以前ご縁をいただいて訪ねさせていただいた
岐阜県の加子母在住の
丹羽さんの野菜が届きました

同じ岐阜県に住んでいるけれど
私にしてみれば
加子母はもう ほとんど長野県と同じ場所
車を走らせれば どんどんと
山は迫り 青い空は小さくなっていきます
途中立ち寄った小川の水の清さ
そして風にこもる土の放つ湿気の香り
とうに桜が散ってしまった4月の終わりに
私を待っていたのは
あちらこちらで咲き誇る艶やかな山桜
そして山並みに沿って飛騨へと走るその道は
今まさにほころばんとするつぼみいっぱいに
枝も重そうなソメイヨシノが
まるで仙女が美しき衣を振って手招きするがごとく
灰桃色に霞んで立ち並んでいます
青い空 ひらひらと揺れる花びら
すぐ近くに見えるは雪をいただいたアルプスの山並み
桃源郷というのは こういうところかもしれない
私はふとそんなことを思ったものです
そんな加子母で有機農業を営んでいる丹羽さんが作られるお野菜は
まさに「お野菜」と呼びたくなるような
いとも細やかで純粋なエネルギーを発する野菜たち
私の目にはその純なる汚れ無き波動は
まるで繊細なダンスを踊っているように見えるのです
それもそのはず
丹羽さんがされている農業は
単なる有機にとどまらず
あのシュタイナーが提唱する
バイオダイナミクス農業を取り入れられているそう
バイオダイナミクス農業とは
太陽や月の運行など 星や宇宙との関係に基づいた
「農業暦」というものを参考にして
種まきを行ったり収穫の時期を考えるという
地球だけではない宇宙まで含めた意味での
「自然」との調和=ハーモニーを提唱するものです
無農薬 有機農業のひとつの形態であり
また まさに 脈動する宇宙が生み出す恵みを
私たちの体へ無理なくいただくための自然農法のひとつにも思えます
私はこのお野菜が作られている
丹羽さんの畑の一部を拝見したことがあります
見渡す限り 山 山 山
山と 空と その間に広がる畑
その隙間にそうっととたたずむ丹羽家
まるで 日本版 大草原の小さな家といった趣です
愛しい野菜が隠れ住むビニールハウスは
いかにも大切に手入れがなされ
陽だまりのなかで葉物野菜が
にこにことその柔らかな葉を広げていました
時折 もーぅと聞こえるのは牛たちの声
すぐそばに見える牛小屋の中で
何頭もの斑模様の牛たちが
ゆっくりとした午後のひとときにハミングを歌うのでした
こんなところに暮らしたなら
私のような欲にまみれた人間ですら
この風に この空気に
汚れがすべて解けて消えてしまいそうです
そこで 生まれ育つこのお野菜たちの愛しさ
この加子母という土地と星の働きに
丹羽さんたちの心が肥やしとなって
こんなに あどけなく育つのでしょう
この丹羽さんのお宅では
四季折々の旬のものをあれこれ詰め合わせにした
健康野菜BOX(送料込¥3.000)というお楽しみBOXを
全国へ送ってくださるのですが
これがかなりのボリュームな上に
時には 洋風野菜やハーブなどが入っているようです
(今回は写真右下に写っている白いアラジンズッキーニが!
かつて私はこれを育てたくて仕方がなかったのです 笑)
サラダセットはコスレタスなど
なんと4種類のレタスにスイスチャードが入っていました
またこの夏は
大人一泊食事付¥5000(小学生以上¥2000)というお値打ちさで
有機農業体験ができる
ファームステイを行うのだそうです
とってもスピリチュアルな丹羽さんご夫婦と
魂や心の旅について面白トークに花を咲かせるのも
悪くないかもしれません
何しろ夏でも 30度を越えることはあまりないという
避暑にはもってこいの場所ですし
驚くことに 新宿から高速バス一本で到着できちゃいます
この夏 お子様との思い出つくりにもいいかもしれません
同じ岐阜でも 我が家はとっくに40度近く
暑さを逃れて加子母へ
そして ついでに温泉に
なんて 妄想してしまった私です
丹羽さんの健康野菜BOXや
ファームステイについてのお問い合わせにつきましては
天までとどけ(奥様のヤスコさんのブログ)から
メールにてお問い合わせください
※こちらは楽天ブログでやっておいでですので
楽天IDをお持ちでない方は
メール本文にアドレスを記入しておくことをお勧めします
岐阜県の加子母在住の
丹羽さんの野菜が届きました

同じ岐阜県に住んでいるけれど
私にしてみれば
加子母はもう ほとんど長野県と同じ場所
車を走らせれば どんどんと
山は迫り 青い空は小さくなっていきます
途中立ち寄った小川の水の清さ
そして風にこもる土の放つ湿気の香り
とうに桜が散ってしまった4月の終わりに
私を待っていたのは
あちらこちらで咲き誇る艶やかな山桜
そして山並みに沿って飛騨へと走るその道は
今まさにほころばんとするつぼみいっぱいに
枝も重そうなソメイヨシノが
まるで仙女が美しき衣を振って手招きするがごとく
灰桃色に霞んで立ち並んでいます
青い空 ひらひらと揺れる花びら
すぐ近くに見えるは雪をいただいたアルプスの山並み
桃源郷というのは こういうところかもしれない
私はふとそんなことを思ったものです
そんな加子母で有機農業を営んでいる丹羽さんが作られるお野菜は
まさに「お野菜」と呼びたくなるような
いとも細やかで純粋なエネルギーを発する野菜たち
私の目にはその純なる汚れ無き波動は
まるで繊細なダンスを踊っているように見えるのです
それもそのはず
丹羽さんがされている農業は
単なる有機にとどまらず
あのシュタイナーが提唱する
バイオダイナミクス農業を取り入れられているそう
バイオダイナミクス農業とは
太陽や月の運行など 星や宇宙との関係に基づいた
「農業暦」というものを参考にして
種まきを行ったり収穫の時期を考えるという
地球だけではない宇宙まで含めた意味での
「自然」との調和=ハーモニーを提唱するものです
無農薬 有機農業のひとつの形態であり
また まさに 脈動する宇宙が生み出す恵みを
私たちの体へ無理なくいただくための自然農法のひとつにも思えます
私はこのお野菜が作られている
丹羽さんの畑の一部を拝見したことがあります
見渡す限り 山 山 山
山と 空と その間に広がる畑
その隙間にそうっととたたずむ丹羽家
まるで 日本版 大草原の小さな家といった趣です
愛しい野菜が隠れ住むビニールハウスは
いかにも大切に手入れがなされ
陽だまりのなかで葉物野菜が
にこにことその柔らかな葉を広げていました
時折 もーぅと聞こえるのは牛たちの声
すぐそばに見える牛小屋の中で
何頭もの斑模様の牛たちが
ゆっくりとした午後のひとときにハミングを歌うのでした
こんなところに暮らしたなら
私のような欲にまみれた人間ですら
この風に この空気に
汚れがすべて解けて消えてしまいそうです
そこで 生まれ育つこのお野菜たちの愛しさ
この加子母という土地と星の働きに
丹羽さんたちの心が肥やしとなって
こんなに あどけなく育つのでしょう
この丹羽さんのお宅では
四季折々の旬のものをあれこれ詰め合わせにした
健康野菜BOX(送料込¥3.000)というお楽しみBOXを
全国へ送ってくださるのですが
これがかなりのボリュームな上に
時には 洋風野菜やハーブなどが入っているようです
(今回は写真右下に写っている白いアラジンズッキーニが!
かつて私はこれを育てたくて仕方がなかったのです 笑)
サラダセットはコスレタスなど
なんと4種類のレタスにスイスチャードが入っていました
またこの夏は
大人一泊食事付¥5000(小学生以上¥2000)というお値打ちさで
有機農業体験ができる
ファームステイを行うのだそうです
とってもスピリチュアルな丹羽さんご夫婦と
魂や心の旅について面白トークに花を咲かせるのも
悪くないかもしれません
何しろ夏でも 30度を越えることはあまりないという
避暑にはもってこいの場所ですし
驚くことに 新宿から高速バス一本で到着できちゃいます
この夏 お子様との思い出つくりにもいいかもしれません
同じ岐阜でも 我が家はとっくに40度近く
暑さを逃れて加子母へ
そして ついでに温泉に
なんて 妄想してしまった私です
丹羽さんの健康野菜BOXや
ファームステイについてのお問い合わせにつきましては
天までとどけ(奥様のヤスコさんのブログ)から
メールにてお問い合わせください
※こちらは楽天ブログでやっておいでですので
楽天IDをお持ちでない方は
メール本文にアドレスを記入しておくことをお勧めします