先日 あるお方に
宿曜では何宿ですか?と尋ねられた
宿曜とは宿曜占星術のことで
インドに源を発っし
中国経由で日本へとやってきた占いである
その始まりは定かではなく
伝承によれば約3000年前に
文殊菩薩が28宿を基に暦を作られ
『宿曜経』に著したと伝えられているそうだ
その後 インド密教占星術の中へ取り込まれて
やがて 中国宿曜道となって占いとして発展し
日本では陰陽道などと交わりながら
現代へとつながっている
この占いの特徴は
月の運行を基にしていることだそうだ
さて その占いによると
私の結果は亢宿(こうしゅく)
日本式に読めば あみほし だろうか
さて 自分ために結果をしたに貼っておこうと思う
コチラでcheckできます→宿曜占星術
※masamasa流宿曜の方がよりオススメです♪
亢宿(こうしゅく)
反逆の星
★(秤宮四足)乙女座に属し、東方を守護す、星象は火珠
この宿に生まれし人、権威や既成に反抗するレジスタンス
自分の主義主張を押し通そうとする
強情さは27宿中でも1・2を争う星。
自分なりの理想や価値基準があり、それを高く掲げて、
どんな相手にもどんな状況にも
それを変える事は絶対にありません。
真面目で善良、曲がった事が大嫌い。
悪、不正、虚偽を嫌い、真実とか正義を愛し、
そうした自分に対してバカ正直な程、
忠実です。
プライドが高い為、
なかなか信念を変えられず、
自分の信念と現実での行動の間で
微妙なバランスをとりながら生きている人が多いようです。
人間関係の中で揉まれ、
多少逆風を受ける方が生き生きと自分を出す事ができます。
生来の強情さと
多少シニカルな性格から自然と、伝統や権威というものに抵抗してしまう。
性格は内向的で、
内にこもる抵抗を示し、傍若無人のゴリ押しといったタイプではありません。
反骨精神は強いが、日頃は無口で
むしろ目立たない人が多い。
反骨精神が良い方に作用すれば、
陽気で社交的、雄弁で自然と人の中心となる人が多い。
悪い方に作用すると、あれこれと自分の無力さを思い悩むあまり、
酒や目先の快楽に溺れて
退廃的な生活に身を置くようになります。
元来、反逆の星で自分の身を守る為なら手段を選びません。
気が小さい分、
追い詰められると「窮鼠、猫をかむ」ような
思いがけない行動をやってのけます。
★泥沼の現実世界には向かない
はったりや気負いがないので、人の信頼を集め、
組織のリーダーに祭り上げられる事が多いが、
心を許す相手とそうでない相手への対処が極端な為、
自然と派閥を作り、排他的な行動をとる。
自分の信念に熱狂して、政治的なものに関心を抱き、
非常に偏った行動をとる人も多い。
本来、亢宿は一対一の交渉や闘いにおいて
無類の強さを発揮する宿星です。
本当のリーダーになるには、
信念の強さや理屈だけでなく人心を理解する、
真の知性が必要でしょう。
真理の探究を好み、批判精神に富むので、
芸術の世界で成功する率が高い。
あまりにも真面目で清廉潔白すぎ、
現実世界とは合わないのか、厭世的で
出家する人も多い。
一生に何度か大きなギャンブルのチャンスが巡ってくるが、
おおむね手を出さず傍観者になる。
この宿星が、抵抗なくできるギャンブルは宝くじやパチンコ程度です。
◎適職
根が真面目なので、何の職業に就いてもひとかどにはなれる。
あまり愛想が良い方ではないので、
できれば人間を相手にするよりも学問や芸術・各種製造業が望ましい。
几帳面な性格や正義感の強さを活かし、
公務員や金融業、法律家、ジャーナリストも適している。
ただし、組織に入った場合は、特定の人脈に連なる事はせず、
独立独歩で通した方が平穏無事。
陽性のタイプは歌の上手な人が多く、歌手や作曲家になっても良い。
◎スティタス
集中力 ★★★★★ 真面目さ ★★★★★
決断力 ★★★★ 浮気度 ★
統率力 ★★★★ タレント性 ★★★
蓄財力 ★★★ 陽気さ ★★
行動力 ★★★★ 知的度 ★★★
★真面目すぎて、オクテ
プライドが高くて見栄っ張り、内向的な為、自分を冷静に見すぎ、
自意識過剰になって
恋愛にのめり込めない。
離れていて相手を思っている時は恋心に酔いしれるのだが、
いざ相手が目の前にいると、なぜかしらけて甘いセリフの一つも出ない。
自分から相手に合わせる事がないので、なかなか恋愛に至りません。
初対面の場合、少々、窮屈でとっつきにくい印象を与えるでしょう。
プラトニック・ラブとか片思いという恋愛の形をとってしまいがち。
女性の場合も、結婚すれば貞淑な良妻となり得るのに
なかなか恋愛の末に結婚というケースが
少なく、見合いで結婚する人が多い。
誠実なので、ひとたび心を許した相手とは、とことんまで付き合う。
いったん恋愛となれば、その期間は短く、
結婚まではあっという間。
ただ、結婚という形式にこだわらない人も多い。
◎相性
●最適の宿星
氐宿 虚宿 軫宿
●良の宿星
危宿 井宿 室宿 角宿 觜宿 女宿 鬼宿
◆避けるべき宿星
昴宿 斗宿 翼宿 柳宿
★オダテに乗らないのが、この宿星の良いところだが、
女性の場合、
時にオダテに乗ってやるのも 愛嬌です、
人生をあまり堅苦しく考えると、
つかめる幸運も逃げてしまいます。
世渡りが下手で、
潔癖感の過剰と
虚栄心が身を滅ぼす星です。
どこか生命力の弱いところがあるので、
健康面でも注意が必要です。
おおまかにいって
私ってこんな感じの人間だと思います 確かに 笑
宿曜では何宿ですか?と尋ねられた
宿曜とは宿曜占星術のことで
インドに源を発っし
中国経由で日本へとやってきた占いである
その始まりは定かではなく
伝承によれば約3000年前に
文殊菩薩が28宿を基に暦を作られ
『宿曜経』に著したと伝えられているそうだ
その後 インド密教占星術の中へ取り込まれて
やがて 中国宿曜道となって占いとして発展し
日本では陰陽道などと交わりながら
現代へとつながっている
この占いの特徴は
月の運行を基にしていることだそうだ
さて その占いによると
私の結果は亢宿(こうしゅく)
日本式に読めば あみほし だろうか
さて 自分ために結果をしたに貼っておこうと思う
コチラでcheckできます→宿曜占星術
※masamasa流宿曜の方がよりオススメです♪
亢宿(こうしゅく)
反逆の星
★(秤宮四足)乙女座に属し、東方を守護す、星象は火珠
この宿に生まれし人、権威や既成に反抗するレジスタンス
自分の主義主張を押し通そうとする
強情さは27宿中でも1・2を争う星。
自分なりの理想や価値基準があり、それを高く掲げて、
どんな相手にもどんな状況にも
それを変える事は絶対にありません。
真面目で善良、曲がった事が大嫌い。
悪、不正、虚偽を嫌い、真実とか正義を愛し、
そうした自分に対してバカ正直な程、
忠実です。
プライドが高い為、
なかなか信念を変えられず、
自分の信念と現実での行動の間で
微妙なバランスをとりながら生きている人が多いようです。
人間関係の中で揉まれ、
多少逆風を受ける方が生き生きと自分を出す事ができます。
生来の強情さと
多少シニカルな性格から自然と、伝統や権威というものに抵抗してしまう。
性格は内向的で、
内にこもる抵抗を示し、傍若無人のゴリ押しといったタイプではありません。
反骨精神は強いが、日頃は無口で
むしろ目立たない人が多い。
反骨精神が良い方に作用すれば、
陽気で社交的、雄弁で自然と人の中心となる人が多い。
悪い方に作用すると、あれこれと自分の無力さを思い悩むあまり、
酒や目先の快楽に溺れて
退廃的な生活に身を置くようになります。
元来、反逆の星で自分の身を守る為なら手段を選びません。
気が小さい分、
追い詰められると「窮鼠、猫をかむ」ような
思いがけない行動をやってのけます。
★泥沼の現実世界には向かない
はったりや気負いがないので、人の信頼を集め、
組織のリーダーに祭り上げられる事が多いが、
心を許す相手とそうでない相手への対処が極端な為、
自然と派閥を作り、排他的な行動をとる。
自分の信念に熱狂して、政治的なものに関心を抱き、
非常に偏った行動をとる人も多い。
本来、亢宿は一対一の交渉や闘いにおいて
無類の強さを発揮する宿星です。
本当のリーダーになるには、
信念の強さや理屈だけでなく人心を理解する、
真の知性が必要でしょう。
真理の探究を好み、批判精神に富むので、
芸術の世界で成功する率が高い。
あまりにも真面目で清廉潔白すぎ、
現実世界とは合わないのか、厭世的で
出家する人も多い。
一生に何度か大きなギャンブルのチャンスが巡ってくるが、
おおむね手を出さず傍観者になる。
この宿星が、抵抗なくできるギャンブルは宝くじやパチンコ程度です。
◎適職
根が真面目なので、何の職業に就いてもひとかどにはなれる。
あまり愛想が良い方ではないので、
できれば人間を相手にするよりも学問や芸術・各種製造業が望ましい。
几帳面な性格や正義感の強さを活かし、
公務員や金融業、法律家、ジャーナリストも適している。
ただし、組織に入った場合は、特定の人脈に連なる事はせず、
独立独歩で通した方が平穏無事。
陽性のタイプは歌の上手な人が多く、歌手や作曲家になっても良い。
◎スティタス
集中力 ★★★★★ 真面目さ ★★★★★
決断力 ★★★★ 浮気度 ★
統率力 ★★★★ タレント性 ★★★
蓄財力 ★★★ 陽気さ ★★
行動力 ★★★★ 知的度 ★★★
★真面目すぎて、オクテ
プライドが高くて見栄っ張り、内向的な為、自分を冷静に見すぎ、
自意識過剰になって
恋愛にのめり込めない。
離れていて相手を思っている時は恋心に酔いしれるのだが、
いざ相手が目の前にいると、なぜかしらけて甘いセリフの一つも出ない。
自分から相手に合わせる事がないので、なかなか恋愛に至りません。
初対面の場合、少々、窮屈でとっつきにくい印象を与えるでしょう。
プラトニック・ラブとか片思いという恋愛の形をとってしまいがち。
女性の場合も、結婚すれば貞淑な良妻となり得るのに
なかなか恋愛の末に結婚というケースが
少なく、見合いで結婚する人が多い。
誠実なので、ひとたび心を許した相手とは、とことんまで付き合う。
いったん恋愛となれば、その期間は短く、
結婚まではあっという間。
ただ、結婚という形式にこだわらない人も多い。
◎相性
●最適の宿星
氐宿 虚宿 軫宿
●良の宿星
危宿 井宿 室宿 角宿 觜宿 女宿 鬼宿
◆避けるべき宿星
昴宿 斗宿 翼宿 柳宿
★オダテに乗らないのが、この宿星の良いところだが、
女性の場合、
時にオダテに乗ってやるのも 愛嬌です、
人生をあまり堅苦しく考えると、
つかめる幸運も逃げてしまいます。
世渡りが下手で、
潔癖感の過剰と
虚栄心が身を滅ぼす星です。
どこか生命力の弱いところがあるので、
健康面でも注意が必要です。
おおまかにいって
私ってこんな感じの人間だと思います 確かに 笑