炎上ジャズシリーズ第三弾「炎上ジャズ移動ド(仮)」がほぼ書き上がった。

 

どんな本かと言うとこの2点がポイント!

  • 移動ドで歌いながら楽器でなぞることで相対音感と楽器が直結して音楽がもっと楽しくなる本。
  • 主旋律からコード進行を予測してそれをアドリブソロに利用する方法をまとめた本。

とにかく移動ドで歌いまくる事で相対音感を鍛える事が目的の本だで、楽譜が読めん人でもすぐ移動ド唱できるように動画も準備する予定だよ。

 

 

こんなマニアックでシュールな動画になると思うけど(笑)

 

一部だけど扱う曲目も公開!

 

 

なかなか魅力的な曲目だら?

これ以外にも短いフレーズも含めれば80曲ぐらい移動ド唱を楽しめるようにしてあるよ。

もちろんジャズとかロックだけじゃなく、ちゃんと最初は童謡から始めて新し目のJ-POPSまで入れてみた。

もちろん著作権対策もしてあるんで心配ご無用!

 

今回の本でももちろん楽譜は一切使わんかった。

動画がいつでもどこでも見れる時代なんだで、楽譜を読み書きする能力は後回しにしていいんよ。

楽譜が読めたところで、メロディーを覚えんことには生き生きとした音楽にはならんのだで、まず音源や動画を聴き込んで体に叩き込むことが大事じゃん。

移動ド唱を続ければ聞いただけで移動ドに変換できるようになってくるから、そうなっちゃえば、もう楽しくてしょーがないんよ。

ドスマミマスドって聞こえちゃえば、キーだけ合わせればすぐに楽器で弾けるようになるんだでね。

 



世の中の楽譜が全部移動ドになればいいのになあ。

そうなればワシも初見で弾けるのに(笑)

移動ド楽譜って普通に使われとるんだっけ?

 

でもワシの移動ドはアメリカ式に近い移動ドだで日本のクラシック系移動ドとは少し違うんよね。

同じ移動ドでも短調の主音をラにするかドにするかで大きく分かれとるだよ。

だで、そう言う意味では周波数を拠り所とする音名で表記する楽譜の方が誤解がないから記録としては便利なんかもな。

そこはある意味、固定ドが便利なところでもあるんよな。

といってももちろん音名にドレミ表記は反対だで、音名ならCDEFGAB表記するって意味だけど。

 

 

またカミさんに願いして表紙の絵を描いてもらわんとな。

明日ワシの誕生日だで、誕生日プレゼントに表紙の絵を描いてもらおう。

 

 

 

 

移動ドに特化したジャズっぽいウクレレが弾けるようになる本。

 

 

そのギター版。