飲食店を全面禁煙にする動きが本格的になってきた。

ワシは今はタバコ吸わんもんでむしろ歓迎だけど、あまりにも喫煙者を悪者にするのもあまり気持ちいいもんじゃない。

そこまで喫煙者をイジメるぐらいならいっそのこと法律でタバコ禁止にすればいい。
 
タバコ吸いますか?それとも人間やめますか?的な(笑)

それか1本1万ぐらいにして高額納税者としてのステータスをあげちゃうとか(笑)


この流れに対して飲食業界は商売にならんくなると反発しとるみたいだけど、それは違うと思う。
 
今はタバコを吸う人の割合って2割ぐらいらしい。
 
8割の人はタバコと無縁の生活を送りたいと思っとる。

だったら飲食店側としては全席禁煙にした方が逆に儲かる可能性の方が高い。
 

でもこの健康増進法改正案が通ったらタバコ吸う個人店の店主とかたまらんだらーね。

店主も自分の店で吸えんくなるんだもんな。

それが理由で店やめちゃう街のイナタい飲み屋とかも出てきそうで寂しい。

 
でもまあ時代的に仕方ない流れなんかな。
 
ワシは平気だけど、本当にタバコの煙が苦手な人って多い。
 
喘息とかアレルギーとかの体質によって具合が悪くなる人もおる。
 
タバコが体に合わんから禁煙のイベントにしか行けないって人もおるぐらいだでね。
 

個人的には一緒に遊んどる人が吸うのは全然気にならんけど、知らん人の副流煙はどうしたって気になる。
 
特にカウンターの隣の席とかでタバコに火をつけたままほとんど吸わずにこっち側の灰皿に置きっ放しにして向こうを向いて話し込まれたりするとイラっとする。

自分の知り合いには気を使って逆側におる他人には気を使えんのか?ってイラつき。
 
これはたぶんタバコ吸う人も同じだら?
 
それぐらい他人の煙は気になるもんだってことは自覚しといた方がいい。

 
今は全く吸わんけど20代までは毎日5箱ぐらい吸っとった元タバコジャンキー。

だからこそそんなタバコを雑に扱う奴が許せん。

吸うならちゃんと堪能してくれ!(笑)
 
{6DFBECD7-4BE4-4F1F-BCBF-3223EE3699BD}
 
最近じゃタバコも充電式らしい(笑)
 
でも松田優作が太陽にほえろの殉職シーンでなんじゃこりゃと叫んだ後に火をつけたタバコがアイコスだったら嫌だ(笑)
 
だでワシはアイコスは吸わん。(そもそもタバコ吸わんけど)
 
タバコはダメだけどiQOSはオッケーな店もあるんね。
 
そんなアイコスには利権の臭いしかせん(笑)
 
{3B378940-99B7-4594-9408-AE9521681731}

急にこんな流れになったのも、オリンピックの「おもてなし」のためらしい。

オリンピックまでに東北の仮設住宅をなくして日本は復興したというアリバイ作りと一緒。
 
ほんと、オリンピックの構造って浅ましくて嫌いだ。
 
スポーツ見るのは好きなだけになんか切ない。
 
 
リオとかロンドンもそうだけど北京オリンピックがきっかけで中国も室内禁煙になったんだって。
 
これで東京がそれをやれんかったら国際的にだいぶ恥ずかしいことになる。
 
もう逆らえん流れなんよな。
 
 
あと、禁煙外来に保険適用したり国が補助金出すのもどーかと思うわ。
 
1日5箱のヘビースモーカーでも1日で禁煙できたんだでね。
 
タバコやめるなら自力でやめる。
 
やめんのなら税金払って吸えるとこで堂々と吸う。
 
どっちかしかない。

これも利権そのもの。
 
 
禁煙の流れにはまあ賛成だけど、文化としてのタバコは今でも嫌いじゃないもんで寂しくもある。
 
映画やドラマの名シーンにもタバコは必需品だったしな。

{32852E37-2035-405C-96AA-AAD10BF58117}

仕事の打ち合わせで入った昭和なイナタい喫茶店。

コーヒーの匂いとタバコの匂いの相性は嫌いじゃない。

 
 
歌詞にタバコが出てくる曲。

「雪どけ坂道」
 
お日様に近づいてタバコに火をつけたいな
雷が目の前に落ちたら楽しいのにな
 
今年もまた花が咲くだろう
君と歩いた雪どけ坂道