自転車仲間と一緒に南三陸町歌津へ。

マウンテンバイク界の巨匠、ワークショップモンキーの今泉さんの運転で歌津に到着。

巨匠、運転してもらっちゃってすいません。

$ハンサム判治 オフィシャルブログ Powered by Ameba

山桜が満開。

$ハンサム判治 オフィシャルブログ Powered by Ameba

自転車仲間も折った折り紙の鶴。

$ハンサム判治 オフィシャルブログ Powered by Ameba

野郎どもは田束山(たつがねさん)に入って明日のレースのコース整備の手伝い。

$ハンサム判治 オフィシャルブログ Powered by Ameba-ipodfile.jpg

育った家が薪の風呂だったし、餅つきも小さい頃からやっとったもんでこういう作業は大の得意。

$ハンサム判治 オフィシャルブログ Powered by Ameba-ipodfile.jpg

でも調子に乗ってハンマーで杭を打った時に杭の先が岩盤に当たって右手を負傷。

$ハンサム判治 オフィシャルブログ Powered by Ameba

その間、女子は南三陸観光で旨い蕎麦とか食っとったらしく羨ましー!(笑)

$ハンサム判治 オフィシャルブログ Powered by Ameba

MTB大会とは直接関係ないけどストリート系パフォーマンスもあったよ。
(こういうパフォーマンスって見る方も知識がいるのか盛り上げるのが難しかった)

$ハンサム判治 オフィシャルブログ Powered by Ameba

山仕事で疲れて一休みしとったら、隣町の気仙沼から現地ウクレレ大使が会いにきてくれたよ。

ストリート系のパフォーマンス中だったもんでライブが出来んくて残念!

でもこんな風に近くに行ったら会いにきてくれる仲間が出来たのは嬉しいもんだのん。

$ハンサム判治 オフィシャルブログ Powered by Ameba

鳴木屋さんは中学校に寄贈したマウンテンバイクの整備。

$ハンサム判治 オフィシャルブログ Powered by Ameba

このお方が巨匠・今泉氏!

巨匠なのに東京から歌津まで完投ドライビングした上に働きまくり!

$ハンサム判治 オフィシャルブログ Powered by Ameba

自転車屋さんじゃなく音楽屋のワシは前夜祭の音響の準備。

$ハンサム判治 オフィシャルブログ Powered by Ameba

こいつがRoland BA-55という乾電池だけでワイヤレスマイクや楽器を鳴らせるスグレモノのポータブルPAシステム。

被災地でイベントやる時は電気が使えん時も多かったもんで大活躍してくれとるんよ。

$ハンサム判治 オフィシャルブログ Powered by Ameba

前夜祭が始まるまで鳴木屋長女のピアノを聞いたり、

$ハンサム判治 オフィシャルブログ Powered by Ameba

次女と転げまわったりしてしばし休息。

$ハンサム判治 オフィシャルブログ Powered by Ameba

この人が18年前に歌津に英語教師として赴任してきてたつがねMTB大会を始めたブライアン。

今はアメリカで自転車パーツの輸入業をやっとるんけど、震災後初の大会のためにわざわざ来日。

$ハンサム判治 オフィシャルブログ Powered by Ameba

前夜祭も落ち着いたところで突然ライブスタート!

$ハンサム判治 オフィシャルブログ Powered by Ameba

Rolandのmobile cubeでウクレレを鳴らして声は生でマイクなしがワシの被災地仕様ライブスタイル!

$ハンサム判治 オフィシャルブログ Powered by Ameba

いつでもどこでもマイホーム!

前夜祭のライブもバッチしで地元の人もレース仲間のみんなも喜んでくれたよ。


前夜祭後も酒を買い込んで酒盛りするつもりだったんけど、お店が全部閉まっとって酒が買えず!

でもそのおかげで爆睡できたよ。