今更ですが!明けましておめでとうございます。
アメブロの更新、すっかり忘れておりました(汗)覗きにおいでくださった方、有難うございます!
早速ですが、お正月の次に大きい開運イベントが近づいておりますので、ご紹介いたしますね。
2/26は農暦正月十五日、今年最初の満月の日
かつての日本でも1月の15日までが松の内(正月)とされ、この日まで門松を立てていました。
現在の日本では小正月の名前で残っていますが、、新暦で行われているので、一ヶ月以上前に終わってしまっていますよね・・・。そもそも、小正月って何の日?なにをする? 皆さん、ご存知でしょうか?正月十五日は大事な日なのです。
一方、現在でもアジアの各地では、伝統的なお祝いを行っています。
この時期のTVでは、ランタンフェスティバルについてよく流れていますよね。あれは正月十五日、つまり、元宵節の行事です。
元宵節は、上元節ともいい、天官大帝の聖誕日です。天官大帝は天を司り、人々に福を賜る権限を持っています。そのため、人々は上元節(元宵節)の期間に、天官大帝のご加護を祈願します。
どんな人間でも知らない間に、意図せずうっかり天の規律に背き、なにか些細な間違いや小さな過ちを犯している事があるかもしれません。
上元節の日は、賜福を司る天官大帝に、そのような小罪で運の欠けた分を補ったり、福をお授けいただけるようお願いをする大事なイベント日です。故に、あんなに華やかにランタンを空へ上げるのです。
この運が欠けた分とは、具体的には金運のことだと言う人もいます。
知らないうちに、うっかり金運を欠けさせている・・かもしれないと思うと、困りますね!それを補って頂けるのは年に1度、正月十五日だけなのです。また、元宵節は今年最初の満月。この日は特に、ご縁に関する願いを叶える力が強いと言われているんですよ。
というわけで。2月26日は明後日!
日本にいて、ご自宅で行っていただける、この日の開運法を幾つかご紹介していきます。
- 色の開運法
- 食の開運法
- ご先祖さまに関する開運法
- 神様に関する開運法
一番お手軽に試していただけるのが1番の色の開運法で、4番が少し準備が必要なものになります。
どのように行うか、続きはぜひこちらの記事をお読みください。
2月26日は明後日!準備も十分間に合いますので、ぜひ、楽しく試してみてくださいね。
■新しい視点と気づきの為の霊視セッション
無料音声配信中(登録無しのクリックだけでお聴きいただけます)
火水ハヌルのTwitter (日々のあれこれをつぶやいてます)
Facebookページ(各種発信をまとめています)
クリック応援お願いします
にほんブログ村