今週は馬券全休なので、セントライト記念もローズSも、スポーツ的な見地で眺めるのみです。

年間プラス収支を計上しよう、というのが馬券人生の指標となってからは、馬券を買うにあたっては、完全にギャンブル的な見地で競馬を見ています。

極端な話、自分が買っていない馬はコケようが何しようが、とにかく飛んでほしいというスタンスなわけです。
なので、基本的には自分が馬券で負けたのに、勝ち馬に拍手をしたりはしません。

馬や騎手には好き、嫌いはありますが、それもスポーツよりはギャンブル寄りな見方で、賭けるに足る騎手が好きですし、賭け甲斐のある馬が好きです。
過剰人気する一流騎手よりは、何かやってくれそうな、そう、哲っちゃんみたいな騎手に張りたくなりますし、ブッコ抜いて派手に勝つ人気馬よりは、3着に粘り込む穴馬が好きです。

控除率を考えただけでも不利なギャンブルである競馬で勝負しているくらいには、競馬という競技は好きですが、一番の趣味こそガチで臨みたいので、そのへんはシビアだし、一般的な競馬ファンよりはドライだと思います。
自称「馬券師」ですからね。

そういう姿勢は、勝ち組に回るためには必要だと思っています。自分の実力では、中途半端に大衆におもねていては控除率の壁は破れないでしょう。

なので、あんまり感傷的な思い入れ、みたいなものは、自分には無縁だと思っていました。
キズナも豊も良かったね、とは思いましたが、自分はあのダービーは負けたわけなので、こないだ取った上越Sのほうが感慨深いレースです。

で、結局何が言いたいかというと、哲っちゃんは[ギャンブル的な意味で]好きな騎手でした。
大きな舞台で、「何かやってくれる感」を醸し出す数少ない騎手でした。

張り甲斐のある騎手が減ってしまったなあ、という寂しい気持ちはありましたね。

と、思っていました。

しかし、彼の引退会見、めちゃくちゃカッコ良かったです。ジェンダー的な意味で語弊のある言い方かもしれませんが、態度も含めて「男」でした。

ふと、キズナで哲っちゃんにダービー取らせてあげたかったなあ、みたいなことを思ったら、不覚にもボロっと涙が落ちました。

ああ、ドライな馬券師を気取っていても、自分も結局競馬が好きで、馬が好きで、騎手が好きな、立派な競馬ファンでした。

やっぱりジャスタウェイが、ゴルシが、ハープスターが、凱旋門を取ったら震えるのでしょう。

それはそれ、どっちも本音で、どっちも本気。
それは多分、競馬のフトコロの深さ。

哲っちゃん、大好きだったよ、カッコよかったよ、ありがとう、お疲れさま。