用事で牧の原から小林まで自動車に乗っていました。別所から平岡を通り行きました。
平岡の自然公園は前に行った事がありました。
小林には道作古墳があり、前から一回行ってみたいと思っていました。
平岡自然公園を過ぎたら、何と自然公園の少し先に道作古墳はあったんです。
きれいな形の46mもある前方後円墳の道作1号墳がありました。
公園の前の地図を見ると、この先に鳥見神社があります。その近くに巴塚もありました。
もう行くしかありません。
印西市に鳥見神社は幾つかあり、「とりみじんじゃ」と「とみじんじゃ」と二通りの読み方があるそうです。小林の鳥見神社の読み方はネットで調べればと思い現地では確認しませんでした。
しかしネットのフリガナが両方あり、結論が出ません。確か持っている資料を見れば判りますが、その資料を探すのに暫くかかりそう。
実は先日スマホゲームのモンストの獣神祭で巴御前を当てて神化させたばかりでした。
巴塚にゲームで活躍できる様に祈りました。
またも歴史探索がゲームに変わってしまったゲーマーのガネーシャJr.が出てしまいました。