$霊能者ハヌルのheart mind and soul

いよいよ秋がやってきました。
暑い暑いといいつつも、
月日はどんどん進んでいます。

皆さんは今年の春に立てた計画を覚えていますか?
今、自分はその計画の中で、
どれくらいの場所まで進みましたか?
もう間もなくお盆休みに入ります。
お休みの間、前半期の自分について
改めて見直しをし、
チカラを込めるべきものと
手放すものを
整理整頓してみては?
この時期に行う目に見えない下準備が、
秋からの流れに大きく作用してきますよにこっ



本日発売の女性誌『ミセス』9月号の
特集「 宙(そら)を見上げていますか?」
未来の暦というテーマの中で
地球暦が紹介されています。

ミセス 2012年 09月号 [雑誌]/文化出版局

¥1,100
Amazon.co.jp


興味のある方はご覧下さいね。



地球暦って・・なに?
惑星とか難しいガーン・・ という方は赤字の部分だけでもOK。
ちょっと興味ある!!love という方は太字の部分もどうぞ。
ヘリオセントリックな視点に関心がある方はぜひ、
宇宙のリズムと私達のリズムの流れが
より深く感じられますので全文読んでみてくださいねラブラブ





それでは今日の惑星通信をどうぞ。

晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ


西暦 2012年08月07日(火)
旧暦 平成24年 6番目の月 / 水無月 廿夜


「地球、海王星に向かいつつ、夏から秋への曲がり角、
火・木開きと、水・金・天の結びの五惑星会合

・太陽を中心とした各惑星の本日9時の値
水星 339°47 金星 353°50
地球 314°54
火星 236°18 木星 60°50 土星 209°48
天王星 5°58 海王星 331°38 冥王星 278°30


────────────────────────
【今日の惑星配置】西暦 2012年08月07日(火)
http://www.heliostera.com/ephemeris.php?date=20120807
─────────────────────────────


おはようございます。
この度、地球は円盤の314°、
太陽黄経で134°を運行中です。
本日は「秋」の1日目、半期の折り返しにあたる、
「秋分」まであと46日となりました。


───────────────────
2011/08/08
立秋[りっしゅう]The sign of autumn
地心黄経135度 (日心黄経315度) 本日の11時31分です。
─────────────────────────


地球暦が二十四節気の一つ
「立秋」をお知らせします。

「立秋」は、春分から135度経過した
“秋”のはじまりの地点です。
今日で夏が終わり、季節は秋へと移り変わりました。
自然界の気は徐々に変化していきますが、
暦では、節目の一線を越えると、
一瞬で春夏秋冬が切り替わっていく様子は、
深夜0時を過ぎると日付けが切り替わるのと
よく似ています。

夏と秋の季節の中間にある「立秋」は、
秋のはじまりではあるものの
入道雲に雷やスコールと、
体感的にはここからが夏という感じです。
一年を一日に例えると午後3時くらいで、
光のエネルギーは下り坂で勢いよく物事が動き、
これから実りの秋へと移り変わって
いきます。

毎年「立秋」のこの時期は夏休みと重なり、
経済的の循環も一休みし、
谷間を迎えるのが特徴
です。
海の家など期間的に繁忙期を迎える業種以外は、
お盆も含めて仕事に一区切りつけて、
90度(約三ヵ月)先の
11月上旬の立冬に照準を合わせて
下半期の予定を立てて
いきましょう。
また今は羽根を伸ばし、休みをとることで、
地球のみなぎる活力を
生活の中に取り入れていきましょう。

地球暦に惑星ピンを挿している方は、
コマを進め地球の節目を確認してみましょう。
動きがあるのは
変化の大きい水星から火星までの4つ
です)

………………………………………………………………………………

[土御門歳時記より]

秋の気(き)立つなり 立秋(りっしゅう)と云ふ
………………………………………………………………………………


[七十二侯]

■ 涼しい風が立ち始める
■ 蜩が鳴き始める
■ 深い霧が立ち込める

※七十二候は土地ごとに本来作られるものですので
慣例を参考にして、身近な季節の変化を、
自分の環境に合わせて、
季語で自由に表現してみましょう。

……………………………………………………………………………………………

[立秋からの目度]
30° 先  >>>>  白露 2012/09/07
45° 先  >>>>  秋分 2012/09/22
90° 先  >>>>  立冬 2012/11/07
120° 先  >>>>  大雪 2012/12/07
180° 先  >>>>  立春 2013/02/04
270° 先  >>>>  立夏 2013/05/05


90度系の角度は、建設的に組み立てる働きに対し、
60度系の角度は、流動的に転換していく働きを持っています。
270度は、9ヵ月間で妊娠期間に相当し
時間をかけて着実に形作る力を持っています。



──────────────────────────
おはなし会のご案内
──────────────────────────


★地球暦 おはなし会 「太陽中心、日の本の暦」
2012年8月12日(日)@伊勢神宮 神宮会館

★地球暦 おはなし会 「時を食す」
2012年8月14日(火)@静岡 Rama

★地球暦 出展 「WIND BLOW 10th Anniversary」
2012年8月25日(土)・26日(日)@相良シーサイドパーク

詳細はこちら http://heliostera.com/ja/activity


─────────────────────────
 次のご案内は、3日後です。
西暦 2012年08月10日(金) 水無月の下弦
http://www.heliostera.com/ephemeris.php?date=20120810
────────────────────────

お月さまに沿った旧暦では、
2月4日の立春で1年がはじまります。
今日の立秋で、ついに反対側となり、
春・夏・秋・冬の折返し
になりました。

今年は弥生の月が閏月と重なり、
春が1ヵ月分長かったので、
これから水無月の月が欠けて、
次の新月になる8月18日から、
本格的な秋の月の到来となります。
8月中旬の太陽系では、今月の題である、

「地球、海王星に向かいつつ、
夏から秋への曲がり角、
火・木開きと、水・金・天の結びの五惑星会合」 


となります。

HELIOSTERA http://www.heliostera.com/
Mobile http://www.heliostera.com/mobile/

++<イベント告知>++++++++++++++++++

$霊能者ハヌルのheart mind and soul


◎あなたにもできる
『透視(サイキック)講座』



+++++++++++++++++++++++++++++
:8月25日(土)
:13時より
:5000円
:愛知県名古屋市 女性会館

   名古屋市中区大井町7-25
   ※地下鉄名城線「東別院」駅 徒歩3分
■持ち物:筆記用具、飲み物、
     
ご予約、お問い合わせは reserve@hanuru.info 



+++++++++++++++++++++++++++++++


携帯の方はコチラをお願いしますラブラブ右矢印にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ 読者登録してね