ手前で足に違和感、といっても靴が変。左脚の紐が解けてた。

待機中も気にしてて結び直して念入りにしといたのに、左は練習中も時々解けるので紐が解けやすいのかな?


左に寄って結び直して再スタート


15キロあたりでジェル注入


この後も調子は良かった。大体キロ5分半を切ってた。

ハーフ通過で時計を確認すると1:57。イーブンならサブ4か!と思ったけど、ちょっと前から脚に疲れを感じ始めてた。


ここは欲張らず無理せず、と言い聞かせて我慢して走る。最後の辛い修行のような走っても走ってもゴール着かないやつはまだ来ないでくれ、と祈りつつ。


30キロあたりからちょっと辛くなってきた。ジェルも入れたけど飲んでる時の息がしんどい😓



給水のところで何度か屈伸。つらなかったけど、伸ばしたのが良かったのか走れるようになった。


銀座のそばを通って芝公園の折り返しに向かうスライド区間がやってきた。


2年前は走っても走っても折り返しが来なくて精神的にも一番きつかったところ。


でも今回、なぜかこれ往復したら終わっちゃうよー、と思ってしまった。

そしたらもう楽しんどかないと、と脚はあまり動かないけど前に進めた。


東京タワー近づいて折り返し。もういつもの練習区間より短い。


40キロ手前で時計を見ると3:57あたり。

❗️このままいけば自己ベストじゃね?と。


もう走ってる格好はどうでもいいけどとにかく着くぞー、と走る。


石畳にきた。



あー終わっちゃうー。でもなげーなこの直線。

でも、先を曲がったら終わりだ!


と完全にマラソンハイな状態でゴール。時計を止めて、とりあえずフィニッシュ時間表示と自撮りはして、なんとか歩いて、立ち止まれそうなところまで。



改めて時計を確認したら、4:15だった。やった自己ベスト13分も更新できた‼️


ということでつらつらと書きましたがなんとか完走できました。


正式タイムも4:15で時計とも数秒違うだけだった。



参加者全員の真ん中ちょっと前あたりの順位でしたね。



後半折れそうになったけどなんとか頑張れたペースグラフ