「駅 わかれの詩」津久見 圭(毎日新聞社)2月20日発売<私が口述筆記担当した本です> | はにゃ!☆手作りおもちゃ箱☆(牛乳パック等で簡単工作)

はにゃ!☆手作りおもちゃ箱☆(牛乳パック等で簡単工作)

育児を120%楽しむために。牛乳パック ペットボトル トイレットペーパーの芯で 親子で簡単リサイクル工作(手作りおもちゃ)。
折り紙、絵本読み聞かせ、リコーダーアンサンブル、コーラスの話題も。土偶と埴輪が好きです。

私は、視覚障害者であり、現役のプロデューサーである、



新田健次プロデューサー(作家名:津久見圭)の口述筆記の仕事をしていますが、



今回、私が口述筆記を担当して2冊目の本が、2月20日に発売されます!



  「駅わかれの詩(うた)」(津久見 圭 著)  毎日新聞社



はにゃ!☆手作りおもちゃ箱☆


今回も、私は、あとがきを書かせていただきました。↓



はにゃ!☆手作りおもちゃ箱☆



1890円です。



是非、書店やネットなどで、購入してくださいね!



はにゃ!☆手作りおもちゃ箱☆



読んでみたいけど、買うのはちょっと、



という方は、



ひぜひ地元の図書館に、リクエストを入れて、


借りて読んでくださいね。



 毎日新聞社のHP(駅 わかれの詩)



本の説明


「失われつつある視覚と戦いながら、旅番組の名物プロデューサーが記憶に焼き付けた、


なつかしき国鉄の駅舎と人々。多数の写真とともに伝える感動の物語。






はにゃ!☆手作りおもちゃ箱☆



**



短編集なので、読みやすいですよ!


**


<少し説明です。>



元TBSの新田健次プロデューサー(作家名:津久見 圭)は、


和歌山県海南市出身、現在は、東京都調布市在住。





なんと、1970年代に、テレビの「旅番組」を初めて考案した方なのです。



今では、旅の番組は、当たり前のように各局で放送されていますが、


テレビが一般家庭に普及して間もない、昭和40年代の当時は、


旅のレポートをするような番組は、まだありませんでした。



全国の温泉旅館や地酒、おいしいものなどを紹介する番組を作り、


温泉旅館の「美人女将(おかみ)」ブームや、


温泉ブームの火付け役ともなった方なのです。



テレビが、白黒放送から、カラー放送に変わっていったのも、その頃のこと。



ところが、



ちょうどその頃、


自身が「網膜色素変性症」という眼の病気であることが判明。


あと10年、20年のうちに、どんどん見える視野が狭くなり、やがて、失明してしまう、


ということを医師から宣告されました。



そこで、鉄道好きであった筆者は、


  日本全国の駅を自分の目で見よう。


  視野が完全になくなる前に、全国を鉄道で旅するのだ!



と、北から南まで、仕事で、プライベートで、列車に乗りまくりました。



その時、



それぞれの駅で自身が体験したストーリー、


また、


そこで出会った人たちから聞いた物語



などをまとめたのが、この本です。



国鉄は、その後民営化されて「JR」となり、


赤字路線は、次々と閉鎖されていきます。



皮肉にも、筆者の視野が、狭くなっていくのと、時同じくして..。



**



はにゃ!☆手作りおもちゃ箱☆


この本の中には、



昭和時代の、駅や鉄道の写真が、たくさん出てきます。



多くの方にご協力いただき、素晴らしい写真がたくさん集まりました。


1枚1枚の写真に「ドラマ」「物語」があり、写真を見ているだけで、



当時の音、雰囲気が伝わってくるようです。



**



本の中に出てくる写真を撮影した方々の


ブログやHPを紹介させていただきます。



思いで鉄道探検団



懐かしの蒸気機関車写真館


Rail Gallery(at-train TakeshiさんのHP)



My Railway 懐かしの鉄道写真アルバム(RREさんのHP)



摩周湖の麓から~あさ寝坊:3日坊主のブログ




**


「駅 別れの詩」を、ネットで購入される方は、こちら。



紀伊国屋



アマゾン(amazon)



7netショッピング



その他、色々なところで購入できます。


**


<著者紹介>


津久見 圭 [つくみ けい]

本名、新田 健次(にったけんじ)。

テレビ・ラジオプロデューサー、作詞家、作家。

1939(昭和14)年、和歌山県海南市出身。

株式会社東京放送(現TBS)入社。

音楽班において、「ロッテ歌のアルバム」「TBS歌謡ベストテン」「レコード大賞」等を担当。

1970(昭和45)年、テレビ・ラジオ制作者として独立。

大阪万博(日本万国博覧会)のパビリオン「電気通信館」ディレクター。

ワイヤレスホン(現在の携帯電話)を初めて世界へアピール。


現在、21局番組プロデューサー。

作詞家名「つくみけい」にて作詞楽曲多数。



**


ちなみに、前作は、


「障がい者よ、街へ出よう」


 網膜色素変性症で視覚を失っても、現役プロデューサー


(津久見 圭、総合医学社 プラチナボックス)



はにゃ!☆手作りおもちゃ箱☆


**

<2013.2.25追記>

今朝の毎日新聞(朝刊2面)に、「駅 わかれの詩」の広告が載りました!


はにゃ!☆手作りおもちゃ箱☆