忙しい状態でいること。悩みをかかえた人間は、絶望感に打ち負けないために、身を粉にして活動しなければならない。 byディール・カーネギー
2/5 11:30
私につねにもっとも適切な命令を下す「私だけの神の声」を現代人は「ほんとうの自分」というふうに術語化しているわけである。 自己利益の追求とか自己実現とか自己決定とかいうのは、要するに「『ほんとうの私』という名の神」に盲目的に聴従せよと説く新手の宗教なのである。 by内田樹
2/5 11:31
一つの思想に基づいたり、特定のパターンに盲従する革命は、革命などというものでは全くないのです。私たち個人の中に根本的革命を引き起こすためには、私たちと他のものとの関係の中で、私の思考や感情の動きの全体を理解しなければならないのです。 byクリシュナムルティ
2/5 20:44
痛みは良いものだ。痛みは友だちだ。痛みを感じていれば、まだ生きているということだ。(映画「GIジェーン」)
2/5 20:46
悲しむことはない。いまの状態で何ができるかを考えて、ベストを尽くすことだ byジャン・ポール・サルトル
2/5 20:47
様々な瞑想状態に入ったり出たりすることで、あなたは、そのどれもが最終的な覚醒を構成するものではないことを理解する。(中略)状態の変化がポイントなのではない、ということを認識することがポイントである。 byケン・ウィルバー
2/5 20:49
みなさんが体験するいろいろな出来事、事象は、本来すべて中立なのです。どんな状況も、その中に本質的な意味はありません。by バシャール
2/5 20:49
>>もっと見る