基本

人を無防備に信じてない、、
夜職出勤するとき
財布は持ちません👛


小さなポーチに

1000円札1枚

それだけ


店には鍵つきロッカーなんて

ないし

良い人に見える人でも

魔がさしたとか

色々あるかもしれないし

変なトラブルは避けるため

厳重注意を

勝手にしている


母が生きてた頃もそうね

介護の方が来てくれて

助かったけど

やはり常に

そばにいるようにしてた

感謝と警戒

紙一重の複雑な日々


病院に入院させても

母の財布の中身は

常に千円札1枚だけを

置いてましたね


あたし自身は

子がいないから

老後はきっと

他人を信じる他ない


後ろ盾に誰も

いなくなった時に

人間は

本性が出るかもね


親のいない子とか

身内のいない老人とか

他人から

軽んじられた体験を

聞いたりしたな。。


どんな人にも

同情はしないが

平等に親切にする

あたしの柱ではあるけれど

いつか本当に

弱い立場になった時

身に染みる事は

増えていくんだろうな


なぜに

泥棒の話から

ここまで脱線したのか?


泥棒といえば

数年前に

神田うのさんが

自宅から鞄や時計が

盗まれて

犯人は家政婦だったよね


人の物を盗む人間が

身近にいるはずない❗️

と色々な部屋を

オープンにしてたのね

災難ではあるが

ちょっとお人好しかな


そのニュースを

取り上げた番組では

別なタレントが

盗人にも三分の理がある

とかって言ってた


人間の心理は

生き物だから分からない


他人と接する時は

盗まれる環境は

作らないようにした方が良い⭕️

人に言うのは

余計なおせっかいか笑ううさぎ


友達のゆうが

娘と浦添でパンケーキ食べたんだって

めちゃくちゃ美味しそう