夕方6時過ぎにチャンギ空港に到着する夫の迎車に便乗すべくシンガポールへ買い出しに行くことを決めたのは1ヶ月以上前。

不幸にも夫のチャンギ到着は日曜日。ということは……電車のチケット争奪戦激戦日。

というのも、週末はシンガポーリアンのミドルクラスの多くがJBにやって来て、安い飯を食らい、安い洗剤や食料品を買い漁り、安いガソリンを政府が許すギリギリまで給油し、安いマッサージ屋に行き、なんなら歯医者に行ったりプチ整形したりして日曜に帰っていくので日曜の電車のチケットを取るのは至難の業なのだ。


こりゃ母の初回ワクチン接種の争奪戦の様相再び笑い泣き

なんて思っていたのに、チケット発売当日にはすっかり忘れていて滝汗


二日ほど遅れてチケット予約サイトをチェックした時には、すでにあらかたのチケットはソールドアウトチーン 

かろうじて残っていたのが朝の10時以前のチケットで、慌ててすこーしばっかり残っていた10時の電車をポチッとしたのだった。


明治屋に行って刺身と豆腐を買って18時過ぎにチャンギに着けば十分なのに、10時過ぎからシンガポールで時間を潰さねばならぬ。

こうなったら、噂のデジタルゴッホ展にでも行くか?と思ったら、このバカ高いチケットもソールドアウトびっくり 





まあ、ブラブラすりゃいっか、なんて思っていたのだが。


出発の朝、夫のフライトの運行状況をチェックしたところ、出発が1時間半近く遅れていたガーン 

時間潰しの時間が増えた笑い泣き 


こんな時に限って、入国審査も速やかに終わり、11時にはオーチャードへ到着。

MRT内で、友人へのプレゼント用にお茶でも買いに行くかーと調べたTea Born Zen Mindは日曜休みだしニヤリ





で、思い立ったのが、日本の友人に聞かれたBacha Coffee。そういえば、3月の一時帰国の時に機内でやたらこの店の紙袋を持っている若い子を見かけたなキョロキョロ





モロッコ発の高級コーヒー屋ということしか知らないけれど、外観から見てもまあTWGのコーヒー版なんだろうなえーとちょっと小馬鹿にしていた私(何様⁈)。

どうせ無駄にゴージャスな店の内装代とパッケージ代だろーーー、みたいなてへぺろ



写真はネットの拾い物です



で、初めて行ってみた。時間いっぱいあったしね。





まあ、なんでも無駄に高いのはシンガポールあるあるで。そういう意味では、ポットでコーヒーが出されてSGD11〜というのは、この国ではリーズナブルなのかも。

でもコーヒー3杯って、食べるものがないとなかなか飲めないもので。

食べるものを頼むとまたそれがバカ高いという笑い泣き 



ちなみにコーヒーは生産国別にシングルオリジンがあって、これを頼めば間違いなく美味しいはず。


🇵🇦のゲイシャコーヒー63SGDに

震えるガーン

パナマで飲んできて良かった笑い泣き

🇵🇦のゲイシャコーヒーについてはこちら↓で☕️







だが、それでいいのか⁈ 

それでこの店に来た意味はあるのか⁈ 


で、一所懸命ブレンド、フレーバーコーヒーのメニューをガン見する。なんと200種類を超えるというメニューを見ていたら途中で嫌になった爆笑


で、ググってシンガポールで人気と言われているFleur du Maroc Coffeeをオーダー。ついでに3杯のコーヒーを飲むためにクロワッサンもオーダー。





最初に注がれたコーヒーが薄くてびっくりびっくり 

ヘーゼルナッツフレーバーのベトナムコーヒーを薄めた感じ。

「生クリームを入れて飲むとスムースになるわよ」とサービスのおねえちゃんが可愛らしく言ってくれたけれど、この薄いコーヒーに生クリームはないわ。


そしてこの料金とるなら、食器のロゴはお客側に揃えようよえー←安定の口うるささ。



これで2300円ってどう思う?

左の状態で出されたので

右のように私がセットしなおした爆笑



クロワッサンは小ぶりなので2個食べられちゃうので念のためてへぺろ


不思議なことに2杯目のコーヒーは濃くなっていて

まさかのティーバッグ状態⁈と思って思わずポットを開けて確認しちゃったという爆笑 


ティー(コーヒーだってば!)バッグではありませんでした笑い泣き


まあ、不味いわけじゃないけど、コレジャナイ感は満載。個人的にはリピはない。

もちろんこれは私の好みの問題だが、変に挑戦しないでシングルオリジンにするんだったとひたすら悔やんだ爆笑

そうなのだ。きっと私はフレーバーコーヒーが好きじゃないのだえー


しかもね、なんでか知らんけどやたらうるさいのよね、この手の店にしては。

お客も必ずしも静かじゃないけれど、それよりも食器ガチャガチャ、カトラリーガラガラみたいな音が気になったのは私がおひとりさまだったせいだろうかえー

唯一のメリットは臭い人がいなかった。


シンガポールでこれだけお金をかけて甘いものとコーヒーを楽しむなら、やはり私はPantlerに行きたい!





そして日本の友達にプレゼントするなら、もしくは美味しいコーヒーを勧めるなら、ニューオータニの地下のペシャワールのコーヒーを勧めたい!



もはやシンガポール土産から

遠く離れているけどw



とはいえ、いい時間潰しにはなったし、3杯目のコーヒー飲んでも冷たい視線はないので爆笑 






一番ツボだったのが、サービスのお兄ちゃんがBGMのベサメムーチョを口ずさみながらコーヒーを注いでくれたこと笑い泣き


シンガポールもマレーシア並みに自由だな爆笑

ま、彼がマレーシア人なのかもしれないけれどてへぺろ


その後さらにウロウロ時間潰ししていたらうっかりシャツを2枚も買ってしまった。

着て行くところもないというのに笑い泣き 


私ってば、なんて穀潰しなんだガーンガーンガーン

ちょっと出歩くと無駄な散財滝汗

このあとは当分引きこもることにしよう笑い泣き


ちなみに買い出しの成果の晩ごはんはこちら。万が一渋滞で餓死にしそうになった時のためにドンキJewel店でネギトロ太巻きもゲットしたが、車中で食べることなく帰宅できた爆笑





お刺身盛り合わせ(明治屋&ドンキ調達と日本から持ち帰った冷凍甘エビ)

茹でカリフラワーのニンニク味噌マヨディップ

キャメロンハイランドのレンコンきんぴら

新玉ネギのスライス

もずく酢(日本から買って帰ってきたやつ。賞味期限切れてた爆笑)

冷や奴を原了閣のしそ香煎で





朝っぱらからシンガポールに行った甲斐あったかな