五島観光編① | はんぺいたのブログ

はんぺいたのブログ

週3を目標にジョギングしています。
ジョギング中の景色や日々の出来事などを綴っていこうと思います。

 
今年の五島つばきマラソンは、レース前の観光も楽しみにしていました。
3連休を利用してレース前の2月23日(金,祝)、24日(土)は観光することにしました。
さらにレース当日も福江のホテルに宿泊、レース翌日の26日(月)のジェットフォイルで長崎に帰りました。
今回は三泊四日の旅ランになりました。
 
五島観光編①は、2月23日(金,祝)の観光をUPします。
 
2月23日、午前5時半過ぎ起床。
6時10分に自宅を出発。
バスに乗り、長崎港ターミナルへ向かいます。
心配だったお天気は曇りでした。
7時前には長崎港ターミナルに到着。
お友だち夫婦と合流。
この日も風と波が心配ではありましたが、ジェットフォイルは出航してくれるようでホッと一安心。
昨年も行きのジェットフォイルは結構揺れたので、今回も揺れるだろうと覚悟していました。
 
 
 
ジェットフォイルが欠航になったら、このフェリーで福江に向かうことになります。
 
 
 
 
ジェットフォイルに乗船します。
 
 
 
午前7時40分長崎港を出港。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
女神大橋を通過。
 
 
 
 
神ノ島教会とマリア像。
 
午前9時過ぎに無事福江港に到着。
長崎港を出て外海に出ると、風も強く波もそこそこありましたが、昨年と同じくらいだったので何とか我慢できました。
残念なことに福江は雨が降っていました。
さらにまあまあ風も吹いていました。
 
 
コインロッカーに荷物を保管。
 
福江港ターミナル1Fの五島市観光協会売店前へ。
五島椿まつり 世界文化遺産ツアーの受付へ。
 
 
 
今回、世界文化遺産登録5周年記念ツアーに参加しました。
私達は「奈留島・久賀島コース」に参加。
 
 
 
↓この船で奈留島へ向かいます。
船内はタバコ臭が強烈でしたびっくり(もちろん船内は禁煙です)
 
 
外海は波が高かったですが、奈留島へは波や風をよけて進んでくれたようで船が揺れなかったのでホッとしました。
 
 
30分程で奈留港に到着。
タクシーに乗り、最初に向かった先は、千畳敷。
奈留島も雨が降っていて、さらにこの千畳敷は風がとても強かったです。
 
 
 
 
 
 
晴れていれば海はもっと綺麗なはず。
ここが一番雨風強かったです。
 
次は、奈留島世界遺産ガイダンスセンターへ。
この先向かう江上天主堂の見どころなどを説明していただきました。
 
 
ユーミンの歌碑のミニチュア版が展示されていました(^^♪
ユーミンの歌碑もこの後向かう予定でした。
 
奈留教会堂。
 
 
 
 
奈留高校。
 
ユーミンの歌碑♬
 
 
たまたまNHKで放送されていた長崎セレクト90「”ユーミンの島”はいま」を観て、とても感動していたので今回この歌碑を楽しみにしていました。
 
 
港近くのお店で美味しいランチをいただきました。
 
お刺身が新鮮でとっても美味しかったですニコニコ
 
江上天主堂。
建物内にも入らせていただきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
このタクシーで奈留島を観光させていただきました。
 
奈留島のレンタカー。
 
江上天主堂から奈留港へ向かうタクシーの中でユーミンの『瞳を閉じて』を流してくれて、一緒に口ずさみました(^^♪
 
午後1時半には奈留港に戻って来ました。
 
 
 
この船で久賀島へ向かいます。
 
午後2時、久賀島に到着。
 
 
旧五輪教会堂。
 
 
 
 
 
現在は使用されていないため内部撮影が可能でした。
 
 
 
現在の五輪教会堂。
 
 
 
 
ネコがガイドさんにとても懐いていました猫
 
 
 
 
 
 
久賀島の島内はツバキがとても多かったです。
 
 
 
 
 
 
 
大野の大椿。
久賀島のガイドさんに案内してもらいました。
 
 
 
 
 
 
牢屋の窄殉教記念聖堂。
 
 
 
 
 
 
久賀島キリシタン資料館に立ち寄り、この日最後の目的地、浜脇教会堂。
 
 
 
 
午後4時50分頃、田ノ浦港に到着。
船が来るまで時間があったので、近くをすこしだけ歩きました。
島内をレンタサイクルで観光している方もいらっしゃいました。
 
 
 
近くの神社へ。
 
田ノ浦神社。
中はかなり荒れていました。
 
 
 
こちらが田ノ浦港。
 
船が来ました。
 
こちらは久賀島でお世話になったタクシー。
 
 
 
福江港へ戻ります。
田ノ浦港から福江港までは20分程。
福江港には午後5時半到着。
 
初めて奈留島、久賀島を巡りました。
ガイドさんが色々とわかりやすく案内してくれてとても勉強になりました。
 
 
この日の晩酌は、福江のこちらのお店へ。
 
 
 
五島観光①終了です。