健康になるために✽魚の目編 | .゚。*.゚。はんなりはなり .゚。*.゚。 ♡

.゚。*.゚。はんなりはなり .゚。*.゚。 ♡

2014年生まれの一卵性の男の子双子ママです➳✩⡱➳✩⡱➳✩⡱➳✩⡱


昨年、初めて人間ドッグで再検査になり…

それについてはまた別記事でまとめたいと思いたいのですが、来年は夢に向かってチャレンジしたいことがあったりで、年内に身体の色々な気になる箇所と向き合おう!と思い…

第一弾は、足裏のうおのめ泣き笑い足🐟

仕事で毎日5cmヒール履いてるからね…
昔は7cmとかだったけど、もう5cmが限界BBA…

魚の目とは10年くらいの付き合いにになるのに、ちゃんと皮膚科に行かず、スピール膏➕こういったグッズ↓で乗り切ってきたわたし、、

うん、コレは今ちゃんと向き合おうびっくりマーク

てなわけで、先日皮膚科に行ってきましたダッシュ

会社のすぐ近くの皮膚科、17時すぎに着いたらまさかの待ち人数0キメてる

1年前に肌荒れか何かの際に行ったときは、花粉症の人でごった返してた記憶があるんだが…

お会計まで10分かからなかった気がする。

ありがたい……病院であまり待たされないと、とんでもなくツイてる気がするのは、なぜでしょう。

すぐ診察室に呼ばれて、ネットで調べたりしなかったから想像ではレーザーで焼いたりとかの根本治療はてなマーク的なものを想像してたんですが、先生にただ芯のあるものはくり抜いてもらっただけでした不安
うん、家でやってることと変わらない…笑

後々調べたらですけど、足裏の圧迫や刺激の原因を取り除かない限り、いくらくり抜いたって再発するのだそう。まさに、わたし…

だから薬でどうこうとか、とにかく魚の目に対するアプローチじゃなく、こりゃ足の環境のほうを変えろってことだな…
靴が合ってないのでしょうねぇ…

実際わたしが想像してたレーザーで切除する方法もあるにはあるみたいですが、それですらやったところでまた同じ足環境ならば、再発するみたいだしねぇ…昇天

最高に脚にフィットする靴を探し出すか、
魚の目パッドを一生貼り続けるか…

靴を探そ昇天

診察➕薬で、1600円くらい……

しかもスピール膏(魚の目に貼るシール)も院内処方スター

まぁ、次から自分でスピール膏貼って処置したほうが良いかな。。
(ネットだと良い子は自分で削らないで的な情報出てきますが…自分がやってるのと違いが不明。しかも待ち時間がこの日はなかったから良かったけど、貴重な休みを魚の目様に捧げる気なし)

ま、それがわかっただけでも収穫のあった10分でした笑

地元のフットケア専門店なら魚の目ケアコースが3000円くらいしたからね。
たぶん結果は同じだったろうから、知れて良かった足

 

 

これも最近買ったので、かかともケアして夏にはきれいな足目指します電球



そんなこんなで魚の目編は、これにて
【治療】から【良い靴を探す】にシフトチェンジして行きますびっくりマーク

もう良い歳して、安い靴買っては履きつぶすスタイルは限界かもね…
シューフィッターさんがいるとこ見つけたので、今度行ってみようかなスター 


また健康になるためシリーズはほかにも色々トライしてるので、記録してゆきたいと思いますにっこりにっこり