北海道には、仮乗降場上がりの駅がかなりありました。それらのホームを朝礼台ホームと呼ぶことがあります。
ヨ駅と同様に宗谷本線に多くありました。留萌本線、石北本線等にもありましたが、現在残っているのは、宗谷本線5駅、富良野線4駅、留萌線1駅の計10駅しかありません。ヨ駅が道内15駅残っているのに比べても、さらに絶滅危惧種です。その中で、現在廃駅検討されている駅は、宗谷本線の全駅、留萌本線1駅、富良野線1駅です。残るのが富良野線の3駅のみになるかもしれません。
現存10駅と廃止された8駅程を見ていきます。
北美瑛駅です。待合は新しくて少し残念ですが、カーブの途中にあるのは珍しいですね。つい列車を置いてみたくて、しばらく待機してみました。
西中駅です。こちらも待合がちょっと残念です。最近設置されたようです。2004年の写真では古い駅舎でした。
鹿討駅です。ここは廃駅検討になっている駅です。周りは畑しかありません。トラクターが数台稼働していました。
学田駅です。鹿討駅の隣りです。反対側は富良野駅です。やはり畑しかありませんが、乗降客は鹿討駅の倍位あるようです。と言っても5人位ですが、、、廃駅候補ではないようです。
石北本線生野駅です。既に廃駅です。遠軽から二駅目にありました。これから常紋峠に向かう手前ですが、まだここは、草原の中の駅でした。朝には送り込みを兼ねた、北見方面への3両運転の列車がありましたが、当駅は通過していました。
昨日も掲載した、留萌本線の北秩父別駅です。石狩沼田より深川寄りなので、現状奇跡的に生き残っていますが、2年半後は廃駅になってしまいます。個人的には糠南、豊ヶ岡と共に仮乗降場ベスト3に入ると思っています。札沼線豊ヶ岡駅は廃止されましたが、、、
留萌本線真布駅です。石狩沼田よりも留萌寄りにあるために廃止になりました。隣に国道が走っており、秘境感は無かったですね。
いよいよ朝礼台ホームのメッカ宗谷本線です。然しながら全駅廃駅もしくは廃駅検討駅です。
南比布駅です。廃駅です。国道の跨線橋の下にあります。ちょっと車での入り方が分かりにくくなっており、初見殺しと言っても良いです。旭川からも近くて、病院通いの需要があったのですが、、、
北比布駅です。これも今では廃駅です。比布町には4駅宗谷本線の駅がありますが、比布、蘭留の両駅を生かすために2駅は切られたのでしょう。留萌本線の真布駅と似た感じの駅で、並行して国道が走っていますので、秘境感は余りありません。
東六線駅です。ここも廃止されました。北海道の仮乗降場らしい、いい駅だったのですが、、、昨年廃止後に行きましたが、痕跡は全く残っていませんでした。
北剣淵駅です。ここも廃駅です。剣淵町は剣淵駅のみ残して、東六線と北剣淵駅を切ったことになります。断腸の思いだったでしょう。ここも廃止後再訪しましたが、何も残っていませんでした。簡易ですから撤去もあっという間でしょう。
瑞穂駅です。名寄以南で唯一の現役朝礼台の駅です。待合が他と異なっています。駅名標も独自の物が掲載されています。花壇がきれいで、近隣の方々から大切にされているようです。
名寄駅より北側に入って来ました。日進駅です。現役の駅です。1両分の長さもありません。近くに人家はありますが乗降客を見た事はありません。掘立小屋のような待合があります。
北星駅です。廃駅になっています。1両のキハ54の半分もホームにかかっていません。この駅は真っ赤な北紡毛織の大きなホーローの看板が待合の小屋に掲示され、ものすごく目立っていました。
南美深駅です。既に廃駅になっています。訪れた時は美深の病院へ行くと言うおばあちゃんが乗り込み、高校生が降りてきて自転車に乗って帰って行きました。仮乗降場にしては、賑わっていると思っていたのですが、、、残念です。
天塩川温泉駅です。現役の駅になります。天塩川温泉までは1㎞位あるようです。宿泊施設もあって、そこそこの温泉のようですが、ここから歩いて行く人は余程のもの好きしかいないでしょう。
糠南駅です。異常なまでに人気の秘境駅です。何度も廃駅のピンチを切り抜けています。幌延町も秘境駅として観光活用をしています。毎年クリスマスには、全国から人が集まるようです。問寒別から2㎞程ですから、歩いて2駅訪問する人がいます。ホームで待っている若い女の子は、実際に問寒別から歩いてきたと言っていました。秘境駅訪問をしているとの事でした。
南幌延駅です。現役駅です。ここは1両分位のホーム長はあります。幌延町にある駅は、幌延駅を除いて9駅の秘境駅がありました。現在残っているのは4駅しかありません。それでも幌延町は町費を使って、できるだけ存続させようとしています。
残存わずか10駅です。宗谷本線の駅は、全て廃駅候補です。既に4駅は沿線自治体管理の駅になっています。
北海道らしさを表現してくれる素晴らしい駅ですが、残念ながら圧倒的に利用者が少ないので、冬の除雪の経緯費を考えると、存続しているだけで、本州より圧倒的に経費も掛かりますから致し方ないのでしょう。