こんにちはおねがいこはるです


アマムダコタン京都をあとにして

次の場所に歩いて向かう途中、偶然見つけた

鬼滅の刃 全集中展⚔️

キッズの希望で急遽行くことにおやすみ

場所は京都文化博物館

事前予約が必要のようでしたが

窓口の方に聞いたら、少し待てばいけるとのこと

大人1,800円、子供500円

お客様(海外の方も)多かったです昇天

各キャラクターのコーナーがあって

甘露寺蜜璃ちゃんの刀が再現されてたり

不死川玄弥のコーナーも指差し

写真が撮れるところと撮れない所が

細かく設定されていました📷

フラッシュ撮影すると、上弦の伍・玉壺

が浮き出てきたりポーンポーン

特別映像で振り返るコーナーがあったり

会場に隠れてる小さい鬼、半天狗を探したり👺

キャラクターが勢揃いしたこのコーナーは

すごい迫力でラブラブ見応えがありました

宇髄 天元キラキラ派手にかっこいい

近づいてみると絵画のような美しさラブラブラブラブ

胡蝶しのぶラブラブラブラブ

絵からも可憐な感じが伝わってきます

1枚でキャラクターの個性が表現されていて

見ていて飽きなかったですルンルンルンルン

竈門 炭治郎

その他にも、柱合会議に参加してるような

写真が撮れるようなコーナーがあったり笑

刀鍛冶を体験するゲームがあったり笑

(見習いの認定証をいただきました)

柱のキャラクター達の細かすぎる設定が見れたり

映画に向けて振り返るいい機会になりましたキョロキョロ

映画も楽しみですウインク


その他のお話はこちら💁‍♀️