最近 とある方の書いてらっしゃるブログを
ずっと読んでました
それが もう
びっくりするくらいに
そう
そう
そう
首がもげそうなほどのうなづきぶりです
そう こう書きたかったんだよなー・・と
遠い目をしてる私
言いたいことは山ほどあるのに
自分の言葉が見つからなくて
そういうとき
こうやって ガツンとくるブログを拝読させていただくと
いつも こう思うわけです
ああ 私が書かなくても
こうして 発信してる人がいる
しかも 私なんかより わかりやすくて
スピリチュアルにまみれていない地に足の着いた言葉で。。
私なんかが 何かをわかった風に書くのは
やっぱり おこがましいんだなー。。。
けれど
どんなに すばらしいブログを拝読しても
それは 私が書いた言葉ではないのです
どれほど共感しようとも
それは私ではない誰かが書いたもの
私ではない誰かが必死になって発した言葉を
自分の言葉の代理として使えるほどに
ずうずうしくはなれません
何かを書くというのは
とても怖いことです
時に 反発や攻撃や誤解や失笑や
そういったいろんな苦しい反応を妄想しながら
それでも声を上げて書かれたもの
そこには 自分の言葉の責を人に乗っけないという
いさぎよさがあるような気がするのです
だから 私は
どれほど 私もそう思ってた!!と思おうとも
私は私の言葉で語らなくちゃいけないな と
そう考えています
どんなにいたらなくて 拙くても
ああ でも
言いたい言葉が見つからない
言いたいことは山ほどあるのにね
わったっし こっこーろは~
おっしゃっべっりだっわーby工藤静香 みたいな~
それで逃げて アメブロばっかり
こうやって更新しちゃってますが
ついに はなたま全文を
ここにも移植いたします
いやーん
このギャップ
自分を 追い詰めて どーするの私(ノ_・。)
ずっと読んでました
それが もう
びっくりするくらいに
そう



首がもげそうなほどのうなづきぶりです

そう こう書きたかったんだよなー・・と
遠い目をしてる私
言いたいことは山ほどあるのに
自分の言葉が見つからなくて
そういうとき
こうやって ガツンとくるブログを拝読させていただくと
いつも こう思うわけです
ああ 私が書かなくても
こうして 発信してる人がいる
しかも 私なんかより わかりやすくて
スピリチュアルにまみれていない地に足の着いた言葉で。。
私なんかが 何かをわかった風に書くのは
やっぱり おこがましいんだなー。。。
けれど
どんなに すばらしいブログを拝読しても
それは 私が書いた言葉ではないのです
どれほど共感しようとも
それは私ではない誰かが書いたもの
私ではない誰かが必死になって発した言葉を
自分の言葉の代理として使えるほどに
ずうずうしくはなれません
何かを書くというのは
とても怖いことです
時に 反発や攻撃や誤解や失笑や
そういったいろんな苦しい反応を妄想しながら
それでも声を上げて書かれたもの
そこには 自分の言葉の責を人に乗っけないという
いさぎよさがあるような気がするのです
だから 私は
どれほど 私もそう思ってた!!と思おうとも
私は私の言葉で語らなくちゃいけないな と
そう考えています
どんなにいたらなくて 拙くても
ああ でも
言いたい言葉が見つからない
言いたいことは山ほどあるのにね
わったっし こっこーろは~
おっしゃっべっりだっわーby工藤静香 みたいな~
それで逃げて アメブロばっかり
こうやって更新しちゃってますが
ついに はなたま全文を
ここにも移植いたします
いやーん
このギャップ
自分を 追い詰めて どーするの私(ノ_・。)