久しぶりに、駆け足でしたがペタして下さった方を含めブログを見て回れました(*^▽^*)
口蹄疫の事に関わらず、
楽しい話題を書いて下さっている方や、納得の文を書かれていらっしゃる方、
楽しく読みました(-^□^-)
コメント書きたかったんですが、今回は止めておきました。(´・ω・`)
そして、読者の方も増えたみたいで、本当に恐縮です。(x_x;)
ご挨拶伺ってなくて申し訳ありません(´□`。)
そして、ぺた・コメント・読者登録、読んで下さって本当にありがとうございますm(_ _ )m
さて、数日前の話でありますが
久しぶりにスーパーに買い出しに行きました。
その時、母の知り合いで一人で牛養い(20頭?)をしているおばちゃんに会いました。
私は直接知らないし、井戸端会議のそばで話を聞いていただけなんですが、
本当に大変な生活をしていらっしゃるようでした。
スーパーに来たのもなんか久しぶりらしいですし、
何より消毒液の匂いがして、
何とも言えない気持ちになりました。(TωT)
最終的に、みんな忙しいなか時間を見つけて来てたので、(私たちも含めて)
皆さん必要なモノをさっさと買って、
「お互い頑張ろう。」
「気を抜かないようにしよう。」
って、笑顔で言いながらスーパーを後にしました。
なんか、本当に引き籠り生活をしているので、
ああいう場所はすごく大切だなと思いました。
みんな頑張っているって分かるから、自分たちも頑張らないとと思えるし、
何より、元気をもらえます。(´∀`)
種牛の話とか農家がどう思っているのか知りたいと思う人は多いみたいですが、
書く気力と体力がありません。(@Д@;
それが目的?で、来て下さっている方には申し訳ありませんが、
多分書くことは無いと思います。(_ _。)
なんて言っていいのか分かりませんが、
あの問題は、「殺す・殺さない」ってだけの問題じゃないですし
想像以上に複雑でデリケートな問題ですから・・・orz
それに、種牛の問題は特に、最初に種牛問題が発生した時から、
現場や種に関わる人たちの気持ちや考えとは、
まったく違う方向に誘導?されてしまった気がします。
あと、豚と牛の問題。
これまで、私は牛の繁殖(兼業)農家だから、
牛の事しか書きませんでしたが、
牛だけの問題じゃないんですよね。
殺処分されたのは、牛だけじゃない。
当たり前の事ですが(汗)
でも、口蹄疫の情報自体があまりTVで流れなくて、
流れたとしても、妙な報道の仕方だと、
不安・不信・怒り しか湧かなくて
引き籠っているから、ますます悪い方向に気持ちが向かってしまう。
ってことにもなるんだと思います。
まぁ、そういう人達だけじゃなくて、
一人きりでも前向きに頑張ろうってしてる、おばちゃんだっているんですから
なんと言うか、農家だってそれぞれいろんな気持ち抱えてるんですよね・・・
そして、畜産の知識は本当にあんまり知られてないんだなと、
この所、色々な場所で実感します。
もちろん、私自身も勉強不足で情けないです。
表面上多少知っていても、やっぱり知らない事の方が多い気がします。
牛が好きだけじゃ守れないから、
個人的に、これから勉強していきたいです。
幸運な事に、我が家には牛さんが居てくれるし、
周りも、牛・豚・鶏に囲まれた生活ですからね(*^▽^*)
本当に、ありがたいことだと感じます。
なんだか、色々話が脱線しましたが(;´▽`A``
なんとか読み解いて下さい!!Σ\( ̄ー ̄;) (笑)
あと、なんか九州各地でセリが再開されたそうですね!!
よかったです♪
どうなるか心配ですが、なんとか上手くいけばいいなと思います。(。-人-。)
宮崎はいつになるのか謎ですが、早く再開してほしいです。
じゃないと、部屋がもうない(涙)
現在、家の牛舎は満員御礼状態なので、長引くと本当に大変なんですよね・・・(汗)
早く、再開してもらえるように、消毒を続けていこうと思います。
なんだか、やれること少ないですね。 orz
でも、やれることがある事は感謝しないとなと思います。






