◆いつやるの?どうせやるなら開運日!◆
・メールを送る日、人と会う約束日、買い物日、何かを開始する日、参拝や祈願をする日などに、開運リズムをつけたい方におすすめです。
・占いや癒やしのお仕事をされる方は、イベント日や告知などの設定に効果的です。
7月は7日に節入りがあり「小暑」となります。入り時刻は日本時間の6時05分です。
中気は22日「大暑」で、入り時刻は23時26分です。
新月は7月10日で農暦6月1日になります。
また、7月15日は天貺節(下の”今月のまとめ”参照)、7月21日は中伏で、いわゆる土用の丑の日です。
なにか始める・告知する・イベント日にする
新しく買う、祈願等、全ての開運の種まき日に最適です。
7/19、7/25
※7/19は各季節に1日ある「土王用事」に当たっていますので、土地や土を触ったり動かすような物事は避けて吉
参拝・祈祷・占い・ヒーリング・浄化・瞑想など
特に心や霊的な事に関することを行うのに良い日です。
7/10
上記は各烏兎日です。烏兎日であっても日值月破などが重なる日は吉日とせず、リストには入れていません。また擇日の個人的優先順位としては、一粒万倍日等より、「太陽日」「太陰日」を優先にしています。
何かを動かす、始める、契約などは避け、
普段どおり過ごす事を心がけましょう。
7/3、7/7、7/9、7/14、7/16、7/21、7/28
今月は15日に天貺節があります。宋代から始まった祭日ですが、日本ではあまり知られていません。この日は、天の門が開かれる日とされています。その翌日に神々が人間界の様子を視察し、ふさわしい禍福を与える為に、人間の善悪をチェックなさると言われます。そのため、天貺節は普段運がイマイチな人ほど、熱心に神に加護を得られる可能性があるチャンス日だとも。ぜひ、神様にお祈りしてみてくださいね。
ただし、普段からなんら努力をせず、自分が与えられることばかりを望み、棚からぼたもちを期待してばかりでは、神様も与えたくとも与えるものがない・・になってしまうのでご用心。
現実面では、先月のまとめに書いたことと同じく天候災害に留意し、避難場所や経路の確認を。さらに、ペットボトルの飲料水のチェックも行いましょう。場所によって、水の問題が起こるかもしれません。また、ソーラータイプのモバイルバッテリーを手に入れておくことも、頭に置いておかれると良いかもしれません。
秋口まで行っていただける様々な開運浄化法を、VOGUEに書かせていただいております。(タイトルは夏越の大祓ですが、夏場にやっていただけることも書いてあります)
よかったらお読みくださいね。
では!ぜひ、今月も楽しく擇日を試してみてくださいね
■新しい視点と気づきの為の霊視セッション