お友達が貸してくれました
伊坂幸太郎さんが一番好き❤︎とのこと
私は好き嫌いを言えるほど
伊坂氏の作品を読んでいないので
お勧め本はじゃんじゃん読んでみたい!
あとがきにあるように
伊坂氏自身が
あまり頭を使わずに
読める作品を読みたくて書いたそう
ポップで軽妙洒脱な作品でした
『陽気なギャングが地球を回す』
どんな嘘も見抜く成瀬
動物大好きな掏摸師の久遠
口から出まかせ演説王の響野
体内時計で秒単位の
正確な時間をはかる雪子
この4人は銀行強盗がお仕事
今回のお仕事も予定通りに済むはずが
車で逃げる途中
他の強盗にお金を奪われてしまいます
盗み、盗まれた4000万の行方を
調べるうちに
話は予想しない方向へ展開していきます
最後の最後まで軽やかでした!
成瀬の息子、タダシが自閉症で
どんな子供かを説明するくだりに
へぇ、と思ったり
ちらっとでてくるジャズミュージシャン
ペト・ルチアーニだとか
キューブリックやゴダールの映画を
チラつかせたりする感じに
ニヤついたりしながら
愉しく読みました
読んでいてフッと
同世代の気配を作風から感じとれたなぁ
学歴などは雲泥の差ですけどーー
育った時代が同じだと空気感を
キャッチ出来たりするのかも(^ν^)
昨日、次男の学校の
ママさんたちとランチへ行きました
何時間おしゃべりしたのか(//∇//)
そこで
こわぁぁぁい話を聞いてしまいました
昨秋転校してきた母娘さん
最近になって
クラスのお母さん達や
バス停で会うお母さん達に
7000円貸して!って
言ってるらしいのです
長く通っていますが
金銭トラブル聞くのは初めてです
旦那さんから逃げたらしいとか
働いてないとか
子供が休みがちだとか
大変なのかもしれませんけれど
そもそもまともなところから借りれない
楽な方法で借りようとしている
返すあてもないのに借りる気満々
人間関係を穏やかに清潔に
保とうと普通に生活していたら
絶対にしてはいけない禁忌事項
あり得ないー!とみんな連呼
怖いね、近寄らないようにしなきゃと
確認しあいました
またお子さんが転校することに
なるのではないかと思います
子供は親を選べないんだと
あらためて感じました