空は雲一つ無い青空ですが、北風が冷たい冬の季節になりました。
今日は印西市船尾から松崎、そして結縁寺へと里山の谷津を歩いて来ました。
船尾宗像神社は綺麗に片付いていて、もうすぐにでも正月が迎えられそうでした。
松崎の谷津の端を歩きます。
今まで無かったと思いますが、別れ道に目新しい標識が立っています。???
里山谷津の雑木林脇の道は日陰の場所は凍っていました。
陽当たりの良い田んぼの畦道には、もう春の花が咲いていました。

ホトケノザです。他にオオイヌノフグリ、タンポポも咲いていました。
新しい標識や看板は何十ヶ所以上建てられていました。多分ボランティア団体さんだと思いますが、市役所が建てたなら感心します。
本当に作製設置、ご苦労様です。
いつも散歩している里山なのに、国際的な看板を見て結縁寺の里山を少し見直したガネーシャJr.でした。