劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』ネタバレ感想レビュー | はにょのブログ

はにょのブログ

ブログの説明を入力します。

劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』ネタバレ感想レビュー
ワンピース スタンピード
2019年8月9日公開 劇場版第14作 101分


━━━━━━━━━━■はじめに
疑問について”▲疑問”と表記しております。
コメントで疑問の回答が欲しいです。
記載のセリフは暗闇映画館にて終始メモ帳片手にボールペンでメモったものです。
好きなキャラクターを多めに語っております。
歓喜するほどテンションがおかしくなるので苦手な方はブラウザバックを推奨いたします。

↓以下箇条書き
━━━━━━━━━━■総評
ファンサ映画だから『コードギアス 復活のルルーシュ』のようにハッピーかと思いきや戦ってるだけ
8割戦ってる
あっちでごたごたこっちでごたごた
見てるの終始大変だったから作るのはry
ず~っと戦ってるんだもん
はじめっからクライマックス
ブレイクなし
過去、ウソップが和ませ役だった気もするけど今作はウソップシリアスになってるからバギーに役目が振られた
━━━━━━━━━━■本編
真っ暗黒ひげスタート
◇ユースケサンタマリアさん
富・名声・力~を言うナレーターが違う
呂律が気になった

◇OP
いつもの島歩きシーンをこんなコンパクトに
早すぎて見きれない
スローでおなしゃす
一味が歩いてる風ありがち
海賊旗がだーと並んでるの圧巻
連続旗 三角旗 商店街
→▲疑問 あれなんであるんだろ?
麦わら海賊旗花火DOON!!

ロー「想像以上にヤバい自体になりそうだ」
→▲疑問 なんでロー裏情報掴んだの? なんでボロボロなの?
キラー「こんな遊びに付き合うのか」
キッド「遊びねぇ……」
→▲疑問 その含みのある返事はどういう思いが込められているのですか?

ルフィ「あ、バギー」
→ルフィのテンション低っく! 唯一ですよ本映画で

◇ローがサニー号に潜伏
ロー「うちの連中はなんとか逃したが」
→どうやって逃したのかkwsk
ロー「俺は行くぞ」
ロビン「私も行く」
→ロビン、目瞑りすぎじゃね? 絵が動かな過ぎてミスかと思った
ロー「勝手にしろ」
チョッパー「応急処置を」
→今も後も応急処置場面全部断られてるの草
ロー「いや、急ぐぞ」

ウソップ「援護が花道だ」
→のちのフラグに 気づかなかったなぁ
CGアリみたいな人の大きさ

◇ロー
ローがチョッパーに背負わされてますよ奥さん! 本編と逆じゃないですかやだー
チョッパーからの降り方カッコいい
蹴って獣のように3足で着地
ロビンをかかえて逃げる
→背負われてたのに走れるんだね? 回復したのかな?

◇バレッドと対面
ルフィ「トラ男をやったのはお前だな」
→分かるもんですか?
ルフィがバレット殴ろうとしてウソップ飛んできて受け止めようとして殴られる

◇覇気の映像化
青と赤で表現。こんな感じにするのね
ばちばち火花とんでる

バレット「ビビッてうごけねぇか?」
→キッドのみ挑発に反応あり。ルフィよりも短気説
キッドの究極系ってバレッドなのでは?

クロコダイル「策がある付き合え」
ロー無言の片半目睨み目
→▲疑問 終了後感想 クロコダイル謎すぎ なんだったの?

◇バレット戦
ルフィの指ゴキゴキ鳴りすぎでは? 映画館に響き渡った
ルフィ「最強なんて勝手にやってろ」
ルフィ「そしたら宴ができねーだろ。バカか」
→ストリングワールドのシキの時も同じだが、敵キャラをどうして悪役になってしまったのか人生設定している
知能でいえばルフィの方がバカなのに
バレット「この中にゃー」BGMなし無音「ワンピースが入ってる」
ルフィ「ワン……ピース」
→ワンピースは入ってないじゃんね? そのセリフを言わせたかっただけ?
→余談
「ワンピース アニメ20周年記念特別番組 ひとつなぎの大宴」で『ワンピース』というセリフを田中さんに言わせるコーナーしてたのデジャブった

◇ギア4
バレット「長くは持たねーだろ」
ルフィ「ああ」
→▲疑問 わかるものなの?

◇大型バレット
最終形態がゴジラみたい
右腕をみんなで壊した
左腕も先に不意打ちうてたら楽なのにと思ったけど、あえて主人公との正面勝負が少年漫画には必要なんだな
殴り合いの応酬。赤と青
回想→長回しBGMウィーアー黒白漫画
1番の見せ場作画
こういうの流行ってるの? 劇場版『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』もそうだったよ

◇共闘メンバー バギー
足カットばかり
「俺たちを助けてください」
「お母さん産んでくれてありがとう」
「ごめんなさい」

バレッド「熱狂 スタンピード」
→タイトル回収

◇チョッパーに咥えられたブルッグ
え、自分で歩けばいいんじゃないの? 必要性ある?

覚醒の話が映画で出ましたよ奥様
フィッシャーズの出番分かりました
黄猿「報告しなくても見えてるよ」
「祭り屋」
→〇〇屋に反応してしまう病気にかかっている
食べ物が……でんでんむしが……

◇ウソップ
ウソップ「俺たちの冒険はこんなところで終わらねェ」
→黒ひげのセリフがデジャブ
ウソップ「血を流しすぎてんだ……頼む」
→結局どちらも治療してないのでは?

サンジを見送るロビン→身体の捻るカットが不自然
ハンコック「誰だそなたは」
→ギャグ
バレッド「本当に大事な時に役に立たねェ」
→過去になにかあった風
サボ「俺とお前の能力じゃ決着は着かねェよ」
→エースのセリフがデジャブ

◇十手を鞘で抑え言う
ロー「そう熱くなるな。一泡吹かせねーと」
→イチオシシーン

ルフィ「ハンコック、久しぶり。元気だったか?」
→やー穏やかな会話だなぁ

ロー「俺の心配は無縁だ」
ロー「最後まで聞け。失敗したら死ぬかも知れねェんだぞ!」
6人長い一続きカット
ロー目見えないです
ロー「待て麦わら屋」
?「あのやろーほんと」
→▲疑問 誰のセリフか忘れました
スモーカー「何が悲しくてこんなバカなことを」
→一番難しいセリフだった。聞いたことも言ったこともない…ハズ

ロー「散れ。俺の能力の発動が合図だ」
→共闘メンバー理解してるの?
サボ「ルフィの友達」
ロー「友達じゃねェ。チッどいつもこいつも」
→絆されてる? まんざらでもないの? ツンデレ?
ロー「女帝屋! でかした」
→初単語
ルフィ「俺たちの勝ちだ」
→俺たちと表現するのがルフィ

全員バレットの前にシャンブルズ
かわりのモノあったっけ?
逃げるために乗ったのか、忠告するために乗ったのか、両方か

◇共闘メンバー ルッチ
セブンクリアファイルにルッチが居るんだよね
何も言わず手を貸してたと捉えるならば、共闘していたことになるのか

◇オチ
ルフィ、エターナルポース握り潰す
→こういうオチだと思ってたよ。それ以外ないっしょ
ルフィ「俺はこれいらねェ」
ロー「むちゃくちゃだ……麦わら屋」
→Twitterに上がってたシーン、ココだったのね

セリフなしシャンブルズサークル色なしかっこいい
▲疑問 エースを出す必要あった?
ルフィ「近道なんてもったいねェだろ」
→急がば回れ?

◇回想
ロジャー「俺たちは早すぎたんだ」
→▲疑問 どういう意味?
ロジャー、エターナルポースを海に投げる
→ONE PIECE FILM STRONG WORLDでトーンダイアルを海に投げ捨てるシーンを思い出した
握り割るんじゃなくて海に捨てるのは布石だから
━━━━━━━━━━■エンディング
ハートの海賊団ポーラタング号でのワンカットあり
わーファンサービスだぁ! うれびー
これだけで喜び
あのシーンポスターください
━━━━━━━━━━■衣装
服装については毎度突っ込んではいけないのだ
◇ウソップ
トナカイ帽子
チョッパーの特権が!

◇フランキー
うちでのこづち肩パットにして……と思ったら太鼓と神輿だそうで

◇ブルック
なんでわたあめ? わたあめキャラはチョッパーじゃないの?
わたあめ食べてますけど、あなたの頭もわたあめですよ。なにゆえに?

◇チョッパー
尺玉てなに?
→打ち上げ花火のことらしい

◇帽子
今作ロー帽子一度も脱がなかったし脱げなかった
3兄弟帽子トレードマークですし
ルフィの帽子は舞いましたね
帽子が舞うのはワンピースの象徴
━━━━━━━━━━■巻壱萬八拾九(バンパク)
尾田’sコメント
””バンダナを巻く人ではないです。”
”ファーでもつけたらどうでしょう”
ローファン……
これでご飯何杯いけるでしょうか
━━━━━━━━━━■脱線追記
前々から思ってるけど少年漫画系って傷の数、打撃数、戦闘数じゃ勝ち負けわかんない
1発で殴られて気絶終了キャラがモブ、何度も立ち上がるのがルフィ

公開前から楽しみ過ぎてハゲそうだった。
はじめてムビチケ紙前売り券を買ってみた。
2回見ないと見きれないだろうな、1回じゃ満足できないだろうなと思っていた。
もともと映画を何回も見る人を理解できなかった。
やはり今回も1度で満足でだ。が見終わった後の感想である。

「麦わら屋に続け」
「麦わら屋に繋げ」
覚えてない