コーチングという言葉は、
今やあちこちで本当によく目にするようになった。
ちらちら眺めてはいたものの、
じゃあ コーチングとはなんなのかと聞かれたら
今一つ私は答えることができない。
心理療法の一種?
カウンセリング的なもの?
自己暗示みたいな?
用は他人を使った自己啓発の一種?
コーチングについて書いてあるブログやサイトの雰囲気は
いわゆるスピリチュアルとは違っていて
心理カウンセリングやサポート業などと似た感じの
イメージをわかせるような縦横すっきりした感じがある。
そう、それは私には何故か
精神疾患に悩む人向けの
なにか鬱病がなおった!とか
あおってあるサイトにあるような
張り付いた笑顔 青空 白い画面
そんなものを連想させてしまって、
そういうものが苦手な私は
きちんと読もうという気になれずにいた。
実際に、そういう作りにしてあるか無いかは別であって
私が勝手にそう受け取っていただけなのだが、
なんとなく苦手だったのだ。
(ほんとにごめんなさい。)
とはいえ
雨後の筍のごとく増加しているコーチングには
人の生き方に影響を持つ何かを含んでいるのではないか?と
そんな風にも思ったりして
いつか コーチングというものに触れてみたいなと
密かに考えていたのである。
かといって、
自分から何かのサイトを探したり
そこまでの積極的な気持ちは
正直湧いていなかったけれど。
そんな折twitterのTLに
『コーチング無料体験』の文字が流れてきた。
ふ~ん コーチングかぁと 思いつつ
ふとサイトを確認してみると、
やっていらっしゃるのは、
都内でホリスティックアロマを行っていらっしゃる
アンフォールド代表の立野博一さん。
立野さんといえば
各地のNHK学園で講師をなさっておいでで
心理的・ホリスティックなアロマを
10年間研究・蓄積されてきた方。
立野さんの講座にいつか一度参加してみたいなぁと
思ったことも過去にはあって、
よし これはコーチング体験するチャンスだと
思い切って申し込んでみたのであった。
どんな物事でもそうなのだけど、
「初めて」の時に誰に当たるかによって
私たちはその物事への観念を作り出していく。
受け取れるものも変わってくるし
体験そのものも千差万別に変化する。
どうせ 経験するのなら
興味が湧くような方にお願いしたい。
何しろ私はいつも行う側であって
コーチングどころか
カウンセリングも受けるのは未体験なのだから。
とはいえ 別に困っている事はないし
特に悩みもない。
聞きたい事 も 思い浮かばない。
ただその体験をしてみたいという欲求で申し込んでしまった私は
何について話せばいいのだろうと
自分から申し込んだにも関わらず困ってしまっていた。
ところが である。
そうして受けた立野さんのコーチングで
私は予想外にも自分を知る体験することになったのだった。
(2)へ続く

☆にほんブログ村

今やあちこちで本当によく目にするようになった。
ちらちら眺めてはいたものの、
じゃあ コーチングとはなんなのかと聞かれたら
今一つ私は答えることができない。
心理療法の一種?
カウンセリング的なもの?
自己暗示みたいな?
用は他人を使った自己啓発の一種?
コーチングについて書いてあるブログやサイトの雰囲気は
いわゆるスピリチュアルとは違っていて
心理カウンセリングやサポート業などと似た感じの
イメージをわかせるような縦横すっきりした感じがある。
そう、それは私には何故か
精神疾患に悩む人向けの
なにか鬱病がなおった!とか
あおってあるサイトにあるような
張り付いた笑顔 青空 白い画面
そんなものを連想させてしまって、
そういうものが苦手な私は
きちんと読もうという気になれずにいた。
実際に、そういう作りにしてあるか無いかは別であって
私が勝手にそう受け取っていただけなのだが、
なんとなく苦手だったのだ。
(ほんとにごめんなさい。)
とはいえ
雨後の筍のごとく増加しているコーチングには
人の生き方に影響を持つ何かを含んでいるのではないか?と
そんな風にも思ったりして
いつか コーチングというものに触れてみたいなと
密かに考えていたのである。
かといって、
自分から何かのサイトを探したり
そこまでの積極的な気持ちは
正直湧いていなかったけれど。
そんな折twitterのTLに
『コーチング無料体験』の文字が流れてきた。
ふ~ん コーチングかぁと 思いつつ
ふとサイトを確認してみると、
やっていらっしゃるのは、
都内でホリスティックアロマを行っていらっしゃる
アンフォールド代表の立野博一さん。
立野さんといえば
各地のNHK学園で講師をなさっておいでで
心理的・ホリスティックなアロマを
10年間研究・蓄積されてきた方。
立野さんの講座にいつか一度参加してみたいなぁと
思ったことも過去にはあって、
よし これはコーチング体験するチャンスだと
思い切って申し込んでみたのであった。
どんな物事でもそうなのだけど、
「初めて」の時に誰に当たるかによって
私たちはその物事への観念を作り出していく。
受け取れるものも変わってくるし
体験そのものも千差万別に変化する。
どうせ 経験するのなら
興味が湧くような方にお願いしたい。
何しろ私はいつも行う側であって
コーチングどころか
カウンセリングも受けるのは未体験なのだから。
とはいえ 別に困っている事はないし
特に悩みもない。
聞きたい事 も 思い浮かばない。
ただその体験をしてみたいという欲求で申し込んでしまった私は
何について話せばいいのだろうと
自分から申し込んだにも関わらず困ってしまっていた。
ところが である。
そうして受けた立野さんのコーチングで
私は予想外にも自分を知る体験することになったのだった。
(2)へ続く

☆にほんブログ村
