ゴールデン・スランバー/ 伊坂幸太郎 | 我が家の本棚

我が家の本棚

大好きな読書について書いてます。
お酒や音楽、趣味のバレエ、鉛筆デッサン、ナンタケットバスケット関連話も時々。







リオ五輪♫
高校野球♫
どちらもそれはそれは
盛り上がってますね〜
卓球、バドミントン、感涙(T_T)
愛ちゃんおめでとう!

高校野球ウォッチャーとしては
木更津総合の投手、早川君と
常総学院ナインの別格具合に釘付け❤︎
横浜や履正社が予想より早く
負けちゃったのは意外でした
ベスト8辺りが一番面白い!ので
明日以降がより楽しみ、ふふふふ





以前ブロ友さんが紹介なさっていて
映画にもなった伊坂幸太郎さんの作品
タイトルが気になって
チェックしていたわりに
かなり年数経ってましたwww


『ゴールデン・スランバー』


息苦しい展開ではありますが
エンターテイメント小説としては
とても分かりやすく面白い内容でした
ケネディ暗殺事件の犯人として
濡れ衣を着せられた(であろう)
‘オズワルド’の日本人版的主人公
青柳雅春の手に汗握る逃亡記であり
青柳と大学時代の友人達の友情物語

バックに流れてくるのはビートルズの曲

読み進めるうちに
あちこちに張られた伏線が
そこっ!?てな感じで繋がり
漫画チックではありましたが
ワクワクしながらページをめくりました

青柳は首相暗殺事件の
犯人なんかじゃない!と

彼をよく知る人達が
彼の知らないところで
彼の逃亡を助けます
あ、青柳をよく知らないのに
なんだか協力してくれる人達もいたわwww

いちばーんステキだった登場人物は
青柳君のお父上ですね
息子が犯人なわけないだろうっと
一切ぶれずに
マスコミの前で発言してくれる
強烈な父親
人の親としてちょっと憧れるなー


キーワードは
親指と「痴漢は死ね」という文句


これからお読みになる方は
⬆︎これ要チェックです(笑)


旦那さんが若い頃からの
ビートルズマニア
お陰でビートルズに詳しくなりました
このタイトルの曲
出だしから素敵です♫
でも一番好きなのはブラック・バード
しつこいか(>_<)すみません




夏休みも残り少なくなってきましたね
今月楽しみな予定はあとひとつ
夏が終わってしまぅぅぅぅと
少し寂しい気配が漂う時期に

( ̄▽ ̄)ー❤︎

なーんとビッグな予定が
来月早々に!!!きゃー✖️1000!??
もう嬉しくて嬉しくて待ち遠しいです!!!
遠足熱?知恵熱?出さないように
体調管理気をつけます
このような形で再びお会い出来る機会を
頂けて幸せ者です⇦若干内村君入り(^з^)

人のご縁のありがたさ
歳を重ねれば重ねるほど
痛感いたします〜(^人^)