photo:01
久々に新宿の「五ノ神製作所」で海老つけ麺。

閉店間際で麺が余ったということで大盛りにしてもらっちゃった。


腹一杯でちょっと苦しかったけどビッグダミーを颯爽と走らせて帰宅。

ついでにハブダイナモから電気を引っ張ってUSB経由でモバイルギアを充電出来るReeChargeの実力をテストしてみた。

具体的には新宿~明大前の約8キロを自転車で走る事でiPhoneがどれだけ充電されるかのテスト。

photo:02

42%からスタートして約8キロ走ってみたら

photo:03

58%まで増えとった!

ReeChargeは本体自体が充電池にもなっとるのですでに行きの8キロ分の電力が本体に充電されていたとはいえ、かなり優秀な結果だと思う。

実際に旅する時はだいたい1日に100キロ前後は走るので1日走ればiPhoneフル充電も全然可能だと思う。


ReeCharge本体は12000円で手に入るからすでにハブダイナモ化しとる人はかなりリーズナブルに発電自転車化が出来るよ。

ハブダイナモのホイールを組むのに2万前後かかるので、合計3万ちょいってとこかな。


これも立派な代替エネルギーだら?


電気なんかどーとでもなるだよ。

まずは原発を止めることから始めんと。