タイトル変えました | ガネーシャJr.の印西暮らし

ガネーシャJr.の印西暮らし

2015年迄印西市ではんこ屋を営んでいたガネーシャJr.と申します。角膜と硝子体の目の病気ではんこ屋を閉店しました。
里山と近郊都市の両立する印西市が大好きで、市内を散歩しながら見た事や行政に感じる事を個人的見解で書いています。どうぞ宜しくお願い致します。

こんにちは、ガネーシャJr.です。

今年もあとわずかになり、印西市内も各所でクリスマスのイルミネーションも見られる季節になりました。


11月にこのブログのタイトルとプロフィールを変更したことを報告させて頂きます。

今まで「元はんこ屋ガネーシャJr.の印西暮らし」から「元はんこ屋」を取りました。
このブログははんこ屋の宣伝から始まりました。しかし目の病気ではんこ屋を営む事が難しくなり、泣く泣くはんこ屋を閉店しました。
はんこが彫り憎くなった事より、実は色彩感覚が悪くなり印刷業が出来なくなりました。
はんこより印刷業の売上が大きかったのです。
しかしブログはお世話になったお客様や知人へのお知らせ代わりと、日記代わりの自己満足で続けていました。
もう閉店から3年も過ぎ、今回「元はんこ屋」を外す事にしました。

プロフィールも変えました。
今まで両目が発症すると言われ、左目も見えなくなると悲観していました。
しかし考えたら私の角膜ジストロフィーは子供の時や20歳迄に発症するのが殆どです。
私は62歳で発症しました。お蔭で人生の充実期を無事に過ごせました。この年で後悔はありません。病気よ、遅い発病で有り難う。
ここまで粘って発病したのなら、今度は左目も発病を遅らせましょう。この病気の大半が5年で失明なら私は5倍遅らせましょう。
そしてプロフィールも悲観的な文章を、少し変えさせて頂きました。

現在、毎月病院に行き検査しています。
未だに左目は無事です。悪かった網膜変成症(治療可)も手術して治しました。
角膜ジストロフィー(治療不可)は遅らせます。
これからは最後の人生を楽しんで生きる事を、勝手に決意いたしました。

印西の里山を歩くのが楽しいんです。
里山にいる蝶々さん大好きです。
鉄道も大好きなんです。
車は高く、運転も大変です。
ミニカーなら楽しめます。
食べる事も大好きで、甘い物も大歓迎!

今回はつまらない内容でご免なさい。
最後は楽しい大好きな画像で終わらせて頂きます。ガネーシャJr.でした。