去年の大会が、終わってから、サイトが、落ちてたりしていますよね。

 

今も、サイトが、落ちています。

 

今年の天下一大富豪大会の開催の案内が、有りません。

 

去年は、初出場で、関西予選を、1位通過をしました。

 

決勝大会に、行って来ました。

 

名古屋での決勝大会では、ラウンド1で、敗退しました。

 

ラウンド2回で、最後は、決勝卓です。

 

3ラウンド、有ると、言う事です。

 

自分は、淡路島なので、高速バスで、舞子まで、行って、西明石に、行きます。

 

そこから、新幹線を、乗りました。

 

あとは、名古屋駅までです。

 

今年は、中日ビルでしたので、名古屋駅から、地下鉄を、乗ります。

 

降りてから、少し、歩くだけでした。

 

会場までは、エレベーターを、使います。

 

新幹線乗り場からは、まだ、近い訳でした。

 

帰りは、逆順で、地下鉄を、乗り、新幹線乗り場に、行くだけでした。

 

帰り、1時間ちょっとぐらい、プラットフォームで、待ちました。

 

西明石に、着くと、もう、暗いです。

 

そこから、舞子まで、戻って来ましたが、電車に、人は、居ませんでした。

 

舞子の高速乗り場から、高速バス待ちのお客さんが、居ました。

 

ギリギリでした。

 

淡路島まで、無事に、帰って来ました。

 

1日、日帰りでした。

 

1日で、名古屋のイベントまで、行って、帰って来るのは、ハードでした。

 

新幹線も、馬鹿に成らないですよね。

 

取り敢えず、決勝大会に、行くだけで、大変です。

 

行った事の無い場所なので、行くだけでも、大変でした。

 

神戸三宮に、行くぐらいですので、普段は、そんなに、出歩かないです。

 

今月は、三宮に、行く機会は、有りません。

 

普段は、特に、用は無いです。

 

行った時、遊んでいます。

 

三宮に、行ったら、ナチュラルキッチンが、在りますよね。

 

一度、行った事が、有ります。

 

100均系のお店です。

 

日用雑貨を、購入しました。

 

神戸国際会館の中に、在ります。

 

日本大富豪連盟の話ですが、立入さんのTwitterって、有るみたいです。

 

自分の個人アカウントで、フォローしました。

 

立入さんのアカウントは、投稿が、有る様です。

 

これからの大会運営は、どうされるのか、不思議です。

 

小学5年生の時に、小学校で、大富豪を、覚えました。

 

その後、パソコンを、買うまで、プレイする機会は、無かったです。

 

パソコンを、購入したのが、17歳の時でした。

 

友達に、ハンゲームを、誘われて、ハンゲームを、知りました。

 

その後、一人で、ハンゲームをしていました。

 

大富豪が、有ったので、プレイしました。

 

そこから、今まで、経緯です。

 

ハンゲームでも、そんなにしていません。

 

その後、LINE大富豪が、登場して、大富豪をしていました。

 

LINE大富豪も、結構、プレイしていましたが、サービス終了しましたよね。

 

その後、大富豪オンラインに、移りました。

 

その後、SKE48の大富豪に、来ました。

 

ここで、レベルが、上がりました。

 

今は、大富豪オンラインです。

 

大富豪マスターも、プレイしていました。

 

その結果、日本大富豪連盟の天下一大富豪大会の関西予選を、1位通過で、決勝大会まで、進出しました。

 

最近は、練習はしていません。

 

将棋の方が、優先です。

 

先週の日曜日、読み切ったので、今は、読むのが、少しハードです。

 

2冊目も、400ページちょっと、在ります。

 

今で、2冊目も、20ページぐらいです。

 

昨日、星のカービィ2が、届いていました。

 

本日ぐらい、ゲームソフトが、届きそうです。

 

定形外郵便だから、心配です。

 

無事に、届くのかな?!

 

ヤフオク時代は、定形外郵便とか、当たり前でした。

 

クロネコのメール便か、定形外郵便でした。

 

メルカリだと、メルカリ便が、有りますよね。

 

コンビニで、簡単に、送れるので、発送が、楽ですよね。

 

一回も、メルカリでは、出品した事が、有りません。

 

ヤフオクは、昔、使っていました。

 

最近、売ったのは、ずっと前ですが、iPhone7Plus256GBと、iPad5世代です。

 

今は、iPhone13miniと、iPadmini6を、使っています。

 

iPhone13miniが、512GBで、iPadが、256GBです。

 

Androidは、全然、使っていません。

 

昔、タブレットを、買ったぐらいです。

 

一時期、スマホも、Androidに、していた事が、有りました。

 

5ちゃんねるも、流行っていませんよね。

 

最近は、SNSが、多いです。

 

2ちゃんねるの頃は、良く、観ていました。

 

只の匿名の掲示板なので、古いのかも??知れません。

 

最近は、転売ヤー対策も、有り、抽選販売も、多いです。

 

2ちゃんねるに、張り付いている、必要も、無いです。

 

3DSの時は、余裕で、地元で、予約が、出来ました。

 

只、発売価格が、25000円と、強めな価格設定でした。

 

後に、15000円まで、下がりました。

 

当時の3DSは、今でも、持っています。

 

少し前までは、NDS、3DSのゲームソフトを、集めていました。

 

ポケモンとか、両作品、購入していました。

 

NDS、3DSのポケモンは、コンプしています。

 

switchのポケモンは、コンプはしていません。

 

自分のコレクションは、NDS、3DS時代で、止まっています。

 

NDS、3DSって、ソフトに、バックアップ電池が、要りません。

 

switchも、要らないですが、NDS、3DSが、思い出です。

 

3DSは、発売日に、購入したので、思い出に、成っています。

 

ニンテンドーDSは、結構、後の方です。

 

マリカー、どうぶつの森で、品薄に、成ったんですよね。

 

そのぐらいに、ニンテンドーDSLiteが、発売されました。

 

その頃は、ニンテンドーDSに、拘りが、無かったです。

 

3DSから、NDSが、遊べるので、面白く、成りました。

 

元々、ゲームボーイが、好きだったので、任天堂の携帯ゲームとして、好きでした。

 

switchも、携帯モードで、出来るので、おススメです。

 

早く、来月に、成らないかな?!

 

switch2の体験と、発表会が、有ります。

 

用事を、済ましたいので、将棋のセミナーを、早く、行きたいです。

 

普段、土日は、家で、ゆっくりしています。

 

今週も、土日は、特に、用事が、無いので、棋書を読もうと、思います。

 

頭の中に、将棋で、一杯です。

 

1冊、400ページちょっとは、ハードでした。

 

手筋って、結構、多いですよね。

 

羽生の法則だけでも、量が多いです。

 

有る程度なので、あとは、自分で、考えないと、行けません。

 

結構、知らない手筋も、豊富です。

 

結局、1冊、全部、学習が、出来たのかと、思いますが、有る程度は、頭に入りました。

 

完全だと、自分でも、手筋が、解けないので、実戦で、形を見れば、読んで、学習した、内容が、試せると、思います。

 

頑張って、基礎基本は、理解したいです。

 

やっぱり、自分で、見付けるより、有る程度は、知って置かないと、場面に、対応出来ません。

 

毎日、何局も、指している訳でも、無いし、見ない形も、有ります。

 

棋書も、買わないと、ネットレベルには、対応が、出来ません。

 

普通に、本屋に、売っているので、棋書は、便利ですよね。

 

将棋名鑑みたいな値段だと、しんどいです。

 

1000円ぐらいで、1冊、買えるので、中古は、もっと、安いです。

 

羽生の法則も、Amazonマーケットプレイスで、安く、買いました。

 

1冊、カバー無しのを、確認しなくて、買いました。

 

売る気も、無いし、コレクションに、する気も、無いので、まぁ良いです。

 

教えれるレベルまで、覚えても、実戦で、他の手筋を、見つけれるのか??と、思います。

 

頭で、理解しながら、読む事が、全て、暗記が、出来なくても、実力に、繋がると、思います。

 

基本、手筋は、参考程度です。

 

将棋を、指す時は、分かれば、基礎の手筋で、対応すれば、良いだけです。

 

読んでると、読んでいないじゃ、遥かに、違います。

 

基本、棋書の手筋は、既出です。

 

素直に、自分で、考える能力の方が、重要なので、手筋は、頭で、理解が、出来てるレベルで、棋力は、向上しています。

 

本日も、仕事納めです。

 

明日も、頑張って行きますので、よろしくお願い致します。