◆いつやるの?どうせやるなら開運日!◆
「参考にしてるのですが今月は・・?」とメッセージくださった方、有難うございます!出すのが遅くなりましたが、明日からの分を書きましたので、ぜひご活用ください。
・メールを送る日、人と会う約束日、買い物日、何かを開始する日、参拝や祈願をする日などに、開運リズムをつけたい方におすすめです。
・占いや癒やしのお仕事をされる方は、イベント日や告知などの設定に効果的です。
入の時刻はすべて日本時間です。
6月は5日に節入りがあり「芒種」でした。
6/21は「夏至(※注意事項を下に書きます)」で、入り時刻は10時32分です。
また、新月(農暦5月初一)は6/10で17時53分、満月は6/25で1時40分です。
下弦の月は2日で14時24分でした。上弦の月は20日で10時54分です。
なにか始める・告知する・イベント日にする
新しく買う、祈願等、全ての開運の種まき日に最適です。
6/12(土)、6/30(水)
参拝・祈祷・占い・ヒーリング・浄化・瞑想など
特に心や霊的な事に関することを行うのに良い日です。
6/15(火)、6/24(木)
上記は各烏兎日です。烏兎日であっても日值月破などが重なる日は吉日とせず、リストには入れていません。また擇日の個人的優先順位としては、一粒万倍日等より、「太陽日」「太陰日」を優先にしています。
何かを動かす、始める、契約などは避け、
普段どおり過ごす事を心がけましょう。
6/9(水)、6/10(木)金環日食、
6/20(日)、6/21(月)夏至、6/27(日)
※6/27(日)は神仏やご先祖様をお参りすることは吉
6月21日は夏至です。この日はミッドサマーとも言い、主に北半球で様々な祭典が行われています。
世界各地での夏至祭についてはこちら★
そういえば昨年話題を呼んだ映画「ミッドサマー」も、夏至をモチーフにした作品でしたね。
夏至に因んで6/21に、スピリチュアルがお好きな方が様々なイベントごとを行う予定でらっしゃるかもしれませんね。
しかし、残念なことに、擇日の観点からすると、暦的には月破大耗で吉日ではありません。それどころか、基本的に万事すべて行うこと吉ならずの日です。故に、神仏に関わることやお祈りも、夏至の日を狙って設定して行うということは避ける方が無難です。
「じゃあその前日の6/20はちょうど日曜だし!そっちで!」
・・・おっと!ちょっとお待ち下さい!
夏至は春分・秋分・冬至と並ぶ四離(夏至:火離)と呼ばれる大きな節気の移動日。その前日は陰陽を分ける四離日であり、こちらの方も凶日なのです。
5月の記事で四絶日について書きましたが、1年の中で毎年必ず気をつけるべき凶日が四絶日と四離日。故に、必ず暦に「使用しない日」と書き入れることが大事だと言われます。
毎日30度近い暑い日が続いています。既に熱中症についてのニュースを目にしますし、まだ6月の頭よ?!と言いたくなっちゃいますね。
そんな中、ワクチンの接種もかなり各地で進んでいるようです。体力を奪われがちな中での接種ですので、打った後は意識的に体をいたわりたいものです。
今月は、先月のキーワードである「整える」「整備する」をより現実的にして、夏に向けての見直しを意識してみましょう。
特に、防災用品の見直しや、避難場所や経路など、改めて確認してみてください。covid-19対策もあり、色々変わっていることがあるかもしれませんよ?
防災用食料はしまい込むのではなく、ローリングストックを行うように意識を変化させてみましょう。
防災に限らず、現実生活の中で、「循環」「回転」「流れ」を生み出して!
家事や仕事のフローチャートの見直し、SNSからの流入ルートの整備し直しなど、おすすめです。
では!ぜひ、今月も楽しく擇日を試してみてくださいね![]()
■新しい視点と気づきの為の霊視セッション












