こんにちは♪
いつも「いいね!」やブログ村への「ポチ」、心踊るコメントをありがとうございます

楽しみに・・・とっても楽しみにさせていただいております。
アドベントカレンダーもそろそろ3クール目に入るところかと思いますが・・・現在地ハノイ、なんだかポカポカ暖かいお天気が続いておりますよ…
さて!
お時間と覚悟のある方だけどうぞお進みください

▼ ▼ ▼
こんなブログでもチマチマやっておりますと、時々ではありますがハノイを旅行される方とコメントやメッセージでやりとりさせていただく機会がございまして…

よくいただくご質問は、レストラン情報や観光ルートについて、そして気候についてなのですが…そんなご質問の中に"
インターコンチネンタルホテルのビュッフェってどう??"というご質問がありました

▼ロビーのメインツリーはノンラーアート
クラシカルな雰囲気にベトナムらしさを全面に推してくるメトロポールとはまた趣きが異なりちょっと都会的ザマス

何はともあれ世界的な有名ホテルグループですし、ハノイのインターコンチはハノイ最大の湖"タイ湖"に浮かぶ、ちょっとしたリゾート風ホテルの雰囲気も醸し出しております。
だから、きっとお料理にも力を入れているはず!
きっときっと美味しいに違いない!
ただ、私の周りではあまり評判を耳にしない

・・・てなわけで、トライして参りました

やっぱりね、知らないものを無責任にオススメはできないわけで

ビュッフェ会場は、メインロビーを右奥に進んだ先にある"
CAFE DU LAC"。
▼ビュッフェ・エリア
入って正面にズラリと並ぶお料理たち。
左手は大きな窓から差し込む光が明るい開放的なテーブル席になっておりました。
▼前菜テーブル
温野菜やエスニック風サラダなど、前菜各種。
▼パン&スープ
パンはなかなかいけますよ!
一つ一つが大きいのが難点ですが…トースターはございません。
本日のスープはトロトロの海鮮スープで優しい味わいでした
そうそう。
某TV番組の影響か、よく「ベトナムはパンが美味しいらしい!」と期待していらっしゃる方と出会います。
しかーし!!
それはガセネタですよー!!
確かに、ベトナム風フランスパンを使ったサンドイッチ(ホットドッグ)"バインミー"は美味しいです!
色々な具材があって、パサっと軽い食感のフランスパンとの相性は抜群です!
でもね。
デニッシュとか、イギリス食パンとか、おかずパンとか・・・
その辺りは実は壊滅的なことも多いのですよ
最近は外資系の美味しいパン屋さんが増えてきたので幸せいっぱいですが、一流ホテルで食べられるパンだって日本の美味しいパン屋さんには敵いません。
日本のパンは世界屈指のレベル。
それを普段から食べ慣れている方の口に、どれだけベトナムのパンが美味しく感じるかは・・・ちょっと・・・いえ、全然自信がありません

認識を改めてからいらしてください
▼チーズ各種
ハード系チーズとブルーチーズ。
それぞれよチーズに合うようにナッツやレーズン、クラッカーなどが添えられていました。
ブルーチーズ&レーズンが美味!!
▼反対サイドにはハム各種
スライスされたハムも4種類以上。
▼生牡蠣!!
お隣にはなんと生牡蠣が!!
これはワインがお好きな方が喜ばれそうです

生牡蠣…
普段は敬遠しますが、流石にインターコンチのビュッフェなら大丈夫だろうとトライ!!
実はこのビュッフェ、なかなか良いお値段がしますので、食べなきゃ損です(笑)
幸い、夫婦ともに当たらずに済みましたよ

プルップルに太った国産の牡蠣・・・とは参りませんが、トロトロ〜と舌の上でとろける美味しい牡蠣でございました

ベトナム流にチャイン(ライム)をギュッと搾ってどうぞ

▼サラダバー
シンプルなサラダバーはドレッシングが5種類!
お野菜のフレッシュさは折り紙付き

▼BBQ&HotPot
その場で焼いてくれるBBQ!
牛肉、豚肉、鶏肉各種に海鮮類、お野菜もたっぷり。
ベトナム風の籠に盛られているのも素敵

更にコチラではクレイポットでミニ鍋も作ってくれます。
ベトナム人はお鍋が大好き!!
好みの食材を指定して、なんならMy(ラーメンのような卵入りの麺)も入れて、ベトナム風鍋を味わうことができます。
▼ベトナミーズ・キッチン
インターコンチのビュッフェはベトナミーズが充実してるのかな。
こちらもベトナムテーブル。
生春巻きやフォークオン(フォーで包んだ生春巻き)を始め、有名なベトナム料理が並んでいました。
フォーもコチラでオーダー可能。
ベトナムらしいウォーターパペットが楽しげにこちらを見てきます


▼寿司&刺身テーブル
何故か、ハノイの有名ホテルのビュッフェには必ずと言って良いほど寿司ブースがあります(笑)
なんだろ、やっぱり売れるのかしら。
お寿司はサーモンの握りに海苔巻き、太巻き各種がありましたよ。
モリッと盛られたワサビの山は、此処は外国なんだと感じさせられます…
お刺身はサーモンとマグロ。
ハノイで食べられるサーモンは甘みもしっかりしており、外れることはありません。
流石のインターコンチ。マグロもなかなか美味しくいただけます

▼デザートテーブル
なかなか種類豊富なデザートテーブル!
▼チョコレートツリーが目を惹きます
クリスマスシーズンだからか、チョコレートで作られたツリーのディスプレイが目を惹きます。
残念ながら、食べられません(笑)
デザートの種類は濃厚なチョコレートケーキにチーズケーキ系、口当たり滑らかなヨーグルトムースのロールケーキに始まりプリンや焼き菓子各種、チョコレートフォンデュにアイスクリームなど。
そしてフルーツも。
ベトナム菓子としては、蓮の実チェーや緑餅など。
タプカムは見当たらなかったかな…
▼1クール目
まずは、お野菜に前菜、牡蠣!!
あったかいスープでお腹の準備体操。
▼2クール目
ちょっと上品なコールドプレート(笑)
▼3クール目
手前にも色々盛って来たんですが…あまり美しい絵ではなかったのでカット

ローストビーフはマッシュルームソースで。
ポテトがホクホクで美味でございました

▼明るいテーブルで…
大きな窓の外にはタイ湖。
タイ湖越しに見えるビルのシルエットはぼんやり霞みがかっております。
ここ最近は薄い雲が一面に広がる靄った空気(PM2.5でもある)ですが、その景色こそがハノイらしいとも・・・。
キッズスペースもあり、小さなお子さん連れでも楽しめるように配慮されていましたよ。
さて、、
こんな感じのビュッフェでございますが…
これだけ写真と一緒に引っ張ったものの…
総評といたしましては・・・
まぁ普通です

いえ、おいしいには違いないのです!!
なんたって生牡蠣食べられるし、ローストビーフやポテトも美味しいし!!
ただ、お値段も可愛くない。
VAT込み込みでお一人70万ドン弱。
さらにドリンクは別途オーダーになるため、食事中の飲み物と食後のデザートとコーヒーなど・・・と思うと、お一人5000円超えのビュッフェになってしまいます

今回は2人でワンドリンクずつオーダーし、お会計170万ドン弱。
ご旅行でいらっしゃる方には雰囲気も良い上にベトナム料理も一通り揃っていてなかなか◎と思うのですが、普段からベトナム料理を口にしている在住組には、、敢えてオススメはしないかな…
景色やベトナム料理にこだわらないなら、お隣のシェラトンの方がコンパクトながらも充実しているように思います。
総支配人さんが2代続けて日本人の方というのもあって、和食にも力を入れられているのだとか。
我々の口に合うのも頷けるのでございます。
さらにJWマリオットホテルのビュッフェはその時間の長さとお料理の種類が豊富なことで在住者の間で上々の評判!
一方、こちらのインターコンチネンタルはアラカルトやコース料理が美味しい!との声も聞いたことがあります。
イタリアンやハンバーガーもなかなかなのだとか。
これは一度チャレンジしてみる必要がありそうです。
それでは・・・
ついでと言ってはなんですが、インターコンチネンタルホテルの外観でも・・・
▼湖に浮かぶヴィラは広々
夕日を眺めるには最高の立地!!
▼本館&プール
ハノイのインターコンチは観光地の多い旧市街エリアまでは車で15分程度。
中心部の喧騒から離れたところにあるプチ・リゾート風ホテルです。
タイ湖北東のスアンジウエリアに位置するため、6〜7月のハスの花のシーズンに特にオススメ
お隣のシェラトン同様、ちょっと落ち着いた雰囲気で過ごせますよ。
▼奥に見える東屋はおしゃれなバー!
▼こんなところで一杯いかが?
バーカウンターの周りにはソファが置いてあり、のんびりとくつろげます。
▼良い感じでしょ?
今回はビュッフェメインで乗り込んでみましたが、色々な楽しみ方ができそうな"インターコンチネンタル・ハノイ・ウェストレイク"でした

クリスマス・ディナーやスペシャルイベントも様々に企画されている様子!
是非ともチェックを♪
+++ホテル情報+++
InterContinental Hanoi Westlake
インターコンチネンタル ハノイ ウェストレイク
ADD:5 Tu Hoa, Tay Ho, Hanoi
HP:有
Facebook:有
▼hanoco*のやる気スイッチ▼

ブログランキング参加中♪
いつも応援ポチありがとうございます
ご質問やコメントをくださる皆さま!いつもありがとうございます
ご質問をいただけることで、どんな情報が求められているのか分かりますし、自分の存在意義?というか、ブログをやってて少しでも役立ってることがあるのかな〜などと思えて幸せです。
ただし!
ブロガーだからと言って全てを知ってる訳ではありません(笑)
たかだか数年、ふつ〜〜の駐在妻の立場として暮らしているだけでは知らないことの方が断然多いのです。
で、知らないことは都度現場に赴いたり聞いたり調べたりするようにしておりますので、時間がかかることも多々ございます・・・
今回のご報告も、ご質問くださった方のご旅行には間に合いませんでした・・・。
どうか・・・どうかご容赦を!!
これからもどうぞよろしくお願いいたします♪