噛むことを好む者は、盗みたる歯をもって噛む。彼の腸すら贋物である。 byニーチェ
2/11 7:32
病気になった、ありがたい。ケガをした、ありがたい。悲しみ感じた、ありがたい。涙がこぼれた、ありがたい。経験なくして人の痛みは解らない。経験なくして人の悲しみは解らない。経験できる幸せ、解る幸せ一生のうち。(日本一心に残る言葉、35歳・女性)
2/11 7:34
どんな問題も、それが創られたのと同じレベルの意識では、解くことはできない。 byアインシュタイン
2/11 7:35
勝つ事ばかり知って負ける事を知らぬと、後で害となって返ってくる。by 徳田新之助
2/11 7:36
芸を身につけようとする人が、「下手くそなうちは、人に見られたら恥だ。人知れず猛特訓して上達してから芸を披露するのが格好良い」などと、よく勘違いしがちだ。 by徒然草 (吉田兼好著・吾妻利秋訳)
2/11 7:37
今、この二十世紀の終りに目指そうとする精神性の回復は、決して先祖帰りであってはならないのです。何らかの昔の文化形態に帰るということは意味もないし、不可能です。それを試みようとしたら、ナチス・ドイツのようになるか、最近のホメイニのようなケースになります。 byミヒャエル・エンデ
2/11 7:38
悪意というものは他人の苦痛自体を目的とするのではなく、われわれ自身の享楽を目的とする。 byニーチェ
2/11 7:40
愛しているものがあったら、自由にしてあげなさい。もし帰ってくればあなたのもの。帰ってこなければ、はじめからあなたのものではなかったのだ。 by斉須政雄)
2/11 7:44
>>もっと見る